• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koh@Z31のブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

ニスモフェスティバル2024

日産がなんかゴタゴタしていたり、なんやかんやでいつも行く友人は参戦しないとのことで。
今年はボッチ参戦で。

仕事が忙しく疲れていたので今年は行くのやめるかとも思っていたところに、Z31のラリーが走行するっぽい情報が。
Z31走るのなら行かねば!と参戦を決めたのであった。

で、いつものとこでまず富士山。


そして早速Z31を見に。

かっちょいい!

よく見ると、同じ仕様のモデルカーが。


社員さんが作ったらしいが、よくできてるし。


その後ボンネット開けて。

ボンネットの裏の「NISMO」の文字がかっちょいい!

一緒に撮りたくなるよねぇ。


で、他の展示車も見てまわり。
画像はめんどいので省略。

物販はすごい行列で、一番すいてる日産のとこでちょい並んで会場限定トミカのGT-Rを購入。
一人10個までだったけど、たぶん並ばなくても買えるであろうってくらい大量に売ってたさ。

で、その後ヒストリックカーエキシビジョンレースってことで、Z31も走るかな?とコースを見てみると。
先頭にいるじゃん!!
急いで先頭まで走って行って。

おお!コース上にZ31がいるなんて、感動ものだよ。


で、フォーメーションラップでスタートしたZ31を動画で撮影して。
コース走るZ31見れて感激!!

何週か走るうちにコーナーの方に移動しようと思っていたのだが。
ここでRZ34のセーフティカーの横にいるってことはZ31もペースカーなの?と思い。
これはすぐピットインするぞと、今度は急いでピットロード入口の方に走って行って。

案の定、ピットインするZ31をなんとか撮影できたのであった。


いやぁ、来てよかったよ。


あとは同乗走行のレースマシンを撮影したり。
R31リーボック


R32カルソニック


後はめんどいので省略。というかあまりうまく撮れてなかった。

その後もう一度Z31を見に行って。
ずーっと見たり撮影したりしてたら、スタッフの人が「満足しましたか?」と言って「こっちに置きますか」と模型をZに乗せてくれて。


横置き。


ちょっとしたら、今後は正面向きに。


最後はダクトの上に。


お茶目なスタッフさんでした。


そんなこんなしてたらフィナーレで引退を発表しているロニーの挨拶が。

熱い走りをありがとう!

てなことで、今年はニスモブランドの40周年記念とのことで、参戦できてよかったさ。


帰りは中央道が激渋滞していたようで、大月から松姫経由ですんなり帰ることができたとさ。

今回の戦利品。

ニスモの手ぬぐいとトミカ。
Posted at 2024/12/09 02:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年12月03日 イイね!

ニスモフェスティバル2023&祝111111キロ!

12月ということで、ニスモフェスティバルに参加してきたさ。
ところで今年の日産の成績は?

そんなことも知らずに暗いうちからFSWに向かい。
いつものとこで富士山撮影。

ライトアップしたままだ。

で、FSWに到着し、まずは日産応援団の写真撮影に参加して。

この直前にFCワークスのあの方とお会いして。
見たことあるR32だなと。

その後展示車両やサーキット走行を見たり、買い物したり。

Niterra MOTUL Z (2023 SUPER GT GT500)


NISSAN Z GT500 (2024 SUPER GT)


Formula E Gen3 (2023 Formula E )


MARELLI IMPUL Z (2023 SUPER GT GT500)


TOMICA SKYLINE TURBO (1983 Super Silhouette)


Reebok SKYLINE (1989 JTC)


MOTUL AUTECH Z (2023 SUPER GT GT500)


今回直前に新しいデジカメを購入し、使い方もわからず撮影してたので、さっぱり流し撮りができず。
やはり長玉買えばよかった。。。

フィナーレまで堪能して。


帰る前に駐車場で富士山撮影。


そしてゲート撮影と思ったけど、いつもの東側ではなく西側だったのでこれで。


そんなこんなで帰路につき。
渋滞の中央道を抜けて圏央道を走っているところでタイミング悪く走行距離が111111キロに。

ちなみに助手席の友人に撮影してもらって。ギリ撮れてた。

そーいえば今回高速走って気付いたのだが、キンコンチャイムがちゃんと動作していた。
なんもしてないのに、なぜ直ったのだろうか?

で、今回の戦利品。

240ZGのTシャツと会場限定グランプリマルーンのトミカとキーホルダー

そしてニスフェスが終わると今年も終わりだなぁと感じるのだった。
Posted at 2023/12/18 01:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年11月07日 イイね!

ハチマルミーティング2021

ハチマルミーティング2021FSWで開催されたハチマルミーティングを見学してきたさ。

アレにぶつかってフロントが悲しいことになってから、エントリーしてなくて。
久しぶりだよ。

今回いつも一緒に行く友人は仕事のためドタキャンでして。
AT修理後初の長距離ドライブなので、ぼっちだとちょっと不安だったりして。

ま、なんやかんやで会場に到着して。
やっぱりハチミーはテンション上がるねぇ!

一通り見てまわって。

今回一番気になったのはやはりこれですかね。

コロナ禍で開催されたハチミーに参加するコロナ。
車のコロナはかっこいい!!

他に気になったやつ。

ピアッツァ

ブルーも悪くないかも。かっこいい!

ブルーバード

ラリーレプがめっちゃかっこいい!

シルビア

トミーカイラのホイールが似合ってた。

フィガロ

かわいいフィガロにマーク1を履くセンスがいい!女性オーナーだった気がする。

サニー

何気にかっこいいサニー!ロンシャンが渋い!

軽トラ

会場では気付かなかったんだけど、これってロンブー亮さんの軽トラね。
テレビで見たことあって、後で画像見てから気付いた。
しかも亮さん会場にいたのね。
もっとじっくり見ときゃよかった。

そんなこんなで奥多摩のメンバーの方の車もちらほら参加されていたり、メンバーさんにもお会いできたり、なんかすごい方にもお会いできたり。

コロナ禍でイベント中止が多かったんで、久しぶりのイベント参加でとても楽しかったさ。

ひとりだったし帰りの渋滞さけるために早めに会場を後にして。
ゲートで撮影。


途中道の駅すばしりで富士宮やきそば食べて。
山中湖でちょっとおかっぱりでもと思ったんだけど、
いいポイントに駐車できそうになかったので断念。

富士山が顔を出してきたので富士山ショットを。


高速はすでに渋滞が始まっていたため、松姫トンネルから奥多摩に抜けて帰ったとさ。

ハチミー参加されたみなさん、お疲れ様でした。



Posted at 2021/11/15 01:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月13日 イイね!

12月奥多摩オフ会

12月奥多摩オフ会 今年最後の第二日曜日ってことで、奥多摩のオフ会に参加してきたさ。
アニキのセラで。

なぜかっていうと、ZはATが変速しなくなってしまい。
1速でがんばって時速40キロでるかって感じで。
しかもバックはクリープで動くだけ。
とても公道をまともに走れそうにないため、Zでの参加を断念したのだった。

KSRで参加してもよかったんだけど、バイク寒いし。

てことで、アニキと一緒にセラで参加したとさ。

セラと言うと、大学の時に工業デザインって授業受けて。
最後にレポートを提出するときに、セラについて書いたなぁ。

で、そんな今となっては珍しいセラなのだが。
そのとなりにすげー35GT-Rがいたり。
後ろにはなにげに左ハンドルのAYGOがいたり。
斜め後ろにはユンボ積んだトラックがいたり。

さすがFC-WORKSなラインナップであった。

あとツインは昔アニキが乗っていたので、
懐かしいかったよ。

そんなこんなで寒い奥多摩で今年最後のオフ会も存分楽しめたとさ。
でもやっぱZで参加したかったなぁ。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願い致します。

で、奥多摩オフ後に40キロしか出ないZでなんとかDまで行って。
見てもらったが、結局ATのリビルトするしかないかなと。
でもZのAT外してなおらなかったら、アウトなので。
リビルトのATか中古のATとか部品取り車でも出てこない限り、どうにもならんことになり。

ま、ATにこだわりはないのでMTに載せ替えもアリだけど。
予算にもよるかなぁ。

どうしたものかと。

Posted at 2020/12/16 04:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年11月26日 イイね!

ニスモフェスティバル2017

ニスモフェスティバル2017 ニスモフェスティバルに参加してきたさ。
気合いで夜中出発して。

今年で20回目なのね。
第一回に参加してからもう20年も経つのか。

初期の丸いステッカーがよかったのに、最近ないよね。
限定品のチョロQもなくなったし。


そんで、やっぱサーキット走るレーシングカーって迫力あってかっこいいよね。
いろんなマシン見れて楽しかったよ。

ハチマル的に注目したのはETC仕様のGTS-Rさね。



かっちょいいっす!


GT-Rも。






こんなのも。







20回目の記念てことだったのに、なんかスペシャル感がなかったような。。。

来年はチャンピオン獲得してほしいね。
もち、カルソニックに!

てか、GTS-RもRACING GT-R HERITAGE RUNにまぜてあげてよ。
アドバンコーナーで走ってくるの待ってたのに、来ねーし。


そして、ニスフェスが終わると今年ももう終わりだなぁ~と感じるのだった。
Posted at 2017/11/30 04:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検とかトランスポーターとか http://cvw.jp/b/308613/48568181/
何シテル?   07/28 01:43
東京の西の山の方でウロチョロとZ31に乗っているKohです。 スイフトから10年ぶりにZ31に乗り換えました。 お金かけずにコツコツDIYしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一生乗るならZ31ってことで、10年振りにZ31に戻ってきました。 今回は200ZR- ...
その他 その他 その他 その他
休日の運動用に購入したチャリンコ。 青いフレームがとっってもお気に入りでメチャメチャかこ ...
スバル プレオ スバル プレオ
Z31のセカンドカーとして購入。 しあわせの黄色いニコットくんです。 ピカチュウではあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買った車。 約10年乗ってました。 フルノーマルの中古車をコツコツといじって、い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation