友達が勤めてる会社の
関連会社で
トップ画像の発泡酒を買うと…
1本につき1円の義援金になるとな。
(ΦωΦ+)ホホゥ....
日曜なら行ける。
1人で行こうと思ってたんだけど
昨日、友人Kから連絡あって
私に渡したい物があるってことで
日曜の予定を訊ねられた。
話はススミ~
Kん宅に寄って
→そのリカーショップに
LET'S GO!!
ナビ通りに走り🚗💭
リカーショップの場所を確認して~
昼食をとるために移動。
K 「ここら辺で美味しいトコ知ってる?」
私 「2件しか知らないけどSんトコに寄ってみよっか?」
友人Sが経営してるホテルのご飯はとても美味しい♪
駐車場のスペースもかなりあるから
大丈夫だろうとタカをくくり
行くと、、、
満車(大汗)
ホテル入口にクルマを停めて
Sに聞きに行こうと歩き始めたら
ご本人が出てきて平謝りされた。
大口のお客様が来られてて
潜り込めるスペースがないとな。
アポ無しできたことのお詫びをして
もう1軒のお店を目指す🚗💭
お刺身はそう美味しいとは思わないが
天麩羅の美味しいお店に到着♪
13組にしか提供できない御膳があり
可愛いスタッフさんに訊ねると
まだあるというε-(´∀`*)ホッ
税込1382円なり♪
(ちと、最近 贅沢のしすぎやな 汗)
さて、食べ終わったことだし
行こか!!
さっき、確認した場所に戻る。
目指していた発泡酒と
他にもいくつか買って
お店の人に
この義援金付きの発泡酒は
店頭のみなのか(ネット販売されてないのか)
訊ねたら…
店頭のみだと答えた。
残念だけど仕方ないな。
微々たる金額だけど
被災された方々への分配金の一部になるのなら
嬉しい。
税金の減免や
(その中でも償却資産など固定資産税の関係やら。)
医療費の減免を受けられる人達は、
水害で「半壊」以上の被災家庭で。。。
床下浸水の方々は、被災当初の予定では
5千円の見舞金しかなかったのだ。
それが、多くの方々の善意により
義援金が県に入ったことで
分配金が発生し
「半壊」「大規模半壊」「全壊」のご家庭は勿論だけど
「床下浸水」のご家庭にも支援が成された。
これには、「床下浸水」の判断しかされなかった
友人達も胸をなでおろしたものだ。
「当たり前」になっていた日常が崩されてからというもの
諦めなきゃならないことが多くて
物や思いの断捨離を強いられてる人達にとって
義援金の存在は有難いものなんだな…
ということを肌で感じてる毎日だ。
被災地で生活しながらも
偶然に被災を免れた我が家は
へんな話、「被災しなくてゴメンなさい」
という何とも言えない気持ちも味わってる。
それだけ「お宅は被害なくて良かったよね。」
という妬みを受けている。
だから…
何かの折には、小さくて小さくて
ホント小さい気持ちだけど
お釣りを入れたり
地元の商品を買ったり
ふるさと納税したりしている。
阪神・淡路大震災
東日本大震災
熊本地震
福岡の豪雨災害
西日本豪雨災害
ちょっとしたことでも
応援出来たらいいなぁ。
明日はスーパームーンらしい🌕
空を見上げて
月を愛でられるような
そんなゆとりを取り戻せたことが
嬉しい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/01/20 22:14:19