• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2009年12月06日 イイね!

For All We Know

For All We Knowカーペンターズ、特にカレン・カーペンターは私の英語の先生です。

直に教わったのでは勿論なく、中学に入って英語を習い始めてからLPをすりきれるまで繰り返し繰り返し聴いて真似して歌ったという意味です。

人生の門出、特に結婚の出発を祝う内容のヒット曲としては、We've Only Just Begun(「愛のプレリュード」 - 1970)が有名ですが、私はFor All We Know (「ふたりの誓い」)も昔から好きです。

この曲はカーペンターズオリジナルではなく、1970年に公開された映画『ふたりの誓い』(Lovers And Other Strangers)の主題歌で、カーペンター兄妹はちょうどニュー・シングルの候補曲を選んでいる最中に気分転換にたまたま観たこの映画の主題歌を気に入りレコーディングすることになった、と手元のゴールデンベストCDのライナーノーツで知りました。

まだまだ知らないところだらけの二人だけど
一生かけて「お互いをよく分かり合ったね」と言えるようになろう。

というところが大好きです。("I knew you well." というのが上手く訳せない・・・)

ゆっくり幸せを育んでくださいね。nmkさん、おめでとう! (お料理の腕もますます上げてね)

~・~・~・~・~

Love, look at the two of us
Strangers in many ways

Let's take a lifetime to say
"I knew you well"
For only time will tell us so
And love may grow
For all we know


--- "For All We Know" From the Motion Picture "Lovers And Other Strangers"
Posted at 2009/12/06 23:14:20 | コメント(0) | Friends | 日記
2009年12月05日 イイね!

Off Course

Off Courseせっかくの土曜なのに一日雨模様。出かけようと思っていましたが家のことをしているうちに雨脚も強まりヤメヤメ。ストーブの暖かい部屋でゆっくり過ごすことにしました。

レーザーディスクの棚をごそごそ。すっごく久しぶりに、最近観たいと思っていたオフコースの1982・6・30武道館コンサートのLDを引っ張りだしました。

本編も良いですが、このLDはオープニングがすっごく好きで。夜明け前の、そう、コバルトアワーの都心の空撮で始まるシーンが静かできれいでワクワクして大好きなのです。ほんの1~2分なのですけれど。

↑東京タワーの上空旋回から始まり・・・ (ブラウン管テレビ画面のパチリで写りはいまひとつですが・・・)

↓国会議事堂上空を通り


↓武道館上空


さらに近付いて・・・


武道館内の客席シーンに切り替ります。DVDでも出てるんでしょうね。お・す・す・め!みんな若いし!

1982・6・30・・・私は何をしていたのだろう?22歳・・・まだ学生だった!?うひゃっ~。(このコンサートは観ていません)

~・~・~・~

誰の為にでもなく 僕らが歌い始めて
歌が僕らを離れていったのは ほんの少し前の冬の日

いつだってほんとうは ひとりよりふたりの方がいい
あの時 大きな舞台で 僕は思っていた 夏の日

その時 そこには 君たちがいたね
こころひとつで 君たちがいたね
僕らはいつも 憶えているよ
そのこころの叫びを


「NEXTのテーマ ---僕等がいた---」 詞・曲 小田和正



Posted at 2009/12/05 23:12:31 | コメント(2) | Premium | 日記
2009年12月04日 イイね!

はしる・まがる・とまる

はしる・まがる・とまるtrekkerさんのブログで知ってポチッとこの本を買ってからどれくらい経ったでしょう?

たまに手に取りたくなる、クルマの本の一冊です。

2010年の楽しい予定やつれづれメモ用に買ったノートと一緒にパチリ。

似たような色と思いましたが、並べると随分違う。。

これ以外にも読みたい本、読まなくちゃいけない本がいっぱいあって、あぁ~時間が足りない!



Posted at 2009/12/05 00:20:54 | コメント(3) | Premium | 日記
2009年12月03日 イイね!

給油

給油給油警告ランプが点灯したので、インサイトに給油しました。

ガソリン残量ゲージ1目盛で36.25リッター入りました。

まだ7~80kmは走れた計算だけどドキドキは寒い時期にはあまり良くないので素直に給油。

今年も残り、あと一回の給油ってところかな。
Posted at 2009/12/04 23:56:29 | コメント(1) | インサイト | 日記
2009年12月02日 イイね!

停まったエスカレーター

停まったエスカレーターたまに駅や建物で何かの理由で停まったままのエスカレーターを階段がわりに歩いて昇ったり下ったりすることがあります。

私だけではないと思うのですが、エスカレーターが動いていないことが分かって注意して段に足を乗せても、動いている時の感じで乗り込んでしまって妙な感じ、ぐらぐらしちゃう時、ありませんか?

停止しているのだから、普通の階段と思って踏み出せば良いのに何か変な気分。何段か昇り(下り)始めれば階段のように進めるのですが、また到着地点について動かないフロアに降りる時に妙な感じ。(私だけ?)

手すりやエスカレーターである視界から来る錯覚や、無意識の慣れた動作とか、慣性の法則までちらりと頭をよぎります(←ちょっと違う?)が、似たようなことがクルマに乗っている時に起きることに気付きました。

朝はまず無いのですが、夜、会社から帰る時にCVTのインサイトで走り始めるとき、まずブレーキを踏んだままキーを回してエンジン始動。ライトを点けてシフトレバーをDレンジに入れて、サイドブレーキを解除してブレーキを緩めてそろりそろりと動きだす、というのがいつものパターンですが、たまーにDレンジに入れるのを忘れてブレーキを離すと、Pのままなので前へは進まないのに身体だけクリーピングにあわせて無意識に前傾して、自分は前に進んで?いるのにクルマが動かずアレッ?と気付くことがあります。傍から見られていたら滑稽と思いますが、これをやっちゃうと、停まったエスカレーターに乗り込むあの感じをいつも思い出します。

こんな初歩的なミス、私くらいかと思いましたが、「職権乱用」で「ま」さんがAudi A8 3.2で苗場プリンスへ向かう場面で、同じようなことをしているので可笑しく読みました。

・・・ スタートボタンを押してエンジンをかける。パーキングブレーキのボタンを押して、と。抜かりはなかったはずなのだが、踏み込んでも車が動かない。Pレンジのまま発進しようとしていたのだ。お目付け役がいると、それがたとえ小島さん* のような親しい人であっても、なんだか失敗をしてしまうものである。ちょっと恥ずかしい。 ・・・   *広報車両を持ってきたアウディの人。
Posted at 2009/12/05 00:32:21 | コメント(2) | Misc. | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation