2007年11月13日
さて、レースのスタートを3番手で開始しますが、スタートドライバーは何とエースではない私が務める事にw
グリッドに着いて見ると、ポールの大名は、大エース兼監督のマグナムさん。
「これはいつもの1周ピット作戦ではなく、いきなり逃げだな」と思いました。
チーム戦なのでスタートは少し緊張、多少出遅れました(^^;
しかも練習の時と同じようにやはりリヤの食いつきが悪い感じ。
最終コーナー手前までに2台くらい抜かれました。で、作戦通りすかさず1周目ピットイン!
2番手は雨のスペシャリストcha.さん。
やはりウェットであまり相性の良くないマシンだったのでしょうか、最後方に入りクリアラップを重ねていますが、トップチーム軍団が37秒台でレースをしていますが38秒後半~中盤がやっとの状況で苦戦しています。
3番手のたけじゃーじさんに代わっても、タイムの上昇はコンディションの改善分が反映した程度、4番手のふじそんさんに代わっても同程度でした。
それにしても、cha.さん、たけじゃーじさん、ふじそんさんの3人、周回遅れの処理が抜群に巧いです。タイムの損失を最小限に抑え、トップの2周遅れ以内に抑え、他トップ軍団よりも1回多いピット回数で推移しています。
3人が走り終えて約2時間経過、トップ争いは、
1.チーム大名
2.飯能レンタルカーターズ
3.チーム・モンパル
4.チームユージ
5.Exit Runner's
6.【北関東選抜㈱】
に、ほぼ絞られて来ました。
雨がほぼ上がりコンディションが改善されるにつれ、トップ軍団のタイムにコンマ5秒以内に収まるようになってきており、ドライに近づけばまだまだ行ける!とチーム全員が信じていました!!
肝心の私の方の走りは・・・(^^;
最初のロングはまだウェットに近く、スピンに巻き込まれたり、周回遅れ処理で女性の方に当たってしまったり(超、ごめんなさい(TT;)と、ひっちゃかめっちゃかでした。
2回目、3回目の弱ドライ、ほぼドライの状況では、トップ軍団と遜色ないタイムを刻み、ミスもほとんど無かったのでまあ合格点でしょうか。。。
今回、自分の走りはあまり収穫は無かったっすw
あ、私のラスト走行時は、いきなり停電真っ暗の滅多に出来ない経験をしましたw
丁度ブレーキングに入る所で、超びっくりしましたよw
私がお役御免になった6時間経過時には、ほぼ順位が固まっている状況でした。
1.チーム大名
2.【北関東選抜㈱】2周遅れくらい
3.飯能レンタルカーターズ3周遅れくらい
4.チームユージ7周遅れくらい
この後は、うちのチームの超エース級3人組、ア○ヤン監督、ふじそんさん、さ○ださんの走りを堪能しつつ、
◆つねさん、シャープさんの鬼神の32秒台連発追い上げ
◆飯能レンタルカーターズの職人軍団のレースさばき
にヒヤヒヤしながら、
◆チーム大名のプロ軍団のミステイクを神に祈りながらww
観戦を楽しみました^^
うちのチームのイベントで特に楽しかったのが、
◆ア○ヤン監督が首と足がつりながらも、大名のドリ0選手を通せんぼジジイ!
◆ふじそんさん、さ○ださんの、目指せ32秒台タイムアタック!
でした。いや~、見ごたえありました。
【8時間耐久 結果】
①チーム大名 796周
②北関東選抜㈱ 795周
③飯能レンタルカーターズ 792周
④チームユージ 790周
⑤Exit Runner's 779周
⑥チーム・モンパル 774周
⑦セロニアス芝生店 756周
⑧チーム・スノーラ 734周
⑨FREE RUN 708周
⑩山田製作所自動車部 705周
1位から4位までが、超激戦、最後までワンミスで順位が変わってしまうかも知れない展開でした。
一つ残念な事は、ピットでスキール音を出しまくったり、最悪な時はピットでスピン!して飯能のイッシー監督が間一髪なシーンがあったり、コースで結構速いのにマナー面で問題があったり(もったいないですよね。。)と、今までの私が出た耐久の中で最もマナーがちょっと。。。なレースでした。
でも8時間のゴールを迎えたら、楽しいレースを戦った、みんな仲間ですね。
感動のゴールでした。握手の嵐、嵐。
最後に、
ア○ヤン監督、みんなに色々気を使ってくれて、チーム員を集めてくれて、本当にお疲れさまでした。楽しかったです!来年も北関東選抜㈱の名前を残せれば良いですね!首と足は大丈夫でしょうか!?
cha.さん、ふじそんさんとたけじゃーじさんを引っ張ってきて下さって、本当にありがとうございました。とっても良いチームが出来ましたよね!?楽しかったです^^
たけじゃーじさん、決断力、サイコー!走っても、サイコー!!男ですねw
ふじそんさん、超、超安心して見ていられました。しかも大名に対抗出来る速さ!素晴らしいッス!!エースです。
さ○ださん、ホント、参加して頂けるとは思えませんでしたので、うれしかったです^^最後の渾身のタイムアタック&ロングスティント、同じチームだとしびれますね!
それから、チーム大名、飯能レンタルカーターズ、チームユージの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
8時間のゴールは、毎年そうですけど感動的です。
来年も出られるかな??
余談・・・
ジャンケン大会で、プーマのフェラーリモデル?レーシングシューズをゲットしてしまいましたw
Posted at 2007/11/13 21:10:52 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年11月12日
昨日、丸一日のイベント8時間耐久に参戦して来ました。
今回私が参加したチームは「北関東選抜㈱8耐SPL」からです。
メンバーはア○ヤン監督、さ○ださんに加え、cha.さんとcha.さん繋がりでたけじゃーじさんとふじそんさん、そして私の6名体制で臨みました。
正直言いまして、私はパフォーマンスを下げてしまわないかと緊張してしまうほどのメンバーとなりました。
特にふじそんさんと、さ○ださんに超期待です。
他の有力チームは、
「チーム大名」マグナムI監督、チクさん、クマさん、西○さん、湯○さんの優勝最有力チーム
「チームユージ」つね監督、シャープさんやカルソニックさん等、これまた強豪
「飯能レンタルカーターズ」イッシー監督、Alainさん、プロフェッサーIさん、ハットトリックSさん、Hさんの、これまた強豪
などなど、総数10チームで開催されました(^^;
レースは午前中はウエットベース、午後はハーフ⇒ドライの刻々と変わるコンディションの中で行われ、総合力の問われる難しいものとなりました。
ウチのチームは、前半はウエットの得意なcha.さん、たけじゃーじさん、私の3人を中心に展開し、コンディションが回復するであろう後半を、ふじそんさん、ア○ヤン監督、さ○ださんを中心に展開する作戦としました。
くじ引きによりマシンは12号車。前回月例のドライコンディションではそこそこのマシンです。(でも10か11号車が良かった。。)
練習で走ってみると、ニュータイヤの影響は私は良く分からなかったのですが、コーナーでリヤのトラクションの付きが良くないのがとても気になる感じでした。
予選開始となり、予選ドライバーはふじそんさんが務め、3位グリッド獲得。
しかしトップのチーム大名には、ふじそんさんの腕を持ってしても0.9秒離されるマシンとなり、苦戦必死の状況です。
【予選結果】
①チーム大名 37.217 4号車
②チーム・モンパル 37.443 10号車
③北関東選抜㈱ 38.114 12号車
④Exit Runner's 38.190 8号車
⑤チームユージ 38.194 11号車
⑥飯能レンタルカーターズ 38.611 7号車
⑦セロニアス芝生店 40.005 13号車
⑧山田製作所自動車部41.149 6号車
⑨FREE RUN 41.887 5号車
⑩チーム・スノーラ 49.930 2号車
でも、耐久レースは三味線弾くチームもありますので、あまり参考にはなりませんか。
続きはまた。
Posted at 2007/11/12 18:02:39 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年11月05日
今週末は、いよいよ8時間耐久が行われます。
思えば、今年で参加し始めて3回目。
個人的に1年目は、4位/9チーム
2年目の昨年は、3位/11チーム
と、上々の結果を残して来ています。
6名体制での参加になりそうな今回、とても楽しそうなメンバーで臨めそうです^^
名前は伺っていましたが、お初にお目に掛かる方もご参加頂けるとの事で、とても、とても感謝の気持ちで一杯です!
意気込みはまた直前にでも述べる事として、色々ご尽力頂いているア○ヤン監督のためにもガンバルぞ~!!
Posted at 2007/11/05 20:39:24 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年10月30日
今日は風邪を引いて絶不調のため、さらっと終わらせます。
【第二ヒート】
同じAコースですが、右(時計)周りで行われます。
第一ヒートでAの下位2名と、Bの上位2名が入れ替わります。(決勝も同様)
「結果」
A
①けいやま BT33"021(10号車)
②はし○め選手 BT33"073(4号車)
③マグナム選手 BT33"213(13号車)
④さ○だ選手 BT33"186(12号車)
⑤つね選手 BT33"130(7号車)
⑥ドリ0選手 BT33"162(9号車)
⑦cha.選手 BT33"632(15号車)
B
①MAY選手 BT33"264(12号車)
②ア○ヤン選手 BT33"247(7号車)
③こうた選手 BT33"599(9号車)
④あ○選手 BT33"329(10号車)
⑤み○の選手 BT33"901(13号車)
⑥よしき選手 BT34"163(15号車)
⑦さとる選手 BT34"550(4号車)
【第二ヒート総括】
3番手イン側から、また良いスタートが切れましたが、アウト側のはし○め選手も良いスタートだったので一瞬行き場がない!と戸惑いました。
が、前回レインの時に一瞬引いた事でリズムが狂ったので、「ままよ!」と1車分あるかないかのイン側にダートに片輪を入れながらポールのマグナム選手を抜きました。
このままトップを上手くキープ出来ました。
【決勝】
決勝は元の左回りAコース。
「結果」
A
①けいやま BT32"670(7号車)
②はし○め選手 BT32"696(10号車)
③さ○だ選手 BT32"759(12号車)
④マグナム選手 BT32"668(4号車)
⑤MAY選手 BT33"022(9号車)
⑥つね選手 BT32"861(13号車)
⑦ア○ヤン選手 BT32"867(15号車)
すみません、以下略。。
【決勝総括】
今回14名の大混戦の中、cha.選手とドリ0選手がB落ちしてしまいました。
実力は間違いありませんが、今回はくじ運が。。。
さて、マシン的に2番手のはし○め選手が大当たりを引きましたので、ブロックライン必須のレースか!?と思いました。
スタートし、1周目はやはり2番手以降、ほとんど差が無く続いてきます(^^;
しかし2~4番手でガチャガチャと順位争いをしてくれていましたので、2周目以降は2車身位差が開き、かな~り気分が楽に。
ピッタリ付かれるとやはり、ワンミスで後ろから突付かれて姿勢が乱れますので。
おかげでタイムを狙う走りが可能になり、そのままゴール!
月例杯 初優勝できました!
Alainさんも応援にいらっしゃって、8耐の偵察!?されてました^^
今回は巡り合わせがとても良かったので、チャンスを逃さずに勝てて良かったです^^
また来月も頑張ります!
Posted at 2007/10/30 21:32:07 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年10月29日
超、超久しぶりの晴れの月例杯に参加してきました。
今回、開始時間15時と言うこともあり、参加者は14名と盛況でした^^
早速予選3分間の開始で、くじ引きにより車両は12号車となりました。(前回ウエットではハズレマシン)
コースは左(反時計)周りAコース、3コーナーの所で昨日の大雨により水が出ている所があります。
【予選結果】
①マグナム選手 32"819(11号車)
②cha.選手 32"849(10号車)
③ドリ0選手 32"962(12号車)
④けいやま 33"071(12号車)
⑤はし○め選手 33"083(11号車)
⑥MAY選手 33"096(9号車)
⑦み○の選手 33"145(10号車)
⑧さ○だ選手 33"418(7号車)
⑨ア○ヤン選手 33"521(1号車)
⑩こうた選手 33"779(9号車)
⑪つね選手 33"779(1号車)
⑫さとる選手 34"111(12号車)
⑬あ○選手 34"153(9号車)
⑭よしき選手 34"351(15号車)
【予選総括】
ドリ0選手と同じマシンに乗ったのですけど、コンマ1秒離されちゃいました。
私の方が後に走ったので、実力的にこのタイムは満足かな~。
4位から7位くらいまで超接戦、気の抜けないレースは必死です(^^;
マシン的には 10=11>12=9=7>1=15 ってな勝手な見方です。
【第1ヒート】
今回は人数も多い事から、7人ずつの2クラスで進行します。
上下それぞれ2名ずつ入替で次レースに移行します。
最後の決勝レースに進むには戦略的に進めないとですね。
コースは予選と同じ左回りAです。
「結果」
A
①マグナム選手 BT32"793(11号車)
②はし○め選手 BT32"545(10号車)
③けいやま BT33"059(9号車)
④ドリ0選手 BT32"761(1号車)
⑤cha.選手 BT33"445(15号車)
⑥み○の選手 BT33"580(12号車)
⑦MAY選手 BT32"951(7号車)
B
①さ○だ選手 BT32"357(10号車)
②つね選手 BT33"067(7号車)
③ア○ヤン選手 BT33"192(15号車)
④こうた選手 BT32"964(11号車)
⑤あ○選手 BT33"340(12号車)
⑥よしき選手 BT33"302(9号車)
⑦さとる選手 BT34"068(1号車)
【第1ヒート流れ】
4番手アウトからのスタートで、クソマシンを引いてしまったcha.さんと、出遅れたドリ0さんを左1コーナーまでに抜けた?のですが、5番手スタートのはし○め選手がベストマシンで左2コーナー併走、右3コーナーが外に居る私にとってイン側になるために2番手キープのファーストラップとなりました。
9号車は上が無いマシンだったと思います。
全周回小回りの距離節約、イン締めラインで走っていましたが、4周目の2コーナー、1車分だけ開けていたところに鼻を入れられてしまい、仕方なく引いて3番手に。
4番手のドリ0選手も1号車で差が既に開いていましたので、あとは淡々と3番手でゴールしました。
10と11号車は上の伸びが全然良いみたいです。
第2ヒート、決勝は明日以降書きます(^^;
Posted at 2007/10/29 22:48:43 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記