• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蕪と茄子のブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

いやソコはちんちん電車だろっ!(怒)

いやソコはちんちん電車だろっ!(怒)うちの最寄🚉は都電雑司ヶ谷停留所です。最寄とはいえ都電の停留所は普段の生活とは無関係なところばかりなので滅多に利用しませんが。

そもそも都電って何よ?
いわゆる路面電車です。確かに“電車”ですが都としてはバス扱いなので、駅ではなく停留所と呼びます。
“路面”というのも今ではちょっと無理があって、実際に道路上を走るのは、JR王子駅付近のごく僅かな区間だけです。

この都電、ボクらが小さい頃は誰もが「ちんちん電車」と呼んでいました。
いや、今でも夫婦間の会話ではちんちん電車ですw

思春期以降、他の区の友だちに説明するのが恥ずかしくなり、無難に?「とでん」と呼んでいたんですよ。

それがいつのまにか路線名が変更されていて「東京さくらトラム」となっていたことに今日気づいたんですよ。
「トーキョーさくらとらむ」?
なんだそりゃ…違和感しかないし、なんかムリがありすぎ…声に出すのが恥ずかしいし、ちんちん電車の方が全然マシ!
そもそも“とでん”でいいじゃん…
(どうやらオリンピックで訪日する外国人向けに名称変更したみたい)

なおこの「きさらぎ駅」みたいな停留所の界隈、最近になって急速に再開発が進んでおり、牧歌的で昭和な風景も消えて行くんだろうなぁ…と思ったら無性に寂しくなりました(;ω;)

ちなみに何で「ちんちん」?
それは乗ればわかります!
Posted at 2023/01/09 10:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

強制模様替え

ヨメからの指令により、この週末は部屋の模様替えに費やしました。

指令の内容は、
・細かい部品とオイルが付いたものは全て見えない所に仕舞うこと、
・床の泥と鉄の切屑は徹底的に掃除すること、
・全ての工具は窓際に置いている工具箱に仕舞い、使用時以外は見えないようにすること、
そして、
・閉じた工具箱の蓋の上には【何かを】敷くこと。

おい!この分不相応な工具箱🧰、オレがと〜っても大切にしてるの知ってるよな?(と、心の中でヨメに強めに意見してみる😅)

でも黙々と掃除と片付けを終え、そこらに転がっていたスノコを敷いてみましたが、


ヨメからダメ出しを喰らいました…

仮置きみたいなものじゃダメなようだ。
仕方がない。
近所のセリアに行って、



クッションマットを買ってきて、



周囲のジョイント部分をカッターで切り落とし、コーナーにハサミでRを付けたら…



裏には超強力な両面テープを貼り付けて、



そしてペタっと貼り付ける!
ああ、もう滅多な事じゃ剥がれない…🥲



小さいクッションを置いてみたら…



待ってました!と、ぬこ様登場。
ほーら、どうぞこちらで寝っ転がってください、ぬこ様。

しかし…

お…おまえはせっかく敷いたものをなぜ避ける??



あ、ちょっ、ジップロックの箱、潰れて…



結局臭いを嗅ぐだけ嗅いで行ってしまいましたorz
両面テープを貼る前処理のシリコンオフの香りがお気に召さなかった模様。




一仕事終えてリビングに戻るとこの有り様。
あのー、ソファのそちら側、アタシの指定席なんですけど…🥲


結局ヨメとぬこ様には逆らえないアタシの週末でした😅
Posted at 2022/10/16 23:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年06月13日 イイね!

締め付けトルク一覧

締め付けトルク一覧ゴリラさん(やカブちゃん)を整備する際、以前はサービスマニュアルを開いて締付けトルクを確認していたのですが、いちいち開くのが面倒なのでExcelに落とし込んでタブレットで見るようにしていたんです。

すると今度はExcelを立ち上げるのがバカらしくなってきたので、うちの会社のサーバに勝手にコソコソと秘密のディレクトリを作り(笑)ファイルをアップ。それをブラウザで見られるようにしたんです。
↓しかしスマホで見ると老眼に厳しい仕様ですねʅ(◞‿◟)ʃ





そして先日、コソコソと切ったディレクトリがサバ管君にバレたのでm(_ _)m、仕方なく閉鎖。

でもやっぱりどこかに置いておきたかったので、わざわざドメイン取ってサーバ借りてwordpressをインストールして移設したのがコレ。↓







左のカラムがやっぱり老眼イジメですねw
なのでちょっと変更。↓



お、だいぶ見やすくなったぞ。



サービスマニュアルの通り、「エンジン関係」と「フレーム関係」に分け、ダイレクトに飛べるようにボタンを配置。↓




おおう、結構使いやすい!
皆さん、以下のページですのでよろしかったらお使いください。特にご連絡は不要です。

https//hondagorilla.net

URLにはgorillaと付いてますが、モンキーも同じなのでお猿乗りの方もぜひ!




ここまで来ると、もうお仕事の一環でしてwww
ならばちゃんとFaviconも作ってアップ。
ブラウザの「シェア>ホーム画面に追加」すると…↓



ワンタップで見られる幸せ❤️
アプリみたいでしょ? でもこれ単なるブックマーク🔖です。


そして万一クレームもらったら嫌な気持ちになるので(笑)、「自己責任で」もしっかり書き添え、コンタクトフォームも設置。
…って、普通にお仕事してる気分になってきましたわwww





とりあえず完成とします。約1時間、お仕事サボりました。ごめんね、みんな。笑


これで便利は便利になったんだけど、今度は「グリスまみれの手でスマホを触りたくないなぁ」という欲が出てきました。
となるとSiriでボイスコントロール……アプリ化か……。
でもこんな単機能だとapple様の審査で落ちるのは必至、何か機能を追加しなきゃ。
今度ヒマなときにやることにします!


Posted at 2022/06/13 17:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年02月13日 イイね!

うなぎ屋さん「ぞろ芽」



カミさんの誕生日は「うなパ」!
ここ数年恒例となった、うなぎの買い出しに目白までカブ散歩♪

昔は背伸びしてフレンチに連れて行ったり、頑張って和食の名店を予約したりしていたのですが、最近はすっかり特別な事は求めなくなり、自宅でほんの少〜し贅沢な食事をして過ごすのが心地よくなったんですよ。
お互いに年齢を重ねたってヤツですね(笑)




学○院以外これといって何もない街(失礼なヤツだな〜アタシ・笑)、目白にあるうなぎ屋さん「ぞろ芽」です。

近所には小石川のわたべや麹町の秋本など、いわゆる名店と呼ばれるお店がいくつもあるのですが、そんな中でもここの鰻は超超超絶品!
本来、鰻があまり好きな方ではないアタシも、こちらの鰻は皮のかけらまで完食です(笑)

“共水うなぎ”という鰻とのこと、全国でも30店ほどにしか卸していない「幻のうなぎ」なんだそう。

みなさん、目白(コレといってなにも…ry)に来る機会があったらぜひお試しを。おススメですよ〜!
目白駅の改札を出たら左へ30メートル、左手にある階段を降りた左手です。
(食べログには目白駅から徒歩1分とありますが、実際には30秒で着きます!)



え? うなぎの写真?
蒲焼きのビジュアルなんて、みんな同じなので省略!w
Posted at 2023/02/14 22:24:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月05日 イイね!

体感温度って、どの程度か知ってました?

昨日の夕方、用事があったのでカブで出かけたのですが、実は久々の真冬のバイクとあって寒い! とにかく寒い!! ひたすら寒い!!!
昔はこんなじゃなかったのに……これが世に言う「寄る年波にはナンチャラ」ってやつか〜。

なんで真冬のバイクってこんなに寒いのか? そりゃ体感温度が低いからでしょ。でもどの位下がるんだろう?
これ、前から気になっていたのですが、あらためてググってみたら驚愕の答えがありました。
「ミスナール改良計算式(https://www.hko.gov.hk/publica/reprint/r444.pdf)」というもので、気温・湿度・風速の3つがあれば計算できるそうです。
しかしこの論文、2000年発表のものですよ? ってことは、つい22、3年前まで体感温度って数値化されていなかったのでしょうか?

試しに昨日の夕方の気温が「6℃」、湿度がたぶん「30%」程度、風速は50km/hで走ったとして、受ける風速は約「14m/s」(「時速÷3.6」で算出できます)。
これらをこちらのサイト(下記、関連情報URL)で入力して、「計算」ボタンをポチっと。
alt



答えは「-7.1℃」
え? 二度見しても答えは同じ、氷点下7.1℃!!

体感温度って、てっきり「気温マイナス5℃」程度かと思っていたんですが。。。そりゃぁ寒いはずだーww
しかも昨日は強めの向かい風だったから、さらに低かったはず……。

みなさんもツーリングのウェア選択の際にぜひ覗いてみてください。
(ボクならウェアどころじゃなく、春まで延期にするんだろうけど・笑)
Posted at 2022/01/05 14:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ctpapa さん、え? 電極が広がるならまだしも、くっ付いちゃうことってあるんですか!(@_@)
初めて見ました〜」
何シテル?   08/23 14:47
これまでずいぶんと沢山のクルマやバイクを乗り継いできて、気がついたらアラカンです。 現所有車のラインナップには、一貫性こそありませんが、どれも愛おしく、つい手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MIYA007さんのランドローバー ディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 09:38:46
不明 バッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 22:46:25
Continental ContiClassicAttack 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 10:10:38

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
かつて約1年間だけ販売されていたカラー“セレーナブルー”に魅せられて、長い間探していたの ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2006年よりDefender 90(NAS1997)に乗っています。これまでの整備・改 ...
ホンダ GB400TT ホンダ GB400TT
実は半年前、GB250 Clubmanに乗り始めた瞬間から「いつかこの日が来るんじゃない ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) 黒い子 (ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン))
やってもうた…買ってしまいました…もう生涯増車はしないと誓ったのに… ホンダのクラシッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation