• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~コイチ~のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

道の駅 フィットさんとの旅路3

苦労は買ってでもしろとよく言われてました。

実際いくらなんですか?と聞いて怒られたことがある


ちょす。
コイチです。



さて今回は道東編!

愛車の走行距離が結構伸びてます!
それだけ楽しく乗ってるって証拠だと思いたい!

自動車は乗らないと固着等の不具合が起きるので、たくさん乗れよ!
→そのとーり!自分もそう思います!

ってか、乗れない車にしちゃうんだったら、プラモでもいいじゃんと。
どこにでもいけて、乗れる車カスタムが基本です。自分。

確かに下げたりしてかっこいいけど、
「低すぎて入れないから、いけない」

とかはなるべくしないようなカスタムがしたいです。







ちょっと意味分からない始まりにしまったですが、

いきましょう!

道東編!




札幌からはじめるにあたり、一番の難関箇所と考えていました。
まず、遠い。
片道下道、5時間必須。

覚悟のいるスタンプラリーです。

まずお昼過ぎに出発。


途中一箇所スタンプが押せるところ
樹海ロード日高によっていきませう。












もう薄暗いですね。。。

さてここから下道で摩周温泉を目指します!
どんどん薄暗くなっていき、道には狐とか出てきて結構おっかない状態でした汗

途中道を間違ってしまって摩周温泉から阿寒丹頂の里を目指します!





何とか日にち変更前に着。
メタくそつかれんてぃーな。

ちらほらと本格」キャンパーさんたちの車が止まっておりました。
キャンピングカー、ハイエース、軽キャンピング。

うらやましいなー

自分もお金あったらそんな車でやってみたいなと。

だがしかし、ここまできたのなら、フィットさんで全道回ろうではないか!
フィットの意地みせてやる!W
フィットの車中泊って意外と寝れるんです。
前車のインスパイアよりフィットの方が自分は寝やすいです。










朝起きていざスタンプラリー開始です!







阿寒丹頂の里を後にし、
しらぬか恋問へ。


着。
ここで朝ごはん。

カツどん。


え?なんでカツどんって?

実はここにはB級グルメで有名なスパカツたるものがあるのです。
スパゲティーの上にカツが乗ってる食べ物です。

それを食べればいいのですが、
なにせ、自分の中にいるもう一人のコイチが、

朝はご飯だろjk

ってささやくのです。


ですのでカツどんですW



ここの道の駅にて不思議なものを発見しました。





ほわっつ!

なんか色々とほわっつ



さておき出発です。


道東方面釧路、根室エリアはスタンプ押す箇所は少ないんですが、範囲がものすごく広いんですよ。。。

一生懸命に次の箇所目指します。

厚岸グルメパーク。


高い箇所にあり眺めがなかなかよかったです。
またもや天候に恵まれず、ちょいっと曇ってます泣

てかグルメパークでご飯食べてもよかったような。。


時間がもったいないのですぐ出発です!


スワン44根室

最東端の町にあるみたいです。

道の駅の中には幸福」のふくろうがいました。
そっと触ると幸福が訪れます
とのこと。

そっとおさわりしてきました照

それがコレです


なんとも凛々しいふくろうさんです。


たくさんそっとおさわりしてきたので幸福が訪れるということを信じてつぎいきませう。


おだいとう。

ここには北方領土返還しろ!と叫んでるモニュメントがありました。







ぱっとみちょっと怖いです。。。

何らかの進展があればいいです。北方領土。


知床・らうす。


海鮮物が結構ありました。さすが魚の城下町!!
海外からの旅行客がたくさん来てました。


さすが世界自然遺産。

おしゃれなのでぱちり。





いいサンバーですね。シャンティーです。まさに働く車!
自販機にもラッピングされていていい感じ!


さて次は知床峠を走ります!



山頂につくとギャラリーの方がたくさんいました。
自分も野次馬っぷりを発揮して車降りて撮影です!


すばらっしー!!!!!


こっちの方は天気がよく見晴らしも最高でした!
空気がうまいってこのことだ!
うますぎる!

感動を後にし時間がヤバイので早速つぎへ泣


うとろ・シリエトク


エゾジカバーガーを始めて食しました!
なんというか・・
これはコレでありだけど、固い!

癖がある味ですね。

お試しあれ。



しゃり。

名前がいいですねW
しゃりしゃりいいっすねWWW

ちょっと何かよく見てこなかったのですが展示されていました。

見てくればよかったと後悔・・・

それと片隅に、クリオネが展示されていました


ちょっと写真じゃよく分からないっすね泣

さて本日最後の箇所に舵をとります!!


パパスランドさっつる。

最初の一言。

綺麗だ!全体が。




温泉施設もあり綺麗っす。
しかも安かった記憶が・・・
(値段覚えてないです汗)

いや入ってないんですがね・・・


そして奇跡が。。

前回車中泊したところにいた白のハイエースがまたいる!
(結構特徴あるハイエースで覚えていました)


うーんなんか感じる。。。

ちょっとうれしい感じがW


これにて一日目終了です。
ってこれから結構大変だったんですけどねW

そのお楽しみは次回のブログにて・・W


今年中に道の駅スタンプラリー完走伝説もいよいよ終わりが見えてきた感じです。
(本当かな汗)

今もスタンプ帳みると一つ一つに小さな思い出があり思い出せます。

「あーここは~だったなー」とか。

完走したら泣くんじゃないかな自分www





さて次回!
そんなこんなで道の駅ってこんなもんだよね道東編


しばしおまちを!


BYコイチ
Posted at 2013/07/04 01:11:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2021/08/17 東北道の駅スタンプラリー http://cvw.jp/b/308611/45387504/
何シテル?   08/18 23:12
完全不定期更新になってます。 長い目で見てください。 どうぞよろしく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ぶーぶーマテリアル T10アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 16:23:43
ホンダ純正 ライセンスランプ・レンズ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 21:43:35
エアコンパネルLED化 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:59:53

愛車一覧

スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
2022年9月。 満を持してこの子がきました。 やっぱりスタイルがいい。 頑張って維持 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長年連れ添ったインスパイアを引退し、 現在一番売れている車に乗り換えました。 よっしゃ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
内装 リーガルウッドステア MOMOシフトノブ センティア純正カーマット アルパインデッ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
かれこれインスパ暦6年目です。 最近はもっぱらUS志向ですね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation