• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蕪と茄子のブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

締め付けトルク一覧

締め付けトルク一覧ゴリラさん(やカブちゃん)を整備する際、以前はサービスマニュアルを開いて締付けトルクを確認していたのですが、いちいち開くのが面倒なのでExcelに落とし込んでタブレットで見るようにしていたんです。

すると今度はExcelを立ち上げるのがバカらしくなってきたので、うちの会社のサーバに勝手にコソコソと秘密のディレクトリを作り(笑)ファイルをアップ。それをブラウザで見られるようにしたんです。
↓しかしスマホで見ると老眼に厳しい仕様ですねʅ(◞‿◟)ʃ





そして先日、コソコソと切ったディレクトリがサバ管君にバレたのでm(_ _)m、仕方なく閉鎖。

でもやっぱりどこかに置いておきたかったので、わざわざドメイン取ってサーバ借りてwordpressをインストールして移設したのがコレ。↓







左のカラムがやっぱり老眼イジメですねw
なのでちょっと変更。↓



お、だいぶ見やすくなったぞ。



サービスマニュアルの通り、「エンジン関係」と「フレーム関係」に分け、ダイレクトに飛べるようにボタンを配置。↓




おおう、結構使いやすい!
皆さん、以下のページですのでよろしかったらお使いください。特にご連絡は不要です。

https//hondagorilla.net

URLにはgorillaと付いてますが、モンキーも同じなのでお猿乗りの方もぜひ!




ここまで来ると、もうお仕事の一環でしてwww
ならばちゃんとFaviconも作ってアップ。
ブラウザの「シェア>ホーム画面に追加」すると…↓



ワンタップで見られる幸せ❤️
アプリみたいでしょ? でもこれ単なるブックマーク🔖です。


そして万一クレームもらったら嫌な気持ちになるので(笑)、「自己責任で」もしっかり書き添え、コンタクトフォームも設置。
…って、普通にお仕事してる気分になってきましたわwww





とりあえず完成とします。約1時間、お仕事サボりました。ごめんね、みんな。笑


これで便利は便利になったんだけど、今度は「グリスまみれの手でスマホを触りたくないなぁ」という欲が出てきました。
となるとSiriでボイスコントロール……アプリ化か……。
でもこんな単機能だとapple様の審査で落ちるのは必至、何か機能を追加しなきゃ。
今度ヒマなときにやることにします!


Posted at 2022/06/13 17:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

うなぎ屋さん「ぞろ芽」



カミさんの誕生日は「うなパ」!
ここ数年恒例となった、うなぎの買い出しに目白までカブ散歩♪

昔は背伸びしてフレンチに連れて行ったり、頑張って和食の名店を予約したりしていたのですが、最近はすっかり特別な事は求めなくなり、自宅でほんの少〜し贅沢な食事をして過ごすのが心地よくなったんですよ。
お互いに年齢を重ねたってヤツですね(笑)




学○院以外これといって何もない街(失礼なヤツだな〜アタシ・笑)、目白にあるうなぎ屋さん「ぞろ芽」です。

近所には小石川のわたべや麹町の秋本など、いわゆる名店と呼ばれるお店がいくつもあるのですが、そんな中でもここの鰻は超超超絶品!
本来、鰻があまり好きな方ではないアタシも、こちらの鰻は皮のかけらまで完食です(笑)

“共水うなぎ”という鰻とのこと、全国でも30店ほどにしか卸していない「幻のうなぎ」なんだそう。

みなさん、目白(コレといってなにも…ry)に来る機会があったらぜひお試しを。おススメですよ〜!
目白駅の改札を出たら左へ30メートル、左手にある階段を降りた左手です。
(食べログには目白駅から徒歩1分とありますが、実際には30秒で着きます!)



え? うなぎの写真?
蒲焼きのビジュアルなんて、みんな同じなので省略!w
Posted at 2023/02/14 22:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

体感温度って、どの程度か知ってました?

昨日の夕方、用事があったのでカブで出かけたのですが、実は久々の真冬のバイクとあって寒い! とにかく寒い!! ひたすら寒い!!!
昔はこんなじゃなかったのに……これが世に言う「寄る年波にはナンチャラ」ってやつか〜。

なんで真冬のバイクってこんなに寒いのか? そりゃ体感温度が低いからでしょ。でもどの位下がるんだろう?
これ、前から気になっていたのですが、あらためてググってみたら驚愕の答えがありました。
「ミスナール改良計算式(https://www.hko.gov.hk/publica/reprint/r444.pdf)」というもので、気温・湿度・風速の3つがあれば計算できるそうです。
しかしこの論文、2000年発表のものですよ? ってことは、つい22、3年前まで体感温度って数値化されていなかったのでしょうか?

試しに昨日の夕方の気温が「6℃」、湿度がたぶん「30%」程度、風速は50km/hで走ったとして、受ける風速は約「14m/s」(「時速÷3.6」で算出できます)。
これらをこちらのサイト(下記、関連情報URL)で入力して、「計算」ボタンをポチっと。
alt



答えは「-7.1℃」
え? 二度見しても答えは同じ、氷点下7.1℃!!

体感温度って、てっきり「気温マイナス5℃」程度かと思っていたんですが。。。そりゃぁ寒いはずだーww
しかも昨日は強めの向かい風だったから、さらに低かったはず……。

みなさんもツーリングのウェア選択の際にぜひ覗いてみてください。
(ボクならウェアどころじゃなく、春まで延期にするんだろうけど・笑)
Posted at 2022/01/05 14:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月04日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!1月11日でみんカラを始めて3年が経つようです。

もう3年か〜、と思いつつも、まだたった3年。諸先輩方の足元にも及びませんねw

プロフ写真は今年で17年目となる愛車2号ですが、現状との違いはルーフキャリアを取っ払った程度。他に見た目の変化はないので、このまま使い続けます。
(タイヤを細いヤツに履き替えましたが、背負ってるスペアはそのままという体たらく…w)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/01/04 01:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月28日 イイね!

使いにくい工具のお話

ウオタニさんのSP-IIに関して、先日@TERU3さんからとても有益な情報をいただいたので、早速試してみるべく、まずはプラグギャップゲージを手に入れました(←形から入るヤツの典型的な例w)




Amazonを覗いてみると、ものすごく沢山の選択肢がありますが、価格は大陸製の3倍近かったけど、信頼のライル製を選択。商品写真にもでっかく「アメリカ製」と書いてあったし。
でもパケを裏返してみたら、何のことはない、普通に中国製でした。。。

何だか軽く詐欺にあった気分ですが、高額なものでもないし、精度さえ間違いなければ…と、気を取り直して。

この円形のツール、外周のエッジが徐々に厚くなる緩いスロープ状になっていて、プラグの電極を差し込み、そっと回して止まったところのメモリがギャップの値になります。



本来表裏とか無いのでしょうけれど、こちらがオモテでインチ表示。0.001インチ刻み。
中央の四角はブランド名を入れたりするスペース。OEM用ですね(せっかくなんだからLisleのロゴぐらい入れておいてよ〜)。
上部の丸は「ギャップオープナー」と記載あり。ここに電極の隙間を差し込み、瓶ビールの王冠を開ける要領でクイっとギャップを広げます。



こっちがウラ面でミリ表示。0.05ミリ刻み。
しっかりとCHINAって入ってるしw
しかし中国に恨みがある訳ではなく、このツール、インチで使うのが大前提で、ミリはオマケです。

なぜなら、



インチ側を上にするとこんな感じで使いやすいのですが、



ミリ側を上にするときちんと深く差し込めないのに加え、これ以上回せません。
なぜなら、



ここが当たるんです。orz

よって、インチ側を上にして差し込んで回し、止まったら裏返して、



ここで数値を確認する、と。
ただし裏返す際にほんの少しでもプラグが回転すると、0.1ミリ程度は簡単に上下するので、本当に正確に測れているのかを何度も確認する手間が必要です。

「F1のマシンじゃあるまいし…」それはそうなんですけど、なんだかフワっとした気持ちになるんですよ。せっかく0.05刻みのメモリが入ってるのに。。。

ググってみると、かつてNGKも出していたようです。それはミリ表示がオモテの棒状で、とても使いやすそうなのですが、売ってる所がどこにもなく…。残念。

以上、たかだかワンコイン程度のツールに文句を付ける、というポストでした(笑)

【追記】この後シックネスゲージで測ってみたら0.65ミリであることが判明。上の写真、ほぼ正確に測れているじゃないですか!
文句言ってごめーん( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2021/12/28 12:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ctpapa さん、え? 電極が広がるならまだしも、くっ付いちゃうことってあるんですか!(@_@)
初めて見ました〜」
何シテル?   08/23 14:47
これまでずいぶんと沢山のクルマやバイクを乗り継いできて、気がついたらアラカンです。 現所有車のラインナップには、一貫性こそありませんが、どれも愛おしく、つい手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MIYA007さんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 09:38:46
不明 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 22:46:25
Continental ContiClassicAttack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:10:38

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
かつて約1年間だけ販売されていたカラー“セレーナブルー”に魅せられて、長い間探していたの ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2006年よりDefender 90(NAS1997)に乗っています。これまでの整備・改 ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) 黒い子 (ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン))
やってもうた…買ってしまいました…もう生涯増車はしないと誓ったのに… ホンダのクラシッ ...
ホンダ ゴリラ ゴリラさん(まんまですけど) (ホンダ ゴリラ)
2019年の12月に開始したゴリラさんのレストアプロジェクト。 最初はちゃちゃっとサン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation