• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

カーブの仕方を考えてみた 3

つづきです。
書いてるうちに、アボーンして書き直すうちに違う事に気が付いて・・・・・
やっとタイトルに来た

カーブのバイクの動きを、ワシの想像出来る範囲で解析してみた。

①直線をアクセル開けて走る。後輪加重(安定度最大)
②アクセルを戻し、前に加重移動(安定度小)
③不安定になったおかげで、バイクが倒れ始める。加重は前側(安定度最小)
④車体に押さえつけられた前輪が、バンクにあった舵角に曲げられる。
  走行ラインが曲がり始める。加重は前側(安定度最小)
⑤倒れ続ける車体を、アクセルを少し開けてバンクを固定。定常円に移行。
  後ろへ加重移動開始(安定度小)
⑥遠心力と釣り合うバンク角、それを維持する駆動力を引き出すポイントにアクセルを固定。
  定常円を描いて曲がる。前後両方に加重(安定度中)
⑧アクセルを開けて行く事で車体が起き出す。定常円を開放。
  文字通り立ち上がり。後輪加重(安定度大)


⑦が抜けてるのは、ここでアクセルを開けて、加速。
  起き上がろうとする車体を、外側から押え付けてバンク角を維持。
  駆動力とバンク角のバランスが崩れ、過分な駆動力の歪みが内側への加速力
  (コーナーリングフォース)を生み出す。
⑦が無くても曲がれるんだけど、有れば早く小さく曲がれる。教官の「ふんばってクルッ」
ただし、「腕」の領域で、ワシはまだ完璧にはマスターできてないから

もちろんブレーキ操作が②に加わるけど、加重(安定度)とスピードの変化速度が増大するだけなのであえて除外。
早く走るためには必要な動作ですけどね。


こうして書き出してみると、ハンドルを操作されるのは、バイクにとって不必要で
後輪を傾ける操作の方が必要だと判る。(バイクは後輪で曲がるってこういう意味だったのね)
さらに自分の操作を振り返って掘り下げるのに役に立ったな~


たまにゃ頭を使ってみるのもいいもんだ。
身体に正しい操作をさせるのには、骨が折れそうだけど・・・・・  


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/18 02:11:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

ごもっとも…
もへ爺さん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年11月18日 20:55
毎度読ませてもらってます~

理論上の理解を体で表現するのってホント難しいですよね
なので、、
私なんかがコメするのもおこがましいと思いますが
独り言気分で^^

後輪で曲がるので前輪はその挙動変化を邪魔をしないよう心がけてます
そのために制動や蛇角の仕事量の分配を意識してます
そうしていると、なぜかこじらず前輪(蛇角)で曲がる気持ちになっちまうんですけどね

しかし、左にうまく曲がれない~~~~

こんなヘタレコメですみません^^;;
コメントへの返答
2012年11月20日 11:29
恥ずかしながら、理論の体現化してみました。

結果。
理想と現実の差異の大きさに打ちひしがれております。


しがみつきたくなるハンドルが、入力不要って・・・・
どうしろと?

プロフィール

「今日、北でなんかある?
結構な数の86やロードスターと、二戸で
すれ違ったけど」
何シテル?   10/24 07:29
筆不精なのでマメに更新出来ませんけど ゆっくり付き合ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネギの山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 12:18:08
朝飯前の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 11:00:23

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
もう手放せない程、ワシの生活に溶け込んだ車 2シーターオープンデッキ! スポーツカーっぽ ...
KTM 640 2号チャン (KTM 640)
ヘルメット探しで、出会ってしまった。 一目惚れです。 フルレストア中の本妻(SR)に ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みんなにはボロボロバイクと馬鹿にされるけど・・・ 確かにボロイ でも、動く ょ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
遊び車なんだけど・・・・ 遊んでる車です。 乗ってあげなきゃ 嫁を連れて見に行った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation