2007年09月30日
本日、関○月例杯に参加してきました。
コンディションは、ヘビーウェット。更に気温が低いです(16度)
今日は珍しく練習もしました(エントリーすると10周1000円で走行出来る)ので、その模様も含めて書いて行きます。
前回月例杯は飯能でヒロッキーさんとよくばりレースに参加したため、不参加でした。同じくつねさんとドリ0さんも秩父のレースに参加のため欠席。
前回は参加しないで晴れで、今回またいつものメンバーが集まって、雨レースww
きっと何かあるのでしょう。
折角の雨で、cha.さんが体調不良で欠席されたのが残念でした(関○のTさんも、「雨なのに何やってんだよぅ」だそうです)
1時間前に着き誰も走っていませんでしたが、エントリーを済ませた後、お客さんが新車の5号車で走行を始めました。
大体40中盤~41秒前半で走っていらっしゃいました。
私も同じ5号車でコースイン!ここ関○はヘビーウェットでもレインタイヤは使いません。
左回りBコース、少し苦手の時計回りです。
長いホームストレートの後、ほぼ直角の右1コーナー
2コーナーは1コーナーより気持ちきつい同じ右
3コーナーは高い縁石のあるタイトなヘヤピン
ちょっとクネクネした後の4コーナーは、左ヘヤピン
5コーナーは直角よりきつい左
6コーナーはだらっとした右
最終7コーナーは直角よりわずかにきつい右
コースはこんな感じです。
5号車は新車なだけあって比較的素直な印象でした。
タイヤに熱が入ってからは1~2は気持ちアクセルオフで抜けられました。
5コーナーはアクセルオフでも抜けられるのですが、今日の状況ですとラインがきつくなるので早めにブレーキを終わらせて、きっちりインにつけてミドル以内で収めると6コーナーが良い感じでアプローチ出来ました。
7コーナーは縁石に少し気を使い、アウトのガードレールまで飛ばされないように角度を考えて全開で抜けます。
タイムは39"4でした。
後からつねさんとドリ0さんも同じ車で走ってましたが、今日のベストをキープ出来ましたv(^^)v
この後予選5周、第一ヒート10周も同じコースで行われました。
マシン抽選後予選開始。相変わらず雨は降り続いています。
15号車でアタック開始!2周目で40"6が出ましたが、3周目の2コーナーで大量に水をかぶりエンジンが吹けなくなり、その後のタイムは41秒台しか出なくなりました。う~ん。。
予選結果は
①ドリ0選手 40"187(9号車)
②MAY選手 40"369(4号車)
③はし○め選手 40"601(10号車)
④けいやま 40"648(15号車)
⑤つね選手 40"689(11号車)
⑥さ○だ選手 40"721(7号車)
⑦マグナム選手 41"847(12号車)
⑧ア○ヤン選手 42"448(13号車)
以上でした。
12と13号車は、間違いなく外れマシンだなww
続きはまた明日。
Posted at 2007/10/01 00:09:51 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年09月30日
今日は関○月例杯に参加です。
私の所は朝から結構な雨が降ってます。しかも寒いし。
ここの所雨レースが多いですけど、寒いのはいやですねぇ。
風邪ひかないようにしないと。
Posted at 2007/09/30 08:26:21 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年09月24日
昨日は急遽、「つね」さんのRKF参戦を目的としたFRC3時間耐久に名を連ねる事になりました。
私はRKFに残念ながら今の所参加を希望していないのですが、つねさん率いる「チームユージ」のメンバーの方は皆さんレベルが高く、FRCが枠さえ取れれば、と言うことで、走行実績のため??の参加です。
コンディションは「雨」だったので、超速い常連さんたちとの差は縮まるかな、と期待していましたが、実際は・・・。
今回、リーダーのつねさんが諸事情により不参加のため、メンバーは平○井さん、Alainさん、ア○ヤンさんと私となりました。
予選は成り行きで私になりましたが、2年ぶりの秩父走行、滑りやすい路面に更に雨で、タイム31"9、6チーム中5位です(TT
義務ピットは5回ですので、作戦上ロングスティント(50分)は、何故か私(TT
で、決勝がスタートし、雨も一時的に上がり、タイヤも温まってきてタイムは見る見る上がって行きます。
スタートドライバー平○井さんの走りは当然「シャープ」で、秩父2コーナーのブレーキングも秋ヶ瀬をホームとしているだけあってすぐに慣れ、29秒台後半を連発するようになりました。
2番手Alainさんも、魂の走りを見せてもらいましたよ。
私も最近、譲りすぎかな~、と思うことしばしばなので、ちょっと考えさせられましたよ。
で最終的にチームベストとなる29"5を出していました!
3番手ア○ヤンさんは、クセからなのか、走行中にブレーキワイヤーを引きずってしまっていたようで、タイム伸びませんでしたが、気付いてからはいつもの切れが戻りました。
私は、雨がぱらつき始めてからの走行で、常連さん達とのタイム差もほとんど無い走行が出来ましたので充分でした。
しかし。。。
今回レースに参加した他の5チームは全て、超常連さんばかりで、特にトップの2チームは更に私達より1秒速く走る、恐るべき人達でした(^^;
カテゴリが違うのではないか!?と言うほどの差でしたw
特に2位になったカートの神は、途中7分間休憩を取っても2位ですよw
最後の商品ゲットじゃんけん大会では、拷問か!?と言う様なまずいジュースを、ウチのチームは3箱も頂いてしまいました。
このジュースは来週のKLK月例杯に持って行きますので、いらっしゃった方皆さんに、もれなく差し上げたいと思います!!(ゲラ
Posted at 2007/09/24 13:44:03 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年09月20日
やはり体にきつい仙台ハ○ランド、1ヒートで相当汗をかき、約1リットルの水分補給をしましたが、相当体に来ている状態でした。
2ヒートもくじ引きでマシンが決まりますが、「29号車」(TT
1ヒートで、前回KLK8耐の2位、地元勢のGOKさん達のチームが乗っていたマシンで、ベスト33"6しか出ていないマシンです。(終わったw)
ちなみにトップグループは32秒後半~33秒フラットをコンスタントに刻んでいます。
レースがスタートし、私も走りましたが、徹夜明けの虚弱体質者にはきつすぎたため、残り10分の走行をア○ヤンさんに譲り、半熱中症となってしまい意識朦朧となってしまったため、バックヤードでお休みさせてもらっておりました。
マグナムさん、O熊さんの走りは魂の走りで、常連のトップチームが追いついてきても全く動ずることなく抑え込んでましたww
来年、もし、参加できる事があれば、私もこのような堂々としたレースをしたいな、と思いました^^
お二人は好対照の走り方で、とても良い参考になりました。
マグナムさんは、全てにおいてスムース、コースの最短距離をなめるような走り。
O熊さんは、稲妻のように向きをスパッと変えて、早めにトラクションを掛けて脱出する走り。
でもマシンがもう少しだけ良ければ、マグナムさんとO熊さんの、地元勢とのガチンコが見れただろうし、とても残念です。
しかし外れマシンながらも、全員がほぼ拮抗したタイムで、大きなミスもありませんでした。
義務の給油についても、インカム効果で超絶妙タイミングでクリアし、10位/12台の結果については望める最高の結果ではなかったでしょうか。
来年も、絶対に出たいレースです。
どなたか、興味のある方は一緒にいかがでしょうか!?
Posted at 2007/09/20 12:47:26 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2007年09月20日
1時間と3時間の2ヒート制に分けて行う仙台の耐久、いよいよスタートです。
マグナムさんの作戦で、1時間のヒートは
①fuuraibouさん 1分
②私 19分
③fuuraibouさん 19分
④ア○ヤンさん 19分
⑤マグナムさん 残り
で行います。
7番グリッドからスタート!
で、即ピットインw
私の走行時間となります。
ピットアウトして、トップグループとは約半周遅れでクリアラップを築いて行く作戦です。
数周走り、インカムから聞こえてくるタイムは、33"8前後??
みるみるトップグループが追いついてきます。
さっきよりも全然コースが判って来ているし、こんなタイム、正直有り得ないと思いました(TT
トップグループが追いついてきて、初参加で妖怪通せんぼジジイをやるわけにも行かないので、ロスが無いところですんなり前に行かせ、付いて行こうとしますが為すすべなく離され、トップから約1周半差でドライバーチェンジ。
その後も皆さんミス無くベストを尽くしましたが、結果、3周3/4差で11位ゴール。
このヒートでのベストは33"6くらい?
常連さんとレースできるマシンが欲しい~!と言うような第一ヒートでした。
Posted at 2007/09/20 12:32:22 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記