• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

旗指物@ホンダ系

旗指物@ホンダ系本当は先月行くべきだったのですが、フリードを2年目の12ヶ月点検にようやく持ち込みました。

昨日の朝、出勤途中に寄って預け、駅まで営業さんがFITハイブリッドで送ってくれました♪夜は会社を出るのが遅くなってしまったので、今日昼過ぎに引き取りに。

最寄り駅からプラプラ歩いていると、ちょっと変わった形ののぼりが目に。ん?それも「ホンダ」って書いてある。。

近くに行くとホンダ住宅用太陽光発電システム取扱店のショールームでした。太陽光発電パネルですから、ショールーフか?SHARPのパネルも扱っていたようで、両方屋根についてました。

のぼりやアシモのポスターなどをパチリしていたら、中から説明員の男性が出てきて、ホンダの太陽光発電パネルの特性をちょっとお話ししてくれました。供給が不安定になる要素のあるシリコンではなく(供給量ではなく供給元の不安)ホンダの太陽電池は4つの金属の化合物を材料に、独自の技術で開発されたものであること。

このご近所でも3月に3K(?と言っていた)を導入したご家庭では平均して1万円くらい電気代がプラス(使うより売った電力の方が多かった)そう。作られる電気は直流で、それを交流に変換してお家で使う、燃料電池車や電気自動車のこともちょっと触れていました。

お客様が見えたので私はその場を去りましたが、新築するなら是非検討してみたいですね。やっぱり高いのかな?

===

フリードは普通の12ヶ月点検メニューに加え、オイル交換とエアコンフィルタ、フロントのワイパーゴムを交換しました。あと、Mなんとかっていうエンジンに添加すると2年間もってエンジンのために良い、というのも勧められたので入れておきました♪オドメーターは15000チョットです。

ホンダカーズ店内は秋の装い。ハロウィーンの飾りつけや紅葉など。千葉県限定の旗もパチリ。それほどドキドキ!することは起きませんでしたけど(笑)




Posted at 2010/10/16 21:03:20 | コメント(1) | wind-whipped | 日記
2010年10月15日 イイね!

Alkoholfrei

Alkoholfrei先日、夜食事へ行った際、私はクルマを運転していったのでメニューにあったノンアルコール・ビールを注文しました。Bitburger Drive・・・ ドライブって、みんカラにピッタリじゃん(←レストランはヨコハマだった)と飲む前にパチリ。

瓶の後ろのラベルを見てみると、材料は麦芽とホップだけ。日本のビールメーカー各社から出て大人気のノンアルコールビール、私もたまに飲みますが、どれも材料を見るとすごーくいろいろな名前が並んでいて、ちょっとひるみます。

さすがはビールの本場、ドイツ!ビールと同じ材料で0.0%までアルコールを除去できるんだ~!なんて思いながら1本いただきました。

お味は、やはりビールとは少し違い、ビール風ではありますが、冷えてたし美味しかったですよ。炭酸が弱い感じだったかな。

帰宅後、ネットで調べてみると、
アルコール分は0.03% と出ていました。ラベルには0.0%とあるけど、それ以下のレベルで微量含まれているみたい・・・

これを知って、ちょっと気になったので、先月つばめグリルで友人と食事をした際に頼んだレーベンブロイのノン・アルコール版も調べてみました。これもラベルを見たら材料は麦芽とホップのみ。友人が美味しそ~にジョッキを傾けて飲んでいた本物のレーベンブロイには敵わないけど、OKテイストでしたが・・・うっ、こちらは
<0.5%  と出ていました。

やはり0.00%は日本メーカーのものだけなのかな?1本くらいなら、その後運転しても大丈夫ですよね?? でもこれからは外国産のアルコールフリーは気をつけようっと。

ドイツ&ビールと言えば、ミュンヘンのオクトーバーフェストに行ってみたいなぁ~。
Posted at 2010/10/16 19:38:21 | コメント(2) | Misc. | 日記
2010年10月13日 イイね!

ひこばえ

ひこばえ今朝出社すると、フィットRSに乗っている同僚が、FITハイブリッドのグッズ(お菓子入り)をくれました。わーい♪

わざわざ試乗に行ったわけではなく、何かの用事でホンダカーズへ立ち寄ったらもらったとかで。試乗もしたらしいが特に乗り替えるつもりはないようです。

早速オフィスの窓枠に置いてパチリ。横にあるのは、鉢植えのパキラの根元から出た蘖(ひこばえ)を土に挿しておいたら根が出てきたので、とりあえず紙コップに土を入れて育てているパキラのベビーです。

今週末フリードの12ヶ月点検のためホンダカーズさんへ行くので、FITハイブリッドがあったら試乗させてもらおうかな?とても使い勝手の良いクルマだそうですね、フィット♪


===


なんだ、ホンダ、いいじゃないか・・・・。と久しぶりに思った車。デザインのガキっぽさ、安っぽさが感じられないのがうれしい。走り出すとエンジンは静か、トルコン付きのCVTはスムーズ、見晴らしは抜群で実に気分がいい。乗り心地も適度に締まっていて楽チン。ものすごく軽いステアリングのせいで、ちょっと線が細いような錯覚を覚えるところが残念。こういう車に乗って社会に馴染んでしまうのもいいなあ、と心のどこかで思う。すごく気楽にいけるんだろうな。僕なら1.5リッターのほうで大きなグラスルーフを選んで色は白だ。

----'08松任谷正隆 「職権乱用」 ホンダ・フィットのインプレより。

「ま」さんはFITハイブリッドにどんなインプレをもつのかな?

【終わり】
Posted at 2010/10/13 23:27:24 | コメント(4) | Misc. | 日記
2010年10月11日 イイね!

203rd SQ

203rd SQ 前回は、いつUPしたのか覚えていないほど久しぶりですが、「特別な任務を帯びたホンダ車」シリーズ "ON DUTY"。

最後はいったいいつだっけ?と見直したら、そうそう、かれこれ1年以上前の2009年6月にUPした、「もうちょっとなんとかならなかったのだろうか?」NSXパトカーでした^^;

F1レースに沸いた某S市や、NSXパトカーが所属する某T県などでは珍しくないのでしょうが、私の生活圏で緑ナンバーや特別な任務を帯びたホンダ車を目にする機会は少ないのです。

というわけで、久しぶりの登場と相成った1台は、先々週の日曜日にはじめて基地祭を覗きに行ってみた、海上自衛隊下総航空基地内に停めてあった黒のアコードワゴンです♪第203教育航空隊所属の1台。これ以外に同じ仕様のアコードを敷地内であと2台見かけました。

さて、ON DUTYシリーズの次回はいつになることやら??? えっ?ツインリンクもてぎや鈴鹿サーキットのパドックに行けばたくさん見られる?そーゆーのは反則です。釣りで言えば、まぁ釣堀りってとこですね・・・。偶然の出遇いにこそ、興奮と愉しみが隠れているのです(←オーバー)

【終わり】
Posted at 2010/10/11 23:56:03 | コメント(0) | ON DUTY | 日記
2010年10月09日 イイね!

朝(あした)には

朝(あした)には元・同僚の葬儀に参列。

自分より若い人のご葬儀は初めて、と思う。

「朝には紅顔ありて、夕には白骨となれる身なり」

読経の後の法話で、僧侶が引かれた言葉。

享年48歳。10月4日、まさか、の事故による突然の旅立ち。

遺された奥さんと小・中学生のお嬢さんたちが、我慢せずにたくさん涙を流すことが出来ますように。

涙の浄化作用って侮れない、と思っています。

「涙は心のオシッコ。」

何年も前に、ふと浮かんだキャッチコピー。

出すとスッとする。溜めちゃ、いけません。

合掌。
Posted at 2010/10/09 23:50:41 | コメント(2) | Memory | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation