• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koh@Z31のブログ一覧

2022年05月27日 イイね!

初大黒PA

初大黒PA金曜日の夜、仕事終わった後に都内へ行く用事があったのだが。
カクシカで用事が飛んでしまい。

中央道の集中工事のおかげで、下道オンリーで時間かかってせっかく都内まできたので。
じゃ、大黒PAにでも行ってみようと。

金曜日の大黒PAなんて何年ぶりよ?

1台目のZ31買ったばっかの頃は、毎週金曜の夜に大黒まで行って朝帰りしてたものだが。

今でもこんなに集まっているのね、ってほぼ満車状態で。
ぐるっと駐車してる車を見てまわって。
思ったよりハチマル車はいなかったけど、奥多摩とはまた違うココらしい車とかいろいろ見れて楽しいかった。

そして、夜の大黒PAに恐ろしいくらい場違いな存在のニコットなのだった。
ま、ドノーマルのただの軽自動車だからね。

今のZ31では大黒まだ行ったことなかったので、次はZで。


おまけで小ネタ。
<エンジンオイル交換 22/5/21 38454km>
Posted at 2022/05/29 02:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニコット | 日記
2022年05月19日 イイね!

50th Anniversary

50th Anniversary3年前の2019年にフェアレディZ生誕50周年を迎えて。
その時の記念キャップが前から欲しいと思っていたのだけれど、今年のオールフェアレディZミーティングのときにお世話になってるお店のブースで売られていたのでゲットして。

で、めでたく私も生誕半世紀の記念日を迎えたのであった。

誕生日は仕事したくないので振休ね。

節目で特別な1日と考えていたのだが、午前中は洗濯してふとん干して録画したテレビ観てっていつもとかわらねぇ~

しかたなく、近場でうまいものでも食べてドライブして温泉にでも入ればいいかと。

まず近所のショッピングモールでランチを。

こういう日はやっぱZ出動で。

こういうのを食べたくて。

満足!

で、新しいサイフでも買うかぁと店を見て回ったのだが。
気に入ったのはお高く、今回は見送りで。

時間も時間で今からドライブするとしたら、いつもの奥多摩周遊道路しかないだろうと。
めずらしく五日市側から。

途中なんかちょっと焦げ臭くね?と思って都民の森でちょっと確認。

タービン辺り?
てか、ここの駐車場初めてかも。

ま、おとなしく走り、月夜見第一駐車場へ。

青空ではなかったけど、景色よくて気持ちいいね。

ここで入れ違いでピンクのキャンバストップのキャロルが出て行って。
ん?前に奥多摩で声かけた人じゃね?
写真撮れず、その人だったら挨拶くらいしたかったかな。

で、そのまま奥多摩方面へ。
久々の奥多摩周遊はのんびりだったけど、ほとんど前後に車いない状態で気持ちよく走れたさ。

で、いつもの駐車場でトイレ休憩。

平日の夕方だったし、ガラガラだった。

そして下山途中でもえぎの湯でも入って帰ろうかと思ったのだが、なんとなくスルーして。

いつもの有間ダムへ。


バイクが2台いたけどすぐ帰ってしまい、有間ダム貸し切り状態に。

ポツーン。

で、すぐ下のさわらびの湯でも入って帰ろうかと、行ってみたら。
すでに閉店ガラガラでして。

温泉入りたかった。。。

しかたなく、ガソリン入れるついでに某古本屋へ行き。
中古おもちゃコーナーで新型Zのトミカ(未開封品?)をゲットして。

特別仕様車「Proto Spec」のやつ。初回特別仕様ってことでレア?
これが自分への誕生日プレゼントかね。

最後にZとニコットとKSRの3台分の自動車税払って。

半世紀に一度のメモリアルな1日を割りとフツーに過ごしたのであった。
Posted at 2022/05/21 11:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31 | 日記
2022年05月14日 イイね!

ニコット小ネタ

中古で購入したニコットくんですが、現状販売だったのでメンテとか小ネタをいろいろ。

まず、納車後気付いたのが、純正CDデッキのCDが聴けず。
ので、近所の某リユースショップでたまたま見つけたCD+USBデッキを購入して、サクッと交換。

問題なく使えるし満足。

次にフロント純正スピーカーがイマイチだったので交換。
これは新品。

カロッツェリアの安い10cmにって買った後にカロじゃねーじゃんと。
カロコーナーに置いてあったからカロと思ったら、どこぞのスピーカーだった。

サクッと交換して。

ま、こんなものかと。

で、リアスピーカーは、、、付いてないのね。

どうやらドアに穴は開いていて線はきてるので、お金かけたくないのでフロントの純正スピーカーをリアに取り付けることに。

そのままではつかないので、バッフルを自作して取り付け。

フロントとの性能差なのか、ほとんど聴こえず。
ま、いいか。

次に車内がタバコ臭いので徹底的に消臭を。
灰皿は撤去。
で、エアコンフィルターを交換。
ニコットてかプレオ?はエアコンフィルターがオプション設定らしく、このニコットには取り付けられていて。

いつから交換してないんじゃ!

新品ね。

<エアコンフィルター交換 22/1/30 34288km>

次にエンジンオイルとフィルターを交換。
<エンジンオイル&フィルター交換 22/2/4 34343km>

次にエアフィルター交換も。


新品ね。

<エアフィルター交換 22/2/4 34356km>

次にバッテリー交換。
<バッテリー交換 22/2/5 34380km>

次にETC取り付け。
新品ね。

灰皿撤去したとこに板はって設置。

次に大雪降るってことで、ボロタイヤからスタッドレスタイヤに交換。

黄色い帽子の安いやつってタイヤの写真撮ってね~。

で、たいして降らねーし。


その後夏タイヤに交換。
もち黄色い帽子の安いやつってタイヤの写真なしよ。
<夏タイヤ交換 22/4/3 36313km>

最後に4月に車検。
購入した若〇商会で。
車検に持ってく途中で運転席側の窓ガラスの開閉ができなくなり。
スイッチ部品でなくて社外品に交換。
<車検 22/4/19 36800km>

メンテとかはこんなもん。
快適になったかと。

で、ずーっと撮りに行けてなかった今年の梅を撮影したり。

梅の公園は今年は行けず、ここで。

黄色いニコットはピカチュウっぽいので。
ピカチュウスポットで撮影したり。

前から気になってた自販機。


横はこんなん。


ぽいけど、よく見ると似てないか?

この後ちゃんとこの自販機でドリンク購入しましたよ。

これまで一度も他のニコットとすれ違ったことなく。
レア感に満足だけど、特に注目されることはなかったりする。

ま、気軽に乗れて、そこそこ走れて、とっても便利で、とっても愛らしいニコットくんです。
Posted at 2022/05/14 18:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニコット | 日記
2022年05月08日 イイね!

5月奥多摩オフ会

5月奥多摩オフ会GW最終日の第二日曜ということで、奥多摩のオフに参加してきたさ。

朝礼で集まると、すぐ横でバイクに人だかりができていて。
クラッチレバーの根本とステップが左右とも折れてしまったらしく。
でも、なんやかんやみんなで道具と知恵を持ち寄って、サクッと応急処置してて。
さすがです。
って画像なしよ。
でもあれでちゃんと帰れたのだろうか?

で、朝礼後差し入れの缶コーヒーのおまけのZ31をゲットして。

ありがとうございました。

あ、あと新しいFCのちびステッカーもゲット。
どこにはろうかって、「FC Racing Teams」とな!

で、今月なにげにZが多いし。

S130 逆マンハッタンカラー


Z32 コンバーチブル!


Z32 最終型顔の中期型?!


FSWまで行かなくても奥多摩でオールフェアレディZミーティングが楽しめたのだった。

もちZ以外にも魅力的な車がたくさん見れて楽しかったさ。

今月は放課後はちょっとだけですぐ帰ったのだが、帰る前にトゥインゴをくれるっていう謎のおじさんとも話したり。

ニコット談義もできて、とても楽しい1日でした。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。



Posted at 2022/05/13 02:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z31 | 日記
2022年05月05日 イイね!

オールフェアレディZミーティング2022

子供の日なので、オールフェアレディZミーティングに参加してきたさ。
3年ぶりの開催になるのだが、3年前はエンジンかからなくなるトラブルがありKSRで見学だけだったので、Zでの参加は4年ぶり!

行きは渋滞するかなぁと思ってたのだが途中どこも渋滞せず、まずは道の駅すばしりで朝の富士山をバックに撮影。


その後開会式前に会場入りして。

とても素敵な眺め!

入口から左手のはじっこの方だったけど、まだこれだけかと思っていたら、
実は右手にもっといっぱいZ31がすでに集まっていて。


で、9時から開会式あって。


その後まずはZ31を一通りみてまわり。
そしてZ31だけ1台1台撮影して。(オーナー様、撮影させてもらいました)

途中シャッター押してくださいって声かけられ、いいですよ~と。
スマホを構えるともう一人の方は「20」の服着てて、セントラル好きかと思ったら。
柳田真孝選手じゃん!!
撮影してオーナーさんにスマホを渡すと、今度は柳田選手が俺のでも撮ってとスマホ渡され。
おおー!と間近で柳田真孝選手と触れ合えたのだった。

オーナーさんはダッシュボード?にサインしてもらってて、ちょっと裏山。

今回Z31は91台(自分の撮影データ調べ)
後期の2リッターがけっこういたような。
全体では1000台越えしたようね。

で、今回一番刺さったZ31がこちら。


自分と同じ、後期の2リッターの2by2のATでして。
なかなかいないんだよね。
しかもこのZは地元で売ってたZじゃね?と気付き。

ATが故障していた時、兄が16号沿いの店にオーバーフェンダー付けたZ31が売ってると言っていて。
このZに乗り換えればと言われていたのだが。
またAT買ってもなぁと、実車は見に行かなかったんだけど。

まさかここで出会うとは。
オーナーさんに話しかけてみたら、まさにそのZ31で。

今年買ったばかりらしく、同じ仕様てことでいろいろ情報交換して。
お互い気になってた部分を確認できて、とても有意義であった。

その後お隣りさんも加わって、いろいろZ談義で盛り上がっていると、
ウクライナ募金ガールズいやZミーティングガールズがやってきて。
募金して、ステッカーもらって、撮影会に突入です。


お隣りさんも。


ちなみにステッカーはこちら。

ウクライナ国旗をイメージした青と黄にNEW Zのデザイン。
今のご時世「Z」の持つ意味が悪くなっていることから、デザインに「Z」の文字は入れなかったとか。

Z31以外はあまりじっくり見なかったけど、新型Zが特別展示していて。

かっこいい!

後ろも。

なにげにリアスポに「Faielady Z」のエンブレムがついてて。
このエンブレム欲しいと思ったのだった。

走行会の先導で移動てことで、走る新型Zも会場で見れて。

あとIMSA 300ZXとちびIMSA。


そんなこんなで、あっと言う間にビンゴ大会の時間となり。
ダブルイーシャンテンまでは速かったものの、結局ビンゴならず。
ま、いつものことですよ。

ビンゴが終わると解散でして。
みんな一斉に帰りだし。

帰る前にお会いしたい方がいたのだけれど、オーナーさんになかなか会えず。
こちらのZ31の方。

ブログにいいねをしてくれる方でして。

あきらめかけて帰ろうとしたところに、オーナーさんが前から歩いてきて。
声かけて、終了間際にいろいろお話しできてよかったよ。

後で気付いたのだが、どうせならZを並べて写真撮っておけばよかった。。。

Z31中心だったけど、3年ぶりのオールフェアレディZミーティングを満喫できてとても楽しい一日であった。

最後にお約束のFSWゲートで撮影して。


どうせ帰りは渋滞するだろうからと、河口湖へ行ってちょっとだけオカッパリのバス釣りして。

ま、釣れなかったけど。
ちっちゃかったけどネストがらみの見えバスが見れたし、中古で買ったパックロッドも試せたので満足。

その後19時前には河口湖を出発して。

途中夜の富士山の撮影したり。

富士急ハイランドも入って、いい場所だったけどちょっと時間遅すぎたかな。

で、松姫トンネルルートで奥多摩抜けて、まったく渋滞せず帰ってこれたとさ。

天気良すぎで暑い中参加されたみなさん、お疲れ様でした。
来年は新型Zオーナーがどれだけ集まるかねぇ。

Posted at 2022/05/07 02:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z31 | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検とかトランスポーターとか http://cvw.jp/b/308613/48568181/
何シテル?   07/28 01:43
東京の西の山の方でウロチョロとZ31に乗っているKohです。 スイフトから10年ぶりにZ31に乗り換えました。 お金かけずにコツコツDIYしてます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
8910111213 14
15161718 192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一生乗るならZ31ってことで、10年振りにZ31に戻ってきました。 今回は200ZR- ...
その他 その他 その他 その他
休日の運動用に購入したチャリンコ。 青いフレームがとっってもお気に入りでメチャメチャかこ ...
スバル プレオ スバル プレオ
Z31のセカンドカーとして購入。 しあわせの黄色いニコットくんです。 ピカチュウではあり ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買った車。 約10年乗ってました。 フルノーマルの中古車をコツコツといじって、い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation