• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱライダーのブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

カーブの仕方を考えてみた 4

つづき です。

イヤだけど、自分のバイクの動きを解析してみた。

①出来ます!出来てます!ヤッタ~
②う~ん。3分の1は出来てます。アクセル戻してますから! 出来てないのが
  ブレーキによる加重を③まで維持すること。つまりリリースポイントが早すぎて荷重が抜ける。
  ブレーキによる加重移動を最大限発揮できるハードブレーキング!ではないもんな~
③出来てると思う!倒して曲がってるモン!
④う~ん。抉らずに車体のコントロールでハンドルを切ってるつもり。出来てることにする。
  加重が足りないのにハンドル抉って、グリップ不足で前が滑る。そんな怖いことはしてないモン。
⑤これは出来てるね!コケてないモン!
⑥これも大丈夫だね。曲がってるモン!
⑧立ち上がりでアクセル開けるのは当然出来てます!

⑦これがね~問題なのよね。
  やってるつもりではあるんだけど・・・・
  出来てないんだよな~
コーナーリングフォームの王道はリーンウィズだ!
  SR君はそういう乗り方をするバイクじゃない!
  と、逃げては見るけれど。他のバイクで出来る自信もないんだよね~




こうして書いてみると、ワシって下手なんだなって。
現実に押しつぶされそうだ!

あと、気付いたのが、ワシがマルチに惹かれない理由。
⑦⑧区間で、エンジンの吹け上がりが鋭すぎて、ワシの感性に合わないからだ!
あれっ?目から水が・・・
Posted at 2012/11/23 07:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月18日 イイね!

カーブの仕方を考えてみた 2

続きですが。
アボーン攻撃を受けてる間に、スラロームについて軌道解析してみた。

スタートラインから規則的に並んだパイロンを右に左にかわすんだけど
ワシは、ヒラリヒラリと2車線の道路で車線変更を繰り返すイメージを持ってた。
だから、斜めに進入して。注意されたんだけどね。

スタートライン(0番目)から等間隔で並ぶパイロン
間隔が広ければ、良かったんだけど。実は、結構狭い。

スタートラインを超えて
一番目のパイロンと二番目のパイロンの間を通って右180度ターンして二番目と三番目の間を通る
二番目と三番目の間を通って、左180度ターンして三番目と四場目の間を通る
三番目と四番目の間を通って、右180度ターンして四番目と五場目の間を通る
四番目と五番目の間を通って、左180度ターンして五番目と六場目の間を通る
五番目と六番目の間を通って、右180度ターンして六番目と七場目の間を通る
・・・・
規則正しく並ぶよね。当たり前だけど
この規則性に近いスタートからのラインは?
そう、スタートラインの手前を横に走って左180度ターンして一番目と二場目の間を通る。
なんだけど
現実的には、左90度ターンして一番目と二場目の間を通る!
だから、パイロンから離れてスタートしろって言われたんだ!って今になって気が付いた!

さらに、書いてるうちに。
パイロンを全部結んだ直線をAラインとすると。
Aラインから出て右180度ターンしてAラインに戻る
Aラインから出て左180度ターンしてAラインに帰る
・・・・・
これって8の字走行なんじゃないか?
スラローム走行って実は8の字走行を横にずらしていくんじゃないか?

教習終わって半年もたってから気が付いた!

ガ~ン!


Posted at 2012/11/18 01:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月16日 イイね!

カーブの仕方を考えてみた 1

バイク教習中の人のブログに長々とコメントして、自分はどうなのか反省してみた。
スラロームが苦手だというので、ワシが注意されたことを書いたんだが
https://minkara.carview.co.jp/userid/731679/blog/28280783/#koko
スラロームは。
ワシはパイロンに近すぎると注意されました。
①近すぎて、寝せない
②寝てないから曲がらない
③曲がらないから次のパイロンも近すぎる
①へ繰り返しでアクセルを開けれない
メリハリの無いモヘ~っと走るからタイムも遅い。

と書き込んだ自分の走り。
1番目と2番目のパイロンを結んだ線を斜めにカットするような進入でした。
そして2番目のパイロンで①の状態になり
倒し込みも出来ないうちにハンドルを抉ってました。

抉るのがいけない訳は。
抉る事でフロントタイヤだけが内側に切れ込む
フロントがバンク角以上の小回りをすることで、余計な遠心力が発生
余計な遠心力で、車体が直立しようとする。
するとバンクが浅くなり大きな円を描こうとする。
膨らむのを防ごうと、ハンドルをさらに抉る。
抉る事でフロントタイヤだけが内側に切れ込む・・・・繰り返し
前後のタイヤが描こうとするラインのずれが大きくなり
タイヤがずれのストレスを吸収できなくなって、フロントタイヤがグリップを失い滑り出す
フロントタイヤが滑ることで、足払いを受けたように支えを失った車体が倒れる
つまり、転倒に結びつくんです。

ここで、N君を笑えない自分に気が付いてort  しばらく立ち直れませんでした。
(一人ぐらいしか判らないネタでゴメンナサイ)

車の場合は、アクセルを抜いて加重をフロントタイヤに移すことで、タックインしますが。
バイクの場合は、その時のGの急変化が車体を反対方向に振り、ライダーを振り落とします。

悪いパターンの分析だけで、頭がパンクしそうなので・・・・
つづく。


Posted at 2012/11/16 04:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月19日 イイね!

クイズの答え 16時16分

でした。

二ヶ月以上待たせた客を、ピット作業のシフトに割り込ませるのに、1時間以上掛かったんだろうね。
この二ヶ月で初めての連絡が、届きました。
ワシが待ちくたびれて、遊びに出るには十分な時間でしたけど。

連絡内容。明日中に部品が到着するので、明日明後日には出来上がります。


さて、目処は起った。ところで・・・
ある疑問が湧き上がったので、仙台に電話
買う前に、工具ケースの蓋が無い状態だったので、着けて納車の筈だったが
部品として注文してたんだろうか?
サイドスタンドが無いバイクらしいので、社外品を着けるという事で、別料金で払ってるけど。
注文してたんだろうか?

さっきの電話対応の人じゃないので、折り返し電話すると言う事で。
ワシの電話番号を伝えて、待っていたら。

クボトラから電話が来た。
仙台からの回答がクボトラに行ったらしい。
工具ケースの蓋は注文したけど、なぜか蓋を固定するゴムバンドが届いた。
サイドスタンドは、ファックスでキチンと注文したけど。なぜか仙台で紛失して発注がされていない。

買う前に注文した工具ケースの蓋が、見込みと違う部品が来て困った。
んで、注文しなおしたと。
ふ~ん。
ゴムバンドはいつ来たんだろう?発注し直しは何時したんだろう?

サイドスタンドが未発注だという事実が、ワシが仙台に問い合わせて判るっていう事は、
二ヵ月半の間(買う前にした筈の注文)一度も問い合わせをしていなかったんだね。
金を取ってから二ヶ月以上経ってても。
到着予定とか・遅いんじゃないかとか、待たせてる客の発注状況の問い合わせを
ただの一度も、連絡取ってないのね!

ふ~ん。
ところで、車検を取得して納車したバイクが、直ちにトラブルを起こして。
客から店に届けてもらって。
修理に二ヶ月以上待たせて。
修理の目処が起ったまでで報告は終わってるけど。
納車をどうするつもり?と訊くと。
一瞬の間を空けてから、(そこで気付くなよな~)「私がなんとか持って行きます。」
だって。

コレだけの不始末しでかしておいて
ワシが店に来るもんだと思ってやがったな!
Posted at 2012/08/19 02:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月18日 イイね!

今頃

お盆休みが開けて、今日から営業のクボトラからの連絡を待ってたけど。
来ないので、電話してみた。(13:54)
仙台からの連絡が無いとの回答。
まるで、仙台がまだ盆休みのような口調。

仙台に電話してみた。
今日も昨日も一昨日も営業してた、休みは15日のみとの事。
自分が盆休みで連絡して無かっただけじゃねーか!

それで、午前中もノホホンと過ごして。
ワシからの電話で慌てて仙台に電話して、怒鳴ったらしい。


さて、部品の到着と修理の出来上がりの予定を。
判り次第、電話をよこす事になってたけど。
その間に、ワシは部品の到着日時が判りました。

ここでクイズです。
クボトラが、ワシに電話をして来るのは、何時でしょう?






ちなみに、仙台からはクボトラを間に挟まずに、直接の部品提供を勧められたけど。
ワシに異存は無い、って言うより。
ワシャもう、クボトラこりごりじゃ!b>



Posted at 2012/08/18 14:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「今日、北でなんかある?
結構な数の86やロードスターと、二戸で
すれ違ったけど」
何シテル?   10/24 07:29
筆不精なのでマメに更新出来ませんけど ゆっくり付き合ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネギの山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 12:18:08
朝飯前の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 11:00:23

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
もう手放せない程、ワシの生活に溶け込んだ車 2シーターオープンデッキ! スポーツカーっぽ ...
KTM 640 2号チャン (KTM 640)
ヘルメット探しで、出会ってしまった。 一目惚れです。 フルレストア中の本妻(SR)に ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みんなにはボロボロバイクと馬鹿にされるけど・・・ 確かにボロイ でも、動く ょ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
遊び車なんだけど・・・・ 遊んでる車です。 乗ってあげなきゃ 嫁を連れて見に行った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation