• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koh@Z31のブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

ダムめぐり

サンサンがノロノロ運転してて各地で被害が出ているようで。
みなさん大丈夫でしょうか。

このところの大雨の影響で、小河内ダムの余水吐からの放流をおこなうとのことで、どんなものか見に行ってみたさ。

ニコットくんで。


勢いよく放流されてたよ。


で、ダムに行ってみることに。


30日で貯水率89%だとか。


こっちから見ると、こんなもん?て感じだが。




で、いつもの駐車場へ。

特に目立った被害のようなものはないような。

水は増えてる感じ。






で下山する前にもう一回。


で下山途中に白丸ダムも。


こんな感じで。すごい迫力!




で、おまけで有間ダムも行ってみて。

水がけっこう少なかったから、増えた感あまりなかったけど。

行く途中から雨が降り出してきてて、豪雨になるとこわいので、写真撮ってからとっとと帰ったさ。

1日には熱帯低気圧に変わったそうだが、引き続き大雨には注意してくださいね。
Posted at 2024/09/02 02:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニコット | 日記
2024年07月20日 イイね!

プッシュスタートスイッチ取り付け

ニコットが今年車検終わってからなんかエンジンのかかりが悪く。
ググってみると、プレオの持病?でキーシリンダーがなんちゃらとかで、プッシュスタート化すればいいようで。(←かなりはしょってる)

出先で急にエンジンかからないと困るので、プッシュスタート化してみた。(ちょっとかっこいいし)

リレーとスイッチは購入して、あとは家にあったなんのだかわからないハーネスがちょっと加工すれば使えそうで。
現物合わせで、加工してたのだが。
途中カッターでコネクタ部分を切断しようとしてたら、カッターの刃が折れて。
その折れた刃で手のひらをスパっとはじからはじまで切ってしまって、血が出たさ。
したたるくらい。(大げさかな?)

すぐ洗って止血して、なんやかんや割と冷静に対処して。
ま、少ししたらもう血も出てこなくなって。

やっぱニッパーだなと。
ちょっと厚みがあったので、がんばってパチパチ切断して。
そしたら今度は指にまめできて、しかもまめがやぶれて痛いのなんの。

そんなこんなでなんとか割り込ませる配線の準備ができて。


これをキーシリダーの裏に接続されてるコネクタ外して割り込ませると。


で、プッシュスイッチは元々ダミースイッチ付けてたこの位置で。


キーを差して、ONまで回して、プッシュスイッチを押すと、一発でエンジンかかるじゃん!!


これでひと安心。

はずした内装とかを戻して、おしまい。
とキーを抜いたのに、カーオーディオの電源切れてないじゃん?!

配線間違えてる?
と、もう一度ばらして、配線を確認。
なんかアクセサリーとして使った線と常時電源の線が途中でつながってたらしい。
予備の線があったので、そっちと入れ替えりゃいいだけだなと。

思ったところで、空がゴロゴロいい出して。
こりゃ雨降るぞと。
前後窓全開でバッテリーも配線もはずしっぱなしだったので、慌てて元の配線戻してバッテリーつないで窓閉めて。
程なくして豪雨となり。

配線は入れ替えたものの、この雨じゃ外での作業は無理で。
明日作業することに。

それとプッシュスイッチむき出しのままだと、間違えて押してしまったりぶつかってしまって誤作動起こすとえらいこっちゃなので、対策を考えることにして。
普通はもう一つ安全装置としてスイッチかますのだが。
めんどいので。

家にあったなんかのボトルキャップ?を加工して付けることに。

で翌日加工して取り付けたのがこれ。


これなら指を入れないと押せないので、大丈夫かなと。

アクセサリのつきっぱも解消されて、これでひと安心。
Posted at 2024/07/22 02:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニコット | 日記
2024年05月19日 イイね!

ダイサンとかお宝ゲットとか

年に一度のあの日を迎えたので、ひとつ年を取ってみた。

Zでどこか走りに行きたかったのだが、雨降りそうだったのでニコットくんで。

とりあえずダイサンへ行ってみることに。

3週連続の奥多摩でして。


ま、昼前到着なのでガラガラですわ。

赤いプレリュードがナイスでした。

いつもお昼過ぎ到着でほとんど旧車がいなかったので、この日はまだ楽しめた方で。

たまたま駐車した前に見慣れたC32がいたりして。


てなことで、ここは早々に下山して。
途中やはり雨が降ってきたし。

で、お昼に八王子のハンバーガー屋さんに行こうと思ってたのだが、時間かかりそうだったので秋川のお店に行くことに。
しかし行ったら混んでたのであきらめて、東秋留のお店に。

贅沢に?ベーコンチーズバーガーを食し。

うまーかった!

その後八王子のなんちゃらオフに行ってみて。
したらジャンクコーナーにZ31のラジコンがあるじゃないですか!!

即ゲットして。

他にはプラモがあったけど、こっちは保留。

300ZXのは見たことなかったので欲しかったけど、ちと高いかなぁ。

で暗くなる前に温泉だなと。
梅ヶ谷トンネルも開通して行きやすくなったつるつる温泉に。
ゆっくり温泉に入って気持ちよかったさ。

で、ご飯食べますかということで、買い物もしたかったので某ショッピングモールに。
って、結局梅ヶ谷トンネル通ってないし。

でモール行ったらお店混んでいて。
しかたなく買物はあきらめて小作のとんかつ屋へ。

贅沢に?数量限定の黒豚ロースカツ定食(約180g)を食し。

うまーかった!

で家に帰り、さっそくジャンクのラジコンに電池入れてみて。

問題なく動作したよ!
本体はちょっとホコリっぽかったけど、状態は悪くなく。
箱もきれいだったし、おそらく附属していたであろう電池もそのままあって。
ま、膨らんでいて使えなかったが。
1500円が高いのか安いのかわからんが、よい誕生日プレゼントになったとさ。

そんなこんなしてると姉がケーキを持ってきてくれて。

うまーかった!

Zに乗れなかったけど、まあ満足な一日でしたとさ。

あ、今年も誕生日に自働車税払うの忘れてた。
Posted at 2024/05/25 04:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニコット | 日記
2024年04月26日 イイね!

ニコットいろいろ

ニコットの最近

4月になりいいかげん夏タイヤにもどすことに。

サクッと交換完了で。

やっぱこっちのホイールの方が似合ってるな。
<スタッドレスタイヤ 使用距離1505km 24/4/21>

ジャッキアップした際にオイル漏れを確認。

クランクシールだね。車検は大丈夫かな?

で、オイルが割りと汚れていたので黄色いとこでオイル交換して。
<エンジンオイル&フィルター交換 24/4/21 56040km>

んで、2回目の車検でして。
今回は近場で。

プラブ交換とかベルト調整とかヘッドライト磨いたりとか。
オイル漏れはまだ大丈夫らしい。
大きな修理とかはなく、無事車検通って。

運転席側に保安基準適合標章貼られて。
<車検 24/4/26 56056km>

仕事前に取りに行ったので、ちょっとだけしか運転してないけど、
なんかちょっとパワフルになった気が。

とりあえずまた2年乗り続けることに。
よろしくね、ニコットくん。
Posted at 2024/04/27 03:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニコット | 日記
2024年03月16日 イイね!

祝55555キロ!とか梅とか桜とか

ニコットの走行距離が55555キロいったさ。
おまけでトリップも555.5キロね。


さて、あとはいろいろ。

3月2日 聞修院の梅を見てきたさ。





きれいね!

3月13日 梅の公園に行ってきたさ。









きれいね!
ちょっとずつ前のように戻ってきてるね。

3月30日 たまたま通りかかったお寺の桜を見てきたさ。





見事なしだれ桜ね!
ここいいかも。
Posted at 2024/04/04 09:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニコット | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検とかトランスポーターとか http://cvw.jp/b/308613/48568181/
何シテル?   07/28 01:43
東京の西の山の方でウロチョロとZ31に乗っているKohです。 スイフトから10年ぶりにZ31に乗り換えました。 お金かけずにコツコツDIYしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一生乗るならZ31ってことで、10年振りにZ31に戻ってきました。 今回は200ZR- ...
その他 その他 その他 その他
休日の運動用に購入したチャリンコ。 青いフレームがとっってもお気に入りでメチャメチャかこ ...
スバル プレオ スバル プレオ
Z31のセカンドカーとして購入。 しあわせの黄色いニコットくんです。 ピカチュウではあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買った車。 約10年乗ってました。 フルノーマルの中古車をコツコツといじって、い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation