• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~コイチ~のブログ一覧

2016年05月24日 イイね!

もしも宝くじが当たったら・・

っていう妄想をします。
あれ買おうかな?とか。
一度は皆さんもしたことあるはず。

ちょす。
コイチです。


もう毎日言ってます。あっついっすわ。


で今の愛車フィットさんの現状でも書きます。

走行距離は遂に10万Kに達しました。
今のところの不具合は、
○RLブレーキ弱固着
○Fショックヘタリ
○エンジンブッシュ劣化

エンジン系は調子いいですね。オイルにじみもないですし。
またすぐに直せる範囲の不具合で自分も少し安堵しています。

出来れば20万K以上走行してやりたいですが、いかんせん最近乗っていないので走行ペースは落ちています。

色々妄想はするんすけどね。
◆手放して旧車を買う→候補として、117クーペ、ルーチェ(今の現状じゃ厳しい・・)
◆手放して学生の頃夢だった車を買う→FD3S色は赤。(時々いろいろな地方の車屋で個体見ていますが自分がよしと思える個体がない。そもそも今の現状じゃ厳しい)
◆もう一台軽を買う→バモス等(今の状況じゃ厳しい)
◆フィットLOVE→LOVE


ってかね、今の自分のフィットが本当に乗りやすいです。
赤足+部分補強のコンビネーションで本当に乗りやすいです。

某車種のスポーツモデル乗りましたが、自分のフィットの方がいいです。
自分と同じグレードでドレスアップしているフィット運転させてもらいましたが、自分のフィットの方がいいです。
(本当に。うぬぼれとかじゃなく、本当にいい)

運転しやすい車最近好きです。


そんなこんなです。



さて次回は九州編でも書こうかな。
九州・・九州も未開の地でした。
今回震災もあり自分が行ったことのある地域でしたのでかなり心配もしました。
そのことも踏まえて書こうと思います。
ってか47都道府県行ってるから全部の地域書けるっちゃ書けるんだけど、とりあえず四国、九州から書こう!

BYコイチ




Posted at 2016/05/24 22:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月23日 イイね!

泡は泡でもいやらしくない阿波

ちょす。
コイチです。


日曜日の更新サボってしまいました・・・
以前に比べたら格段に更新スピード上がってますのでお許しを・・

いやぁあっついすね。汗かきまくりです。

季節はもう夏でいいのかな?
まだ本格的な夏は先なのかな?

よくわからんす。



今日は四国最後の紹介です。


徳島!

徳島は自分的に当たりでした。
なんてったて、休日が重なる重なるW

いろいろと堪能しました。

徳島ラーメン!
てかそもそも徳島ラーメンってどんな?


卵が乗ってるのが特徴ですね。

で自分細めんより中太玉子麺が好きなんですよ(道民なもので汗)

でも徳島ラーメンは意外に細めんだけでなく、中太麺もだしているところもあり、大満足でした。



路上にはこのようなペイントもあり、徳島=阿波踊りのイメージがやっぱり強いです。
※自分は徳島の休日に急に落語が聞きたくなり、落語聞きにいきました。普段まったく行かないのに汗


一つ言いたいことがあるとすれば、朝の交通渋滞。

今回自分は徳島市に宿泊しました。
で、徳島って、川を挟んでるんすよ。
大きな工場があり、朝通勤の時間は渋滞するんです。

ここまではいいんすよ。ここまでは。

川渡る橋二本しかないんすよ!(もっと遠く行けばあるのかもしれませんが、自分の近くには2本しかなかった。否、二本しか知らない!)






そんなこんながありましたが、食、場所、おみやげ売り場wの雰囲気よくとてもよかったです。















と4日に分けて四国の感想を簡単に記載しました。
また行く機会あると思いますし、ぜひまた行きたい場所です。

酷道があるのはきついですが・・・

自分が四国というところを堪能したのはほんの一部だと思います。
まだまだ知らないところもあります。
何回か行くにつれて徐々に堪能できたらなと思います。
四国に行けて考え方、知識の幅も増えました。
本当に良かったです。



こんなバギーで四万十の方とかで遊びたいっす。
夏もう来たかな?

明日は久々に車の事をかこうかなーっと

BYコイチ

PS・・
香川に丸亀市たるところがあるんです。
で、丸亀製麺の本拠地なんだと思っていたら、どうやら違うみたい。
なにこの虚無感


Posted at 2016/05/23 21:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

だけじゃないいんだぜ?

ちょす。
コイチです。

本日休日。
ダラダラと過ごして一日終わろうとしています。
こうも日中暑いとだらけてしまいます・・

やる気だせよ!


夜から行動派
それが自分。それがスタイル。

さて、今日は四国の思い出香川編です。


香川県・・

四国には2回入ったのですが唯一香川だけ、休日を過ごしてないんですよ・・
二回ともお仕事でした。


でも2割は満喫できたかなと汗


香川県・・

うどん・・

うどん・・・・

うそん・・・・・






ごめんなさい
うどんしかでてきませんでした汗


1回目香川に入った時は、うどんしか頭になかったのでうどんを堪能しました。

でもね。
さすがに2回目入った時は、知能指数低い自分でも調べますよ。流石に。


ぴっぴ飯。
かっしゃ焼き
うまいじゃん!

※あえて画像はのせません。想像してください!


大満足。

でも休みがなかったのがホント残念です。

唯一香川で時間見つけて行ってきたところがあります。

不動の滝。
自分滝見るの好きなんですよ。
日本全国津々浦々している中で、滝の写真は結構とるんです。

豪快でした。


あと感じたことは、うどんが安い!
一杯200円とかで食べれる。
ハシゴしましたもん。うどんのハシゴw


一番香川でインパクトだったのが
かめ焼酎


自分的に飲みやすい!



うーんいい収穫でこれは自分のお土産用に購入して帰りました。


香川県。
香川経由の淡路に寄ったんですが淡路のファミ○ーマー○
ここでしか買えないたばこですよって言っていたので確かに見たことないしここでしか買えないなら土産で買おうとかったんですが、神戸、大阪、京都でも普通に売っていたという裏切られた記憶が鮮明です。

ピュアな自分は信じたじゃないかーーーー!


byコイチ


Posted at 2016/05/21 22:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

ばりぃさん

ちょす。
コイチです。


現在自分本州のとあるところにいるんですが、もうあっつい。
札幌はまだ涼しいんだろうなぁ・・と思っていたら

今日札幌27℃w
鼻水出ましたね汗



今日は四国の一つ「愛媛」の思い出語ります。
しまなみ海道から四国に入るので、いつも最初は愛媛なんです。

愛媛・・。

自分が酔いつぶれたところでもあります。




松山城。松山城の近くのホテルに宿泊になりしかも休日と重なったので松山城に行ってきました。

松山城は行き方が二つあります。

1ロープウェイ
2徒歩

2徒歩





はぁはぁと息を切らしながら登りましたよえぇ。
しかも登り切った先には、伝説の「蛇口からでるオレンジジュース」があるじゃないっすか。
ご丁寧に、都市伝説ではございませんとの但し書きが・・

てかね、こーゆう城って自分見たことなかったんですよ。
本州にきて、城とはこーゆうものってのをみて、あーすごいなーと。

名古屋、熊本、松本・・・様々なお城みましたね。




かの有名な今治のタオル。
吸水、肌触り文句なし!
メイドインジャパン!

自分用にバスタオル、フェイスタオル買いました。今でも愛用品です。
大満足です。

あと愛媛はばりぃさん。


Tシャツ買いましたよ
あまりのかわいらしさに一目ぼれしましたねw







自分知らなかったんですが、道後温泉。
愛媛について、ホテルの人に聞いて有名らしいので行ってきましたよ。
疲れをとりに!
※道後って大人のお風呂も有名らしいですが、今回そっちはいっておりませぬ。あしからず。

無知な自分ごめんなさい。

歴史が感じられるいい雰囲気のお風呂。
からくり時計もあり、見る、癒す両方できました。
また電車で移動したのですが、その電車が、坊ちゃん電車。
床が木っすよ?木。こんな電車初めてですよ。
これも後日聞いた話ですが、道後温泉、千と千尋の舞台になったらしいじゃないですか。
なんて無知。無知は罪すぎる・・



え?食?

食はごめんなさい。自分飲みばっかり愛媛でだったのでほとんど食べてないんですよ・・
次回行ったときは鯛めしめっちゃ楽しみです。



愛媛。

今治のタオル大切に使います。ありがとう愛媛。


byコイチ

PS・・・

以前に一回これ使ってました。インスパ時代に。
5点評価中自分の中では3.5点でした。
光るというより、深みがでるタイプな感じがします。
インテリアとして家に置いといた時、友人から何このオシャレケミカルと突っ込まれたので、外観おしゃれですよw
Posted at 2016/05/20 20:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

経験値って貯めてくものだよ

ちょす。

コイチです。



3日連続更新です。
大分タイピング早くなったかな?



今日は最近仕事で行った「四国」について語りたいと思います。


自分の地元は北海道。
北海道人にとって四国は未知の世界でした。



しまなみ海道。
ここから四国に入りました。

自分が行ったときは天気が良く、海も綺麗で今でも記憶に残ってます。
てかここ自転車も通れるんすね・・


愛媛・高知・徳島・香川全部もちろん行ってきました。
2回。
今年も行く機会あるかな?


今日は高知の事を書こうかと。





高知県。

まずよく目にしたのがコレ。


本当に良く見た。
しつこいぐらいに見た。
もうね、完全に????ですよ。

で、高知の方に聞いたんですよ。
たっすいがは、いかんってどーゆう意味?って

薄いのはいけない!

っていう意味らしいっすね。

どうやら「たっすい」が薄い、弱いとかそっち方面の意味らしいですよ。


高知、実は自分めっちゃ楽しみだったんですよ。


ココ。毎回四国入ったときは必ずいきますね。
※ここで一緒に飲んでいたおねいさんにたっすいがの事聞きました。

からの・・




これは興奮ものでしょ!
明神丸のカツオ。
これが毎回目当て。
北海道の魚もおいしいですが、カツオのたたきはここがマジで一番。
においよし。味よし。


高知県。

水曜どうでしょうで大泉が絶賛したうどん屋も行ってきました。
高知県にある日本一の大杉も見てきました。

横に長い高知県。

四万十側と高知市側の差が激しい高知県。
良かったです。






あと四国全体的な感想を述べて今日終わろうかと。。

四国ね。。
なかなか道の選定難しい。
国道439号。想像をはるかに超えたね。
酷道ってよく表記されてるけど分かる。

きつかった・・

ジムニークラスが欲しい感じでした。

四国もちょくちょく行くので四国マイスターになれるかな?






BYコイチ


PS・・・

最近話題になってる


実際どーなんでしょ。
未来感あって感じ的には自分好みですが・・
サ○ク○プスみたいだなと。

でもこーゆういままでにないアイディアどんどん出てくればいいなってすごく感じる今日この頃です。
Posted at 2016/05/19 20:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2021/08/17 東北道の駅スタンプラリー http://cvw.jp/b/308611/45387504/
何シテル?   08/18 23:12
完全不定期更新になってます。 長い目で見てください。 どうぞよろしく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶーぶーマテリアル T10アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 16:23:43
ホンダ純正 ライセンスランプ・レンズ ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 21:43:35
エアコンパネルLED化 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/24 00:59:53

愛車一覧

スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
2022年9月。 満を持してこの子がきました。 やっぱりスタイルがいい。 頑張って維持 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
長年連れ添ったインスパイアを引退し、 現在一番売れている車に乗り換えました。 よっしゃ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
内装 リーガルウッドステア MOMOシフトノブ センティア純正カーマット アルパインデッ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
かれこれインスパ暦6年目です。 最近はもっぱらUS志向ですね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation