• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~コイチ~のブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

旧車?古い車?レストア?

外出するなと国から言われてる
コイチです。

この話題は連日テレビでやってるので今はしません!


前回のブログでも話しましたが、自分のフィットは俗に言う過走行車です。
(自分はまだ慣らし運転ブレークインもまだ終わってないと思ってますが世間はそう思ってくれません!笑)

今までで一番デカい出費は、一位は錆板金!二位はエアコンコンプレッサー交換なんです。
これと言ってないんです。
デカい2つきましたが、今までがお利口なので、乗り換えなきゃなって程はきてないんですよ。

でもなんだかんだで、もう2世代前になるのかな?のフィットです。
今やばそうなのが、セルモーター。
これは、狭いけど自分で出来そう。
(固着してなかったら。。。)
次に足回り。
RHrショックから滲みが。。。
後は永遠の悩み錆。

ウォーターポンプとかオルタも今は調子良さそうだけど。。

で、最近。

旧車と呼ばれるAE86をレストアしてる人のYouTubeとか、ホンダゼルビスをレストアしてるYouTubeとか(ゼルビスとかマニアックなバイクでしたね汗)見てるんです。

確かに、その方達から見たら自分のフィットなんて近未来の車かもしれないですが、結構勉強になる。

ここはこー対処するとか。
いい教材です笑

インターネットでもどこからメンテしていくか調べて。

まだ乗りたいのでメンテしてきます。
フィットって意外にぶっ飛んだオーナー多くて30万走行とか普通にいますからね。凄い!

目標は50万キロ。

byコイチ

PS…やはりメンテナンスと錆は切っても切れない問題でした。

Posted at 2020/04/24 22:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月15日 イイね!

明けました2020

明けました2020完全不定期すぎ
申し訳。

コイチです。

これと言ってはなんですが、自分もなんだかんだでもう30超えて40近いですからね。

年数とは恐ろしい。。

それは車にも言える事で、まだフィット乗ってますが、遂にrフェンダーが錆びてボロボロ。








なんで見づらい夜に撮ったんだよ!
とかめっちゃ思いますが、許して下さい。。

最初は色々とタッチアップで隠したりしてたけど、いよいよ酷くなってきてどーしようか悩みました。

左右両方結構酷く錆びにやられました。

ガッデム。

簡単に話すると、板金出して綺麗にしました。
ちょっと特殊な板金で。
レストアにめっちゃ近い。
しかしお金もかかりました。。。

フィットにそんなに金かける?とか思うかもしれませんが、自分もそー思います笑
だけど、エンジンまだ元気なんでね。
汚いまま乗るのは自分のポリシーが。。。

愛車紹介も最近全然更新してないなぁ。。。
←しときます。。
18万キロです。今。
まだ慣らし運転ですね。

というか、錆び!
錆びはまじで手強いですよ。
これマジです。

何故ホンダはリアフェンダー錆びてる車をよく見るのか?
きっと売れていてよく目にするから絶対数が多いんだ!笑

インスパイアの方が札幌で走ってたけど錆びなかったなぁ。
流石バブル車←バブル終わってましたね汗

byコイチ
Posted at 2020/04/15 21:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月07日 イイね!

未来は未来。今は今。

ふと子供の頃を思い出しました。
小学校の帰り道。
ピンクの花の蜜を吸っていました。
甘かったという思いで。
今だったら考えられない事なんだろうか。。

ちょす。コイチです。

未来。未来の車で大体想像されるのが、1位が空を飛ぶ車。
2位が自動運転。…かなと勝手に思ってます。

自動運転にレベルがある事知っていましたか?
0から5までの。
今現状日本メーカーの自動運転技術市販化レベルはレベル何か知ってましたか?

さー調べてみよう!

ADASって知ってましたか?
ADASに使用されてる装備言えますか?

RTCA。
PDA。
分かりますか?


…自分は未来の事を考えるのはまだ早いみたい。
難しいですよねー。
わけわかめ。

いつかドヤ顔で説明できるようにしときます…

byコイチ

PS…車の進化に追いつけない!スマホの使い方すら危ういのに!
Posted at 2019/06/07 23:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月04日 イイね!

比べてみてみて

絶賛風邪引き中です。
忙しい過ぎて体力的に落ちていたのでしょう。
そこに風邪菌さんが来てdownですよ。

ちょす。コイチです。

一年前に、自分今のフィット前期RSと後期ハイブリットRS乗り比べる機会があったんですよ。

自分のは前期5速。
で、比べるのは後期6速。




直感に思った事は、コストカット凄いなと。
能力的には上がってるんですよ。後期の方が。
一番前期よりコストカット凄いしたなと思ったのが、防音材。
うーん。
自分なら今のフィットでいいかな。。

6速使う場面が一般道でないですし。。

後期のいいとことは、多分スタビが硬く?なってるんでしょうな。前期に比べて。(完全に自分の主観です。)
入力は気持ち良さは上がってますね。

モーターは自分要らないかな。
燃費は自分のノーモーターでもそこそこいいですしね。

昔に戻るなら、1、3のmtフィット買うかな。
RSよりも軽いしさ。。


って結構今日は真面目に話しちゃいましたね汗
自分らしくない。。

ではまたねー


byコイチ

ps…トイレが恋人になってます。。。
Posted at 2019/06/04 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

いっつホライゾン

アプリを開こうにもタイヤマークグールグル。
全然アクセスできなかった。
かといってウェブの方は使いにくいんですよね。。

ちょす。コイチです。

もう半年が過ぎたんですね。
一年の折り返し。

こうやって人生は過ぎてくのです。

ガソリンスタンド。
自分はめっきりセルフです。

で、自家用車ならどこに給油口レバーあるか分かるから問題無いのですが、時に自分違う車を運転するケースがあるんです。

で、レバー探しで困った車現在ぶっちぎり1位は現行コペンです。

15分悩んだね。
あれはトラップだ。
せめてマーク位書いて欲しいよ。

皆さんは給油する際是非ともレバーありかまたはスイッチありかを把握の上給油してね!

byコイチ

ps…給油口開けて裏にシール貼ってなくてレギュラーかハイオクか迷うことあるよねぇ。。
Posted at 2019/06/01 22:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「2021/08/17 東北道の駅スタンプラリー http://cvw.jp/b/308611/45387504/
何シテル?   08/18 23:12
完全不定期更新になってます。 長い目で見てください。 どうぞよろしく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶーぶーマテリアル T10アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 16:23:43
ホンダ純正 ライセンスランプ・レンズ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 21:43:35
エアコンパネルLED化 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:59:53

愛車一覧

スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
2022年9月。 満を持してこの子がきました。 やっぱりスタイルがいい。 頑張って維持 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長年連れ添ったインスパイアを引退し、 現在一番売れている車に乗り換えました。 よっしゃ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
内装 リーガルウッドステア MOMOシフトノブ センティア純正カーマット アルパインデッ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
かれこれインスパ暦6年目です。 最近はもっぱらUS志向ですね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation