• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koh@Z31のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

プッシュスタートスイッチ取り付け

ニコットが今年車検終わってからなんかエンジンのかかりが悪く。
ググってみると、プレオの持病?でキーシリンダーがなんちゃらとかで、プッシュスタート化すればいいようで。(←かなりはしょってる)

出先で急にエンジンかからないと困るので、プッシュスタート化してみた。(ちょっとかっこいいし)

リレーとスイッチは購入して、あとは家にあったなんのだかわからないハーネスがちょっと加工すれば使えそうで。
現物合わせで、加工してたのだが。
途中カッターでコネクタ部分を切断しようとしてたら、カッターの刃が折れて。
その折れた刃で手のひらをスパっとはじからはじまで切ってしまって、血が出たさ。
したたるくらい。(大げさかな?)

すぐ洗って止血して、なんやかんや割と冷静に対処して。
ま、少ししたらもう血も出てこなくなって。

やっぱニッパーだなと。
ちょっと厚みがあったので、がんばってパチパチ切断して。
そしたら今度は指にまめできて、しかもまめがやぶれて痛いのなんの。

そんなこんなでなんとか割り込ませる配線の準備ができて。


これをキーシリダーの裏に接続されてるコネクタ外して割り込ませると。


で、プッシュスイッチは元々ダミースイッチ付けてたこの位置で。


キーを差して、ONまで回して、プッシュスイッチを押すと、一発でエンジンかかるじゃん!!


これでひと安心。

はずした内装とかを戻して、おしまい。
とキーを抜いたのに、カーオーディオの電源切れてないじゃん?!

配線間違えてる?
と、もう一度ばらして、配線を確認。
なんかアクセサリーとして使った線と常時電源の線が途中でつながってたらしい。
予備の線があったので、そっちと入れ替えりゃいいだけだなと。

思ったところで、空がゴロゴロいい出して。
こりゃ雨降るぞと。
前後窓全開でバッテリーも配線もはずしっぱなしだったので、慌てて元の配線戻してバッテリーつないで窓閉めて。
程なくして豪雨となり。

配線は入れ替えたものの、この雨じゃ外での作業は無理で。
明日作業することに。

それとプッシュスイッチむき出しのままだと、間違えて押してしまったりぶつかってしまって誤作動起こすとえらいこっちゃなので、対策を考えることにして。
普通はもう一つ安全装置としてスイッチかますのだが。
めんどいので。

家にあったなんかのボトルキャップ?を加工して付けることに。

で翌日加工して取り付けたのがこれ。


これなら指を入れないと押せないので、大丈夫かなと。

アクセサリのつきっぱも解消されて、これでひと安心。
Posted at 2024/07/22 02:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニコット | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検とかトランスポーターとか http://cvw.jp/b/308613/48568181/
何シテル?   07/28 01:43
東京の西の山の方でウロチョロとZ31に乗っているKohです。 スイフトから10年ぶりにZ31に乗り換えました。 お金かけずにコツコツDIYしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一生乗るならZ31ってことで、10年振りにZ31に戻ってきました。 今回は200ZR- ...
その他 その他 その他 その他
休日の運動用に購入したチャリンコ。 青いフレームがとっってもお気に入りでメチャメチャかこ ...
スバル プレオ スバル プレオ
Z31のセカンドカーとして購入。 しあわせの黄色いニコットくんです。 ピカチュウではあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買った車。 約10年乗ってました。 フルノーマルの中古車をコツコツといじって、い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation