• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

viento1001のブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

【 Filler 】 魔法のくすり

【 Filler 】 魔法のくすり家で片付けものをしていて、使用期限の切れた薬がたくさんあり、思い切って処分。

お医者さんや自分で買った薬も少しありますけど、大半は勤め先の会社が加入している健保で毎年配られるお薬セット。

いつも大体決まった、風邪薬、鎮痛剤、胃腸薬2種類くらい、バンソコウなどがセットになっていて一律に配布されます。


必要な時には使いますけど、それでも余り薬飲まない方なので溜まる、溜まる・・・未開封のものもあって、使用期限を見ると2007年とか2008年とか・・・(汗)会社のデスクの引き出しにも一番最近にもらったセットが確かあったな。


~・~・~・~・~・


恋のなやみ 答えられるほど
火の粉くぐってきたわけじゃないんだけど

つらい夜も安らかになれる
一粒のくすりをあなたにあげましょう

男はいつも最初の恋人になりたがり
女は誰も最後の愛人でいたいの

だから所詮 おんなじ気持ちで
求め合っていると 思っちゃいけない~~♪


---'78 松任谷由実 "魔法のくすり" (「
流線形'80」) より

Posted at 2010/08/21 23:43:24 | コメント(3) | Scene | 日記
2010年08月14日 イイね!

Fuel Mileage

Fuel MileageアメリカのZE1インサイトお友達♪  Mr. InsightManからハッピーバースデーのメール。Mrs. からはSNS経由で。

インサイトオーナーになってしばらく経ってから insightman.com を知り、思い切ってEメールを送ってみたのが2007年7月。以来、Mr. & Mrs. と時折交換するメールや情報は、私がインサイトを通じて得たステキな宝のひとつ。

ここ1年ほど、毎回「仕事が忙しくて、忙しくて・・・」と本当に忙しそう。まったく更新できていないHPに胸がチクリとするけれど、ギブアップしたわけではなくて、少し忙しくなくなったら再開したい、とも。

最近ハッピーだったのは、7月一度も給油せずに過ぎたこと。8月3日に給油するまで800マイル超え、75.27mpg(32km/L)で走れたよ、まったく何てクルマだい!(What a car!)

最初の頃のメールに、家から職場まで片道9マイル、往きも帰りもトラフィックとは逆方向で、太陽は後ろから、何の不満もないよ、とありましたっけ。

Mrs. のZE2インサイトも1年過ぎて、良い燃費を刻んでいるのかな?

※画像は、以前スキャンして送ってくれたZE1インサイトの取説ページ。FCDボタンは左端なのね。そりゃそーだ。

Posted at 2010/08/14 10:51:45 | コメント(1) | インサイト | 日記
2010年08月13日 イイね!

Emission

Emission今日は仕事の帰りがけに所用で銀座に寄る。通り掛かれば必ず入る日産ギャラリー。

以前、母と一緒にみた日産のEV「リーフ」の他に、2008年パリモーターショーに出展されたという電気自動車のコンセプトカー「NUVU(ニューヴ)」が展示されていたのでパチリ。

ユニークな2+1シーターでコンパクトなボディ。葉っぱのように見える模様は太陽電池のシステムを搭載。(掲示パネルより) 

「リーフ」を見たときに、(EVは)走れる距離に限りがあるなら、まずは小さな、お買い物に行くような車を作ればいいのに・・・と言っていた母は、こちらのNUVUのようなEVの方が気に入るかも?今度、また見に連れて行ってあげよう。

TESLAロードスターのような、車高の低いクルマは嫌いな母ですが。(この理由で、Myインサイトにも1度乗ったきり・・・)

今日8/13は、そんな母の誕生日。無事に八十歳(傘寿)を迎えることが出来ました。

父88歳、母80歳、父母の結婚60周年・・・2010年、実家の「ビッグ・エベント」は全部クリアできました。

感謝。

Posted at 2010/08/14 00:17:24 | コメント(1) | Event | 日記
2010年08月12日 イイね!

BORN ON THE OBON

BORN ON THE OBONBorn on the Fourth of July - - 7月4日に生まれて

映画のタイトルにかけてみただけです。

Born on the Obon - - お盆に生まれて ^^;

~~~~~

今夜は自分へのプレゼントとして、3つの橋のディナーをプレゼント。(豪気だねぇ) 

風が強かったせいか、空気も何となく澄んでいる感じ。豊洲ランプから入り、前の晩に続いて横浜方面へ。

オードブルはお台場あたりのホテルやビルの眺め。でもちょっと明かりが少なかった気もした。

東京湾トンネルは琥珀色のコンソメスープ

軽いフレッシュサラダの 鶴見つばさ橋 (プレゼントその1)

続いて、お魚のメイン 横浜ベイブリッジ(プレゼントその2)
☆たまたま正時の10分前くらいだったので、主塔が青く染まり始めた頃・・・ブルーライトヨコハマ♪

Uターンのあとは、爽やかなカシス・シャーベット(赤のフェラーリとほんのちょっとの間併走)

お肉のメインはレインボーブリッジ(プレゼントその3)

やがて、もとは築地川だった都心環状線・銀座あたりをデザート走行して、箱崎エスプレッソ飲んでから市川インターでお会計。

助手席に座っていたほうが、絶対に景色はよく見えるのだけど、運転している自分が今は楽しい、プライスレス。これからもしっかりステアリングを切っていける自分でいられますように。



Sail on silver girl,
Sail on by.
Your time has come to shine
All your dreams are on their way
See how they shine,
Oh, if you need a friend
I'm sailing right behind
Like a Bridge
Over Troubled Water
I will ease your mind
Like a Bridge
Over Troubled Water
I will ease your mind~♪

--- Paul Simon "Bridge Over Troubled Water" (明日に架ける橋)


首都高は「道」ではなくて「橋」なんです。橋脚に支えられて延々と続く長い橋。世界一複雑で美しい橋です。 

--- 小山薫堂 「地上30mの東京散歩」より
Posted at 2010/08/12 23:58:13 | コメント(4) | Event | 日記
2010年08月11日 イイね!

静かなまぼろし

静かなまぼろしお盆休みが始まって、都内の道路はガラ空きかな?と、通常営業の私は期待しましたが、それほどでも無かったです。でも日中は架かってくる電話も少なく、静かなオフィスの一日でした。

普段よりは少し早めに切り上げ、代表戸締役も他の同僚に任せて首都高でちょっと横浜まで遠回りドライブ。東京を脱出する高速道路へ繋がる路線は一部渋滞マークが出ていましたが、横浜方面は快調に流れていました。

「地上30mの東京散歩」で初めて知った、首都高で一番高い地点である横浜ベイブリッジ(海抜69.2m)を通り、みなとみらいで下りて山下公園の前を通って県民ホールの裏手まで。懐かしいレストラン「HOF BRAU」の、あたたかい灯りが照らす入口をパチリ。

~・~・~・~・


通りのドアが開き 雑踏が迷い込む
その時まぼろしを 見てる気がした

小走りのシルエット ガラスを押して
あなたが 店に入ってきた

もしも微笑み この席で向き合えば
時は戻ってしまうの遠い日に

すべてを分かち合い 歩いた二人が
今では柱越し 別のテーブル

誰かとメニューを選ぶささやき
ふりむく勇気がなかった

会わない日々を云いつくす言葉など
もう要らないの 気づかずいてほしい

昔の恋をなつかしく思うのは
今の自分が幸せだからこそ
もう 忘れて


--- '78 松任谷由実 「静かなまぼろし」 ( "流線形80") より



Posted at 2010/08/12 00:06:39 | コメント(3) | Scene | 日記

プロフィール

'06年8月に縁あってインサイト(ZE1)に出会いました。 軽くて走りはキビキビ、流れるようなフォルムにうっとり。赤信号ではそっと息をひそめる愛らしいインサイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2006/8月~ AAA-ZE1
その他 その他 その他 その他
ホンダHR-V J4 SPECIAL (MT) チタニウム・メタリック 総走行距離81, ...
その他 その他 その他 その他
ホンダFREED Xエアロ プレミアムナイトブルー・パール 4人乗りサイドリフトアップシ ...
その他 その他 その他 その他
画像保管場所 キャノンデール RUSH 

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation