• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

retreat

retreat先週の土曜、行きつけの美容院でヘアカットしてもらったら、前髪をとっても短く切られてしまいました。

長さは一番短いところでも3~4センチはあるのですが、見え方は額の生え際から1センチくらいにしか見えない σ(^_^;)

恥ずかしいので人前に出たくなく、箱根にある創業131年目を迎えた老舗ホテルに引きこもっていました。少し遅めの夏休み。

リトリートと呼ぶには大型バスで続々と到着する泊り客や夏休みの家族連れ、カプルでたくさんでしたが、笑顔ときびきびしたサービスのホテルスタッフのお蔭で、滞在中いやな思いをすることは一度もなく、短すぎる前髪を笑われることもなく、のんびりできました。インターネットもメールもお休み。

昭和天皇・皇后両陛下をはじめ、チャールズ・チャップリン、ヘレンケラー女史、ジョンレノン一家など著名なゲストを多く迎えたという歴史あるホテル。和洋折衷の造り、凝った意匠を施した建物の内外装、特にユニークな人物であったらしい三代目経営者が遺したという、さまざまな細工や飾りなど、博物館的な楽しみ方も。

スタッフの方がナイショで教えてくれた、館内で見つけると一生幸せでいられるというものも無事見つかり、ハッピネスの素を掬い取って帰路に着きました。それが何かは他人に言ってはいけない、という約束をしたので、お教えすることはできません。

滞在中、折にふれて引っ張っていたおかげで何とか前髪も少し伸び、人前に出られる程度になったので、金曜に出社するとお仕事が溜まっていて、リアルライフに戻りました。

メインダイニング近くに飾られていた50年前のMENU

【終わり】

Posted at 2010/08/28 12:14:14 | コメント(6) | Premium | 日記
2010年08月22日 イイね!

Three-pointed frying pan

Three-pointed frying pan今日は実家で老親と過ごす。朝から残暑そのものといった暑さで参りました。窓を開けると熱風が入り込んできます。ふぅ。。。

母の新兵器。大き目のフライパンで、3つ違うものを混ぜずに同時に調理できるすぐれもの、と見込んで買ったようです。主に朝ごはん用に、卵、ソーセージなど、一度にできてこりゃぁいい!と思ったようですが、それほど使い勝手がよくないみたいであまり出番がないみたい。。母の企画倒れで終わりそうな?フライパンでした。

私は見せられた瞬間、おぉぉ~ ★Three Pointed Star フライパン★ メルセデス・ベンツ製?!角度がちょっとアレですけどね。

もう一つの新兵器は、兄の奥さんがプレゼントしてくれたT-FAL製のスチームクッカー。水を入れてタイマーセットして野菜やいろいろな蒸し物料理ができる、というもの。

今日はハンバーグを作ったので、付けあわせにカボチャ、サツマイモ、ニンジンを大きめに切ったものを蒸したら、素材そのものの味が濃く調理されて、ほっくりと、本当においしかったです。調味料要らず。

昨日買った新米「ふさおとめ」は、夕ご飯にさっそく炊いていただきました。炊飯器の蓋を開けるとつやつやピカピカと光って、父も母も二膳目おかわり。とても喜んでくれたので、良かった、よかった♪

【終わり】

Posted at 2010/08/22 20:41:09 | コメント(3) | Misc. | 日記
2010年08月21日 イイね!

ふさおとめ

ふさおとめ今日は昼前から出掛けていました。朝方は曇っていくらか涼しいかな?と思ったのは間違いで、残暑の土曜日でした。さすがに朝・晩は暑さのピークが過ぎたことが感じられますが。。

出かける途中に見かけた近隣の田んぼの稲穂がかなり実っていることに気付き、夕方寄ったスーパーには新米が出ていました。千葉県の早場米「ふさおとめ」22年産。

新米に、いの一番に飛びつくタイプ、というわけではないのですが、明日実家に行くのでお土産に購入。初物を食べると寿命が伸びる、と言いますよね。あれ、意味違う?特にお米のことは指してないのかな?初鰹とかタケノコとかマツタケとか??ま、いいや。

ふさおとめ・・・父は「ハナエチゼン」、母は「ひとめぼれ」、1998年初出荷の千葉のお米。
「萌え~」
なお米だそうです ^^; さて、美味しいかな?
Posted at 2010/08/21 23:13:17 | コメント(4) | Chiba-Boso | 日記
2010年08月20日 イイね!

またやろう。

またやろう。地下鉄・東京メトロのマナーポスター。

何度かブログで取り上げましたが、以前は、好ましくない悪いマナーに眉をひそめ、やめましょうと注意と改善を促す内容でしたが、今年4月からは良いマナーを取り上げて「またやりましょう」と気づかせ、ホメる内容になっています。

スマドラのように、禁止・注意よりも、良いことを見つけて褒めて実践しよう路線、に変えてみたのかな。

リレーエッセイ首都の細道第一回に寄稿していた、寄藤文平さんの独特のイラストは毎月楽しみです。描かれている人物は毎回インパクトあって、そんな人、いないって、、アフロで下駄はいてる若者とか~。

バックナンバーはこちら。江戸時代から人口過密都市であった東京ならではのマナー、気配りを忘れてはいけないのですね。いや、よく見ると、どれも当たり前のことのようにも思える。マナーとは、言い換えると余裕、でもあるのかな?もちろんクルマの運転でも(自戒)

【終わり】
Posted at 2010/08/21 00:38:33 | コメント(5) | Edo-Tokyo | 日記
2010年08月19日 イイね!

BYO

BYO水曜の昼&夜行ったお店が両方そうだったので、たまたま気が付いたというか、日本でも増えてきているのかな?と思ったBYO (Bring Your Own)。

以前からポピュラーで、ただ私があまり認識していなかっただけかもしれませんが、ワイン持込可のレストランです。

30年近く前にオーストラリアのレストランはBYOが多い、と話に聞いたことがあって記憶に残っていました。酒類を提供するライセンスを取るのが大変とかそういう理由で、カジュアルな食堂などはBYOが普通、というようなことだったと思います。

ランチに行ったビストロはワイン1本につき2100円、夜に行ったリストランテは1000円でBYOできるお店でした。個人的には結構「あり」なシステムだと思います。

【終わり】
Posted at 2010/08/21 00:08:37 | コメント(2) | Misc. | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation