• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

Excellent Experience by Excel

Excellent Experience by Excelついこの間、新しい年が明けたと思ったら、もう1月も今日で終わり・・・早いですね。私にとって、1月のハイライトを飾るイベントとして、東京上空をヘリコプター・クルージングする機会に恵まれました。

昨年末、何か面白い情報は無いかな~?と首都高ホームページを見ていたら、サービスエリアやレインボーブリッジのライトアップやSHOPとのタイアップ企画などと一緒に、何かの応募で東京ヘリクルーズが当たるキャンペーンもやっていて、へぇ~、ヘリクルーズねぇ。何だか素敵♪ と情報をインプットしたのが発端。それからトントンと計画が進み、私にとってヘリコプター初搭乗となりました♪


浦安のディズニーリゾートの裏手(海側)の端っこにあるヘリポートからテイクオフ。ちょっとだけもやがかかった風の無い夜、ディズニーパーク、ホテルを真下に眺めながらお台場、銀座、そして皇居の上を通り、右に旋回して新宿区、文京区、やがて墨田区、江戸川区から東京湾へ出て浦安へ戻る。。。光の洪水、明るいヘッドライトと赤いテールランプが血管のように走る様を見ながら15分間の贅沢な経験をすることが出来ました。


銀座4丁目の交差点、晴海通り、ペニンシュラホテルが下のほうに、有楽町駅(国際フォーラム)から東京駅を挟んで八重洲、丸の内が一望できます。左側の皇居へさしかかると真っ暗に。大き目の画像はコチラ



墨田区上空かな。中央に建設中の東京スカイツリー(第2東京タワー)が黒い棒のように見えます。右奥かなたには元祖東京タワーも。大きめの画像はコチラ


搭乗した機材はシコルスキーの双発ジェットヘリ。我々の前の回は7~8名のお客さんがいましたが、21時発の最終便を予約した我々は乗客4名。係りの人が座席をその場で決めるのですが、右側の座席で、コースが右旋回コースだったので見やすかったと思います。

駐機場にはユーロコプター&エルメスのコラボ仕様の超ゴージャスなビジネスヘリ(六本木アークヒルズ(赤坂)~成田空港佐倉へリポート間運行)も停まっており、他の企業や団体のネームの入ったヘリも停まっていました。

すごく音がうるさいのかと思っていましたが、乗り込む時は風と音が臨場感あふれる感じでしたが、ドアを閉めてしまうとさほどうるさくなく、ふわり、と浮かぶ瞬間は感動しました。車や電車だとそこそこ時間のかかる距離を、ヘリだとあっという間ですね。

いいな~欲しいな~1機。誰か買って♪・・・くれないですよね、誰も・・・。ジャンボ宝くじ一等に何回当たれば買えるかな?

TOKYOクルーズ、YOKOHAMAクルーズほか色々なフライトメニューがあるようです。特別な機会にいかがですか?私にとってはとても思い出深いプレミアムなエクスペリアンスとなりました♪

エクセル航空ヘリクルーズのインフォはこちらです↓


Posted at 2010/02/01 00:04:41 | コメント(5) | Event | 日記
2010年01月30日 イイね!

9999

9999「離発着の見える丘公園」(正式名:三里塚さくらの丘)に行ってきました。道中、お買い物したりあれやこれやで到着は夕方になってしまいました。

普段より大きく間近に旅客機の姿を見られることに加えて、その飛び立つ音が何とも迫力があって、うわぁ~って感じ。

しかし、機体を撮った写真はどれもぶれてしまい、今ひとつでした。。

← 公園の中の桜は、まだまだ冬の佇まい。



飛び立つ飛行機を見ながら、ふとANAの整備棟の屋根の上に、妙に大きくて明るい、赤い照明が・・・と思ったらまん丸お月さまでした~。何枚か写真を撮る間にもぐんぐんと昇っていきました。



薄暗くなり、寒くなってきたので空港方面へ移動。途中、フリードのオドメーターが9並びになりましたのでパチリ。外気温も9℃で、9の数字が5個並びました♪

 

いちおう1万キロも撮りました。



成田空港・第2ターミナルの出発ロビーで、空港以外でも買えるユーハイムの小さなバウムクーヘン雑誌を買って、空港以外のほうがたぶんもっと美味しくて、うんと安いであろう五目ラーメンを食べて帰って来ました(←アホ)

でも空港独特の雰囲気、出発のアナウンスを耳にしながら旅行者を眺めて、プチ・トラベラー気分を味わいました。
Posted at 2010/01/30 23:14:34 | コメント(4) | F | 日記
2010年01月29日 イイね!

離発着の見える丘公園

離発着の見える丘公園明日は土曜。

今週は何だかとても疲れてしまったので「港の見える丘公園」ならぬ「離発着の見える丘公園」(←勝手に命名)にでも、ぼぉ~っと飛行機を眺めに行こうかな。

寒いかな。




みんカラお友達♪ trekker さんのブログで UNIQLO CALENDAR が新しくなったことを知りました。とっても楽しいです♪

<embed src = 'http://www.uniqlo.com/calendar/swf/uqcal_bp_loader.swf?cID=JP&aID=12211&bgm=0&size=large&bID=241482' width='600' height=300' bgcolor='#ffffff' quality='high' allowScriptAccess='never' pluginspage='http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash'>
Posted at 2010/01/29 22:09:40 | コメント(5) | Misc. | 日記
2010年01月28日 イイね!

signs of early spring 2

signs of early spring 2親戚に不幸があり実家にいます。先週土曜日に見舞った叔母は、県立がんセンターの緩和病棟で最期の日々を送っていました。

穏やかな経過をたどり、亡くなる三日前から三人の子どもが一人ずつ病室に泊まりこみ、一巡した4日目の朝に子ども達に見守られて旅立って行ったそうです。

今朝、葬儀に向かう前、実家の庭でたった一つだけ沈丁花の花が開いているのを見つけましたのでパチリ。

彼女の戒名に「芳」という文字があり、香りの良い沈丁花が咲いたらこれからは彼女のことを想い出すだろうな、と思います。


淡き光立つ にわか雨
いとしい面影の 沈丁花
溢るる涙のつぼみから
ひとつ ひとつ香り始める

それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る

春よ 遠き春よ 瞼閉じればそこに
愛をくれし君の なつかしき声がする


---'94 松任谷由実 「春よ、来い」 より


日曜日に撮った鉢植えの白梅は、今日はこのくらい咲いていました。ちょうど曇っていたこともあり、何となく寂しげに見えます。




Posted at 2010/01/28 22:52:37 | コメント(5) | Memory | 日記
2010年01月27日 イイね!

【 Filler 】 深川消防署

【 Filler 】 深川消防署1月26日は「文化財防火デー」 

東京消防庁・深川消防署にてパチリ。

「火事と喧嘩は江戸の華」

いえいえ、火の用心~ カチカチ

※写っている塔は日蓮宗大本山 池上本門寺・五重塔。
慶長13年(1608)に建立。桃山期の五重塔は全国で一基だけであり重要文化財。
Posted at 2010/02/13 18:04:50 | コメント(1) | Edo-Tokyo | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12131415 16
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation