• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱライダーのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

GW最終日

やっと天気の良い休日!
夜明けを待って友人に、悪魔の誘いメールしようとしてるうちに、熟睡。
起きたら夜勤の友人から誘いメール着てた。それも1時間近く前に。
やばい、先を越された!

大慌てで準備して、待ち合わせる。
ルートは、雨で流れた開幕ツーリング。

斗米~田子~発荷峠

https://minkara.carview.co.jp/userid/308619/blog/iframe_extraimageuserbulk.aspx?tm=20160412
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/221/858/ee2be22238.jpg?ct=050a158d3116', '1280', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f030%2f221%2f858%2fee2be22238.jpg%3fct%3d050a158d3116', '')

樹海ラインを遊んで、七滝でラーメン&反省会。
反省会の内容は次にして。

バイク置き場の旧車オーナーに話しかける。
CB750(Kなんぼかは知らん)は置いといて、相方のZ250FTを質問攻め。
CBは750ライダーの漫画でしか知らないバイクだもん!Zは2コ上の先輩が乗ってたな~
もう35年以上昔の記憶だけどな~
羨ましがって触れそうな距離で見せてもらったな~
え?タンクは自分で塗装したの?なんじゃこの完成度は!

いや~楽しいダベリング。

樹海ラインを戻って、発荷峠~田代平~迷ヶ平~田子スキー場
javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/221/859/9da6b1bfad.jpg?ct=f2570e020d55', '1280', '/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f030%2f221%2f859%2f9da6b1bfad.jpg%3fct%3df2570e020d55', '')
駐車場で取り換えっこして試乗会。

給油して斗米経由で帰宅。
いや~充実のツーリングでした。




翌日左腿の筋肉痛に悩まされたのは内緒ね!
Posted at 2016/05/09 23:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年04月23日 イイね!

新人いじめ?

今朝、急に休みになった。
それで我がクラブの新人に連絡
4/29の口開けツーリングの前にプチツー試験。
こういうとなんか厳格な審査っぽいけど、先立ちをやるワシがペース把握したくてね~
彼はR25で本当に初心者。

小繋駅で待ち合わせて、彼がよく言ってた大坊峠へ
4号線で沼宮内まではワシが引き、ローソンで一服して葛巻の道の駅まで後ろを走る。
ワシが引く4号線は難なくついて来る。
大坊の登りはコンパクトカーよりは少し速い位。後ろからじっくり観察。

初々しいの~
ニヤニヤ
上体は硬いし、腰下は動きが無い。
積極的に曲げるではなく、顔を向けて視線移動の力だけで曲がって貰ってる状態。
SRのようなレトロバイクなら、そのままバンクを深くなるように経験値の積み上げでもいいんだけど
最新スポーツR25はもっと身体を動かして曲げに行かないとな~

葛巻の道の駅でダベリング
ベンチいや縁台に跨り実技指導みたいな事。
と言っても二千キロを超えたばかりの超初心者、無理無い範囲で判りやすく教えねば。
「内側の膝を5センチ前に突き出す、落ちると思ったら外脚の腿をタンクに引っ掛けてぶら下がって保持する。バイクが倒れていくから怖くなったらアクセルオン、それでバンクが収まるから出口を見て堪える。出口の先が見えたら睨みつけて全開」
みたいな事を先輩風吹かせながら話す。

食堂が閉まってたので、葛巻高原牧場のパン屋さんを目指す。
パンうめ〜!腹を満たして、奥中山へ抜ける高速コースを走る。
小繋まで戻って今日は終了。

最後のダベリで「曲がる!」との感想を聞いてニヤリ
カワイイのぅ〜〜!




自分が教えた事を自分で試して、身体が落ちそうになり過ぎて
慌ててアクセル全開にしちゃったのは内緒です。

Posted at 2016/04/25 13:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年09月10日 イイね!

4時間程のブラブラ

国道4号線で、道の駅三戸まで。
スタンプ台紙をゲット!

チョット下って県道45号で新郷村を目指す。
R454号線に合流して、十和田湖方面に向かって、キリストの墓(注1)をかすめて
峠道を道の駅新郷まで。

新郷の道の駅で、トロトロ角煮チャーシューメンを食べて、スタンプゲット!
ココの角煮チャーシューメンは、麺ロード企画の初期に。ブロック一本入っていて
羊羹一本大の角煮チャーシューに。これはラーメン+角煮?角煮+ラーメン?
どっちがメインや~!と言いながらやっと食べれた、トラウマラーメン。
今は、チャーシューも小振りになって、バランスの取れた量に為りました。

ただ、ワシはチャーシュー無しでもメンマさえ載ってれば、満足できる
ラーメン教メンマ原理主義者。メンマが無いのが寂しい。

腹を満たして、さらに進み。三戸への帰り道を見逃し、迷ヶ平まで。

風車の道から戻るか迷ってるうちに、直進。


十和田湖に来ちゃった。
左折で湖畔を走り、信号で発荷峠に上る。

発荷峠から、小阪へ至る樹海ラインに入る。
この道を、自分の心地良いペースに変えて道の駅七滝まで。
七滝の道の駅で一服して、KTMの試乗会パンフ(菅生で21・22日)を発見
でも、一緒に行ける人が居ない。

発荷峠に戻って、秋田街道へ下り、R104号線に入り田子を目指す。
旧田子農協から農道に入って、斗米線に入る。

斗米線から焼場の駐車場の広さを確認、空いてる時なら遊べそう。
R4号線に合流して、自宅に戻る。

約180km4時間のプチツーでした。


注1、 キリストの墓ってそんな訳無いだろと思ってたけど、
    キリスト教の徳の高い人の墓と伝わってたのを、
    キリスト本人の墓の方がインパクト強いから、そういう事にしてみた。
    ってのが真相みたいな説明を聞いたことがある。
    それならヘブライ→戸来。「なにゃどやら」が古いヘブライ語と相似も納得。


Posted at 2013/09/13 00:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月02日 イイね!

大規模林道③

川井村の道の駅からの帰り道。
R106を盛岡方面へ。
盛岡直前に競馬場、浄水場を経て、R455へ。
岩洞湖までの道はワシが二十歳の辺りにゃバイクブームで、吹っ飛ばして走ってるのが多かったけど
(原付しか持ってなかったワシにゃ縁の無い場所だった)
今はどうかな~?

ちょっぴりワクワクしながら前走車に追いつくと、パトカーだった。
制限速度ぴったりの安全運転で、登ると。
ダムに到着!
脇にそれたパトカーが、追っかけて来ないように。休憩もせず、普通に進む。

ダムを過ぎて、気持ちよく進んで、三田貝分校で一服。
ソフトクリームが美味かった。
R455からR340へ戻って、国境峠を経由して葛巻へ。
街中の出光で給油。
ワシは、3回目の給油だけど。DR氏は初給油。この航続距離は正直うらやましい。
葛巻からは、道の駅で曲がって奥中山へ。
R4に出たら、高原を抜けて浄法寺経由で二戸に帰る。


こうして、ワシの夏休みが終わってしまいました。




今回は、約350k程のルートだったけど、とりあえず無事に終了。
んで、期待のゲルザブは。
効果有り。
確かに尻は痛くなるけど、我慢出来ないほどではなく。
もうチョット走ろうか?と言われてもOKと答えそうなほど。

オフロード車乗りの人には是非!
Posted at 2012/09/04 17:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月02日 イイね!

大規模林道②

袖山から県道202号に降りても面白いんだけど、予定と違うし、何よりXJRにゃ無理だから。
普段なら、蕎麦屋まで降りて、340号を目指すんだけど。

ここから陸奥の未知の道。
今回は、風車脇から五日市小までのショートカットを通ってみた。
みんカラ向けに、「自動車の人には勧めません。」狭いです。
砂利ではなく舗装路なので、軽トラまでなら使えると思います。

340号に出て、国境峠。この峠も楽しいね!
455号に合流して、岩泉方面へ。
ここからが、緊張する。何処で曲がるのか?見落とさないように眼張る!
寸前でココかな?っと曲がって進むと、大規模林道の看板が!
大当たり!

予想通り中央線の有る、広い道のまま楽に下種倉へ。
(この区間は豪雨の影響で、浮き砂多し。)
釜津田から大規模林道終点まで一本道。
木立の中を徐々に高度を上げる。
そして、キター

まずは一服して


後は下りの一本道。
R106で川井の道の駅で再集合という事にして、フリーに。


ここで、DR氏「エンジン切ったまま何処まで行けるか、やってみる。」
かなり行けると思う、ヘタすると終点まで行っちゃうよ。
楽しみ方は人それぞれとはいえ、もったいない!
R106に出て給油して、昼飯の為に道の駅に。
イベント中だ!混んでる!
でも、バイクは隙間にねじ込めるから、平気だもん!
焼きソバと焼き鳥とノンアルビールで昼食。

ワシが予定してたルートはココまで。
食べながら帰り道の打ち合わせ。
タダ戻り、海周りは却下。
Posted at 2012/09/04 14:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「今日、北でなんかある?
結構な数の86やロードスターと、二戸で
すれ違ったけど」
何シテル?   10/24 07:29
筆不精なのでマメに更新出来ませんけど ゆっくり付き合ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネギの山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 12:18:08
朝飯前の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 11:00:23

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
もう手放せない程、ワシの生活に溶け込んだ車 2シーターオープンデッキ! スポーツカーっぽ ...
KTM 640 2号チャン (KTM 640)
ヘルメット探しで、出会ってしまった。 一目惚れです。 フルレストア中の本妻(SR)に ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みんなにはボロボロバイクと馬鹿にされるけど・・・ 確かにボロイ でも、動く ょ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
遊び車なんだけど・・・・ 遊んでる車です。 乗ってあげなきゃ 嫁を連れて見に行った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation