• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

FILLER - メトロのマナー

FILLER - メトロのマナー以前にも何度かご紹介した東京メトロのマナーポスター。

最近の中ではワタシ的にはヒット作。

バックナンバーはこちら

Posted at 2009/11/08 00:37:17 | コメント(1) | Edo-Tokyo | 日記
2009年11月04日 イイね!

光の贈りもの

光の贈りもの10月31日(土)、日本アイバンク協会主催「愛の献眼50周年献眼推進フォーラム」に行ってきました。

10月10日「目の愛護デー」に献眼についてブログに書いた時に、同協会のHPで開催を知りました。

私が献眼登録を考えるきっかけを与えてくれた、作家・曽野綾子氏の講演もあると知り、すぐに申し込んだのです。


土曜のお昼過ぎ、懐かしい駅に降り立ちました。「駒場東大前」(京王・井の頭線)。学生の頃以来、ほぼ30年ぶりでしょうか。マクドナルドのアルバイトで研修か何かで来て以来だわ・・・こまばエミナース

第一部は日本アイバンク協会理事の方々により献眼の経過と現状、広報活動の報告などがなされました。毎年、3000名前後の待機患者さんがいて、その数をなるべく減らせるよう、言い換えれば待機患者さんの待機期間の短縮を目指すべく献眼登録の推進活動をしているとのお話しでした。

曽野綾子氏については、私は初めてご本人をじかに見て講演を聞く機会でした。生まれつき強度の弱視で苦労した話、人の顔がよく見えないので、人と接する必要が無いだろうと作家の道を選んだこと、50歳前に特殊な白内障で失明の淵にあったこと、手術によって再び光を得てからのこと、目の不自由な人たちと訪ねたアフリカやエルサレム巡礼の話・・・「見えない人と共に」の演題での講演は、これまで読んだことのある著書やエッセイの通り、合理的で明快な物言い、ユーモアと愛、時に辛辣で批判精神にあふれたお話しでした。

宗教や信条上、または心情的にいろいろな考えがあるでしょうが、死後、角膜提供をして他の人の目に光が戻るのをお手助けすることは、遺された人にとっても大きな救いと喜びを与える、という氏の体験を交えたお話は私にとってストンと心に収まる想像であり、献眼登録者としても行って良かったと思いました。

カトリック教徒である曽野氏が引用した聖書の言葉:「受けるよりは与える方が幸いである」(新約聖書:使徒言行録20章35節)
Posted at 2009/11/04 23:48:38 | コメント(0) | Event | 日記
2009年11月03日 イイね!

FBM カラフル&フレンチブルー

FBM カラフル&フレンチブルーメイン会場全体の写真を写さなかったので、 trekkerさんブログのコチラでどうぞ。

←ここは途中の駐車場のひとつです。色とりどり、コンパクトからクーペ、セダン、スポーツカー、ミニバン、ステーションワゴン、マイクロバス・・・新旧モデルもいろいろで私には初めて見る車種も多かったです。

9月の糸魚川CCRはフランス車が少なかった印象でしたが、FBMで十分楽しみました。

思えば、私がフランス車で知っていたのは、ルノー、プジョー、シトロエン・・・と、日本で言えば、トヨタ、ニッサン、ホンダ・・・というような会社名(に毛が生えた程度の知識)であり、普段見る確率も他の輸入車(特にドイツ車)と比べたら格段に少ないです。

旧いクルマもたくさん来ていたせいかもしれませんが、イタリア車やドイツ車と比べて、フランス車は何となくほのぼの、とことこ走るような印象を受けました。あと、塗装のカラーが綺麗!ソリッドカラーが多く、日本の車ではまずないだろうと思うような中間色・・・抹茶色でもない、アボカドグリーンとも違う、シックなグリーンとかクリーム色とか、何でもないグレーでも何か一段階オトナっぽいグレーに見えたり♪黄色やオレンジや茶なども、ちょっと色が混ざった微妙な色味で、ボディーカラーを愛でる楽しみもありました。

最後にフレンチブルーミーティングなので、ブルーのクルマを中心にご紹介。

trekkerさんが大好きなプジョー406coupe 


プジョーTAXI (?)


こんなクルマに荷物を積み込んでトコトコゆっくり旅をしたら楽しそう♪


ジムカーナ会場。普通に乗ってきたクルマでジムカーナ。ほのぼの車両も入れば本気車両も。ステーションワゴン、セダン、もちろん2CVも、ミニバンも、ガンバッテ走って歓声があがっていました。


佐久インターをおりて向かう途中、信州の紅葉とMyインサイト。上の方ではカラマツが黄金色に輝く山肌も素晴らしかったです。


フレンチ屋台では、目移りしてヨダレ垂らしそうになりました。長い行列が出来ているお店も多く、今回はオニオンコンソメスープのロールキャベツとフランスパンの丸いロールが2つ付いたランチにしました。あれもこれも食べたかった(笑) また来年!

そうそう、屋台を回りながら、 trekkerさんに「プジョーのウォッチは?」と訊かれて、唯一持っているフランス車製品(パーツ?)だったのに、すっかり忘れて普通の腕時計をして行ってしまった私・・・がっくり。

【FBM】終わり
Posted at 2009/11/03 18:09:39 | コメント(5) | Event | 日記
2009年11月02日 イイね!

FBM スケッチ

FBM スケッチ11月1日、ビーナスライン沿い車山高原で開かれたFBM(French Blue Meeting)レポの続きです。

参加者の多くの皆さんは近隣の指定ロッジに泊りがけで、前日からフリーマーケットやワインの試飲会、フレンチシネマに前夜祭を楽しまれているようです。いいな~♪

当日もテント村のグッズ販売やフレンチ屋台、ステージからはフレンチポップスやアコーディオンが流れ、ほのぼのジムカーナ(フランス車限定)など盛りだくさん。皆さん思い思いに楽しんでいらっしゃいます。

子ども写生大会もあり、クルマの前にペタコンと座り込んで描いている様子は微笑ましかったです。ごほうびはミニカーがもらえたみたい!

手前のグリーンの方はDEMO CAR で表示がしてあったので車名がすぐ分かりました。
CITROEN MEHARI 4X4 (2002) 4MT


緑のクルマ。マークもちゃんと入っているね。


四角いクルマ。色はあとから?


カッコいいクルマを選んだね。青い色鉛筆をもって構図を練っているのかな?


インフルエンザが流行っているのでマスクを着けた来場者もあちこちに。
これからの季節、子どもたちは特に気をつけないといけませんね。
ルノーのクルマが、何だかもう「全開状態」になっていました♪  


【FBM】 あと少し続く・・・
Posted at 2009/11/03 16:35:49 | コメント(3) | Event | 日記
2009年11月01日 イイね!

FBMに行ってきました

FBMに行ってきました11月1日(日)、初めてのFBM(French Blue Meeting)@信州・車山高原へ行ってきました。(By the way, 「くるまやま」って何てクルマのイベント会場にふさわしい地名なんでしょう!)

ご一緒していただいたのは みんカラお友達♪のtrekkerさん。ご地元の trekkerさんは諏訪インター方面から、中央道を何としても避けたい私は外環~関越道(藤岡JCT)~上信越道でスイスイと佐久インターから逆方向でアプローチしました。

白樺湖を越えて、ビーナスラインに入ると、さっそく変なカタチの紺のクルマが路側帯に停まってチカチカ・・・よく見たら trekker号じゃありませんか~♪コンニチハ~。 

なんちゃってシトロエン(ZE1)のブルー(濃淡)2台で駐車場までカルガモ。と言ってもケタケタ笑う暇も無く(すぐそこ、1分くらいで)駐車場に到着。糸魚川以来のご挨拶もそこそこに仏蘭西車たちが集合する会場へ向かいます。

予報を見てユニクロのヒートテック、ウールのタートルネック、ダウンジャケットまで着込んで行ったのに、あぁ、なんて良いお天気・・・この厚着では汗ばむくらい。でも荒天より青空の下で見るクルマたちが断然いいです。

今回の一番のお目当ては、噂に聞く本格フレンチ屋台!一直線に向かいたい気持ちを抑えて、まずはクルマ、車・・・。わーーーっ!これまで生きてきたハーフセンチュリーで見た何倍もの仏蘭西車が並んでいます。

会場への道を降りながら最初にパチリしたのが、何とも言えない綺麗なグリーンの冒頭の2台。名前わかりませーんはシトロエンSM。首都圏と近畿圏のナンバー付けた2台・・・遠くても仲良いお友達♪なのですね。よく見ると細部がそれぞれ違いがあって面白い。カタチもおもしろい。サイドビューもインパクトあり。


アルピーヌというメーカーのクルマたち。A610とV6ターボと思いますが、違うかもしれません(糸魚川と違って、車種を書いたプレート等が無いのでWikiで調べながら書いてます 汗)


Citroen DS --- この存在感は外せません。たくさん来ていました。真正面の顔もおっかしいんですよね。不思議な生き物みたい。


写真のフレームに収まるクルマたちがすべて仏蘭西車というのも普通に考えると凄い!
ちなみにこれらのクルマたちは糸魚川のように参加登録した展示車両ではなく、来場者が乗ってきたクルマがただ駐車しているだけのようです。当日でも1000円の参加費で誰でも(仏蘭西車でなくても)停められるんだそう。(我々はナンチャッテですので会場の外の駐車場に停めましたw)

10台以上まとめて申し込むとグループ駐車もできるそうで、同じ車種やお友達のクルマ同士集まって停めることができるのですね。楽しそう♪



【FBM】 つづく・・
Posted at 2009/11/03 00:10:45 | コメント(3) | Event | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation