• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱライダーのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

最後かなぁ~

前から天気が良さそうだと云う事で、友達と狙ってたプチツー

仕事を切り上げて、合流。

近場で気持ちのいい峠をリクエストされ、タプコプ峠へ。


キモチイイイイイ~
Posted at 2014/11/02 07:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二号チャン | 日記
2014年07月05日 イイね!

プチツーリング 1

今日は休みでツーリング!

相方の開放が午後という事で、午前中に用足しをして。
13時過ぎに合流。

GSで満タンにして、出発!
猿越を登って登坂車線で先行車がどいてくれる中、直前のプリウスだけが追い越し車線を走る。
「エンジンとモーターの合計トルクはランエボ並みだよ!」と、自慢する友人の言葉を思い出しながら
「でも、四輪だもんね~」と登坂車線に二号チャンを振って、全開!

グンッと加速して、ぬふわkmで鼻先リードから突き放しに掛かったところで
前が暴れる~
エアが足りてないよ~
アクセル閉じて、落ち着く速度に落としたら直線終わって右カーブ。
プリウスが隣に居るから切り込んでRを大きく出来ないよ~ 
続いて左カーブを我慢して、立ち上がりの直線。
着座位置を下げFタイヤの荷重を抜いて。いっけ~


今度こそ突き放し、右カーブを大きなラインで入ってそのまま追い越し車線をキープ
青少年の家の前で、登坂車線を頑張ってる軽自動車を発見。
追い抜きは不可能じゃないけど、かなり強引に割り込む形になりそうなので断念。
驚かせる強引な追越は、美しくないよね。
3~4台分の余裕を持った距離で軽にスピードをあわせて合流を待つ。
合流を促す矢印が出始めて軽が合流してくる。
左からいきなり視界を塞ぐ白い影
プリウスだ~
あ~そういえば居たんだね

坂を下り、ミルミルハウスに休憩。
出発から10分での休憩を訝しがる相方のグース氏に
「スタンド探す」
?今給油したばかりだろう?と首を捻るグース氏
「Fタイヤのエア足りない」

にこやかに手押しポンプを差し出すグース氏、さすが菅生が遊び場の男。
エア管理が身に染みてる。





Posted at 2014/07/05 09:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二号チャン | 日記
2014年06月14日 イイね!

釈然としない車検 終

推敲を重ね過ぎて、何を云いたかったのか忘れちゃった。                          
え~とね。

車検に合格しない物を、誤魔化して輸入するんじゃね~

誤魔化して取った車検で、客にしれっと売るんじゃね~

騙されてるのも知らずに、善良な市民の顔して違法車両に乗ってんじゃね~



ただし。
ワシはカスタムは否定しないよ。
違法である自覚を持って、コソッと乗り回す楽しみは知ってるし。
SRのマフラーは4~5本取り替えたし。


ワシが違反してるのは、ワシが判断して、リスクを背負い込む覚悟をした結果であって。
知らんうちに背負わされた咎を知らずに過ごす気味の悪さは、我慢できないだけ。

規模は違うけど、善意で貸してもらったと思った旅行鞄の内張りの中に、麻薬が隠されてると知らずに能天気に旅行して、事が終わってからそれを知らされたような胸糞の悪さ。

自信満々で通すだけと車検を持ち込み、結果として2週間以上も時間を掛けて
友達に「ノーマルに戻したいのは判るけど、ウチの工場で作業するのは勘弁して」
そう言わせてしまったワシの間抜けっぷりに
バカヤロ~


自分チでコソコソ20分の作業で
この状態に戻ったのは、公然の秘密です!
Posted at 2014/06/19 22:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号チャン | 日記
2014年06月14日 イイね!

釈然としない改造車検3

事務手続きが面倒になると云われたリミットの10日を過ぎて仕事が一段落。
車検取得に向けて再始動。


収まるライト探しは諦め。
(その間にバイク友達の知り合いのXT250も試してみてたが却下)


禁断のライトステー新設しか無いかなとヤフオク巡り
幸運にも分割型ライトステー570円を発見
これならトップブリッジ外さなくても(Fサスに手を入れずに)装着できる。
自動車工場の名前でポチリ。代引き送料加算で約2000円ってどうよ?

木曜日、荷着の連絡を受け。閉めた工場でシコシコ装着。
でも、SRのライトを装着するには長さが足りない。

金曜日、午前が空いてるので、開店と同時に近くのホームセンターで
ステーを延長できそうな金具164円×2を買って工場で加工。

なんとかライトを装着できて、車検場に運んで仕事へ
早上がりしたワシに連絡有り。





「車検場でカブらせてエンジン掛けれないらしい」
「プラグレンチが合わなくて外せないらしい」
なんですと!
行って見る。
職員が探した跡が在るが、買うときにナニかのでいいから車載工具が欲しいという約束は
ドッカに逝ってしまって工具は無い。

ワシも空キック数十回後、始動を試みるが掛からない。

・・・・・

・・・・

・・・

自宅に戻ってバイクから車載工具を持ってきた職員が登場

プラグをやっと外せたら、思いっきりカブッてる。
念のため、プラグチェック。
「プラグ終わってるね」
このタイミングでかよ~
近所のバイク屋に全く同じ在庫は無いが、熱価の1番違いの焼け型が有るとの事。
かえってそっちが良いよねと買いに走る。

新品プラグであっけなくエンジンの掛かった二号チャン
不恰好なライトだけど車検通過!
あっけないけどやった~

積み込みが面倒だったけど、書類作りの待ち時間を持て余してジャンボ君に積載。
帰りに寄った友達に不恰好な二号チャンを笑われる。



Posted at 2014/06/15 03:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二号チャン | 日記
2014年06月14日 イイね!

釈然としない改造車検2

え~と
裏技を駆使して陸運で車検取り。
コツは判りました。
でも、民間車検場に持ってっちゃったんだよな~

とりあえず、修理工場にお持ち帰り。

クリアレンズで集束しないとの指摘をなんとかしないと。

バイク仲間からGSX-Rのヘッドライト(小径丸型)を調達。
工場で頭を抱える。メーターバイザーに収まらない。固定方が無い。
却下

収まる大きさの角ライト。唱えながら街をさまよう。
以前懇意にしていたバイク屋を通りかかると、アレどうだろう?
突撃する。
「おう、持っててみろ。でも、終わったら返してね。」
感謝しながら持ち戻る。
合わせてみると、誂えた様にピッタリ。ネジ位置までピッタリ。
ただ、バルブが30W
車のブレーキランプだ。
借りてきたのは
スズキバーディー50
カブみたいなバイク。行灯ライトなのは仕方が無い。

収まりの良さに大笑いし、車検通過を夢見て盛り上がる。
バルブはどう見ても光量不足だし、カプラーが合わないから、H4を針金固定。
返すレンズだからこれ以上は弄れない。


この時点で車検が切れたので、ジャンボ君に積んで車検場に持ち込み。
「〇〇自工で~す。またよろしく~」





結果アウト
明るさはOK焦点が取れない。
・・・・・

針金調整のドロ沼突入は頼み辛いし、希望も無い。

現実逃避と仕事が忙しくなって、放置
Posted at 2014/06/15 00:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二号チャン | 日記

プロフィール

「今日、北でなんかある?
結構な数の86やロードスターと、二戸で
すれ違ったけど」
何シテル?   10/24 07:29
筆不精なのでマメに更新出来ませんけど ゆっくり付き合ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネギの山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 12:18:08
朝飯前の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 11:00:23

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
もう手放せない程、ワシの生活に溶け込んだ車 2シーターオープンデッキ! スポーツカーっぽ ...
KTM 640 2号チャン (KTM 640)
ヘルメット探しで、出会ってしまった。 一目惚れです。 フルレストア中の本妻(SR)に ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みんなにはボロボロバイクと馬鹿にされるけど・・・ 確かにボロイ でも、動く ょ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
遊び車なんだけど・・・・ 遊んでる車です。 乗ってあげなきゃ 嫁を連れて見に行った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation