• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱライダーのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

テレビって・・・・

テレビ東京に続いてキー局が順次、通常放送に切り替えているが、この未曽有の事態にはテレビ局も真っ青。悲鳴を上げている。

「民放は地震が発生した3月11日から13日まで一切CMを入れず放映しました。14日からCMを入れましたが、それも微々たるもの。資生堂、トヨタ、パナソニックなどの大口スポンサーはCMを放送することに違和感を覚え、自主的に放送をやめています。テレビ局にとっては本当に厳しい状況です」(関係者)

 地震特番などで放送できなかったCMの出稿料に関しては当然ながらテレビ局に返還義務が生じるという。後に代理店の手数料を差し引いた額をスポンサーに返還することになる。

 現在、ゴールデン・プライム(GP帯)では1本当たりのCMは2000万~3000万円。全日帯なども入れると1日当たり数億円の利益が吹っ飛ぶことになる。

 震災特番の制作費もバカにならない。ヘリコプターを1台飛ばすと1日100万円かかる。ほかにスタッフの人件費、危険手当、弁当、宿泊費などは大変な金額だ。また、原発の爆発などで放射能が漏れ、記者やスタッフが被曝している可能性も出てきて、その補償を協議する必要も出てくる。ちなみに、現在のペースなら、1局あたり1カ月に数億円規模の制作費がかかる計算だ。また、追い打ちをかけているのが放送が見送られているバラエティー番組の制作費だ。OAされてもされなくてもタレントのギャラや人件費、技術費は支払わなければならない。

「特番を打ち切り、どの局が最初にバラエティーなど通常編成に戻すか腹の探り合いになっていました。視聴率やCM収入も大事だが、震災報道で視聴者の声に応えないといけないし、仮に最初に降りたら降りたらで上層部から何を言われるかわからない。まさにチキンレースみたいになっていた」(キー局編成マン)

 その結果、原発が最悪なのに、バラエティーやドラマを放送する事態。国と同じで民放も場当たりのそしりを免れない。

(日刊ゲンダイ2011年3月16日掲載)


う~ん
確かにCMを流しにくい状況だけど。
スポンサーの力を借りて取材特番は作れないものだろうか?
トヨタが大口スポンサーなら、被災地区近隣の営業所から
プリウスを手配してもらって、援助物資を詰め込んで。無くなるまで配り歩いてレポートするとか。
燃費の良さとインバーターでの電源取り出し、役に立つ車としてPRしながら番組を作れないかな?

カップ麺のメーカーで、いち早く支援を言った所のトラックに乗り込み。
積み込みから、被災者が食べて笑顔になるまでをリアルタイムで追い続ける。
30分に1分位、現在地の報告を流す。

取材の形でPRする手はいっぱい有りそうなんだけどな~


酔っ払いの浅知恵だけど、なんとかならんかな?

Posted at 2011/03/19 18:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

盗みました。

盗みました。http://twitpic.com/4a96gg



水不足の被災地では、
脱水症状を起こしている被災者の方も多いでしょうね。
速やかな水分補給に効果の有る、経口補水塩の作り方の
非常に判りやすいポスターが有ったので、貼り付けて見ました。

デザイナーさん、ごめんなさい。

Posted at 2011/03/19 16:50:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

む~ 情報はドコからドコへ

ワシの友人の職場で釜石に応援を送るそうだ。

ワシの友人は来週、第二陣で派遣されるそうだ。
「行く事に文句は無い。だが、何の情報も無い。」


現場で不足してるのは何? さあ?いろいろ!
何を持っていけば? さあ?
現場に眠れるところは有る? さあ?
食料は? 持って行った方がいいと思う。
水は? 持って行った方がいいでしょうね。

とりあえず、暖かい格好でいってね!


こんな指示で、出発する第一陣の部下に、自分の寝袋を渡し
ポケットに、用意出来ただけのカロリーメイトを突っ込んで
不安に青ざめた顔で乗り込んだ部下を

「ボランティア難民になるなよ~!」
「自分も来週行くからな~!」

緊急車両と認定された普通乗用車2台を見送る
彼の頭の中には、
ドナドナの歌が・・・・・



連日、被災地の状況を伝えるテレビに思う
もちろん全国に伝える使命が、大事なのは理解しています。

ただ、中継能力を被災地と行政を結ぶ為にチョット使えないものだろうか?
被災地の取材の後に、その場のリーダーから県への
ビデオレターを作って送る。
なんてことは、出来ないものだろうか?
もう、やってるといいなあ~



とりとめが無くなって来たけど

釜石から遠野の病院に、患者輸送して来た救急車の隊員が
お手紙を持ってきたそうだ
現場は食料・水が尽きて、職員はカロリーメイトで飢えをしのいでる
疲れ果ててゾンビのようになっている。

その手紙は、どこに届いたんだろう?



友人の土産話で酒を飲める日は来るんだろうか?
Posted at 2011/03/16 23:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

ガソリンが無い

ガソリンが無いこれは、土曜日の事について書いてます。


ワシの居る所は、地震の被害も大して無く。
停電だけで済みました。

んで、トッポ君のガソリンが残り少ないので、近所のGSへ。

朝、隣町で人力でポンプを回して、給油しているのを横目で見ながら
実家の様子を見に行って来たので。
はかどらない事は承知してましたが、午後から開けると訊いたので
腹ペコのトッポ君を連れて行きました。
もちろん渋滞してました。

並んで、エンジン切って。
前が進んだら。エンジン掛けて進んで、エンジン切って。
動くまで待って。
これの繰り返し。

給油の順番が来る頃には、ヒーターも冷たい風しか出さない位、冷えちゃいました。
10ℓのみ現金で、という条件でしたが。
それでも給油出来るのはありがたい。

いざとなったら、ポンプの手回しをセルフでもいいよ、という覚悟で見たら
充電式ドリルでポンプ回してる!
あったまイイ~
速いぞ~
ガソリン携行缶に10ℓづつ入れる人
携行缶で車に詰める人
会計する人
誘導する人等

朝、ミーティングしてると思ったら、この段取りをしてたのね。


おかげで、今しばらくの足(ガソリン)が確保できました。




ところで、GSに並んで待ってる間に気になった事
旧国道なので、白線の有る2車線道路だけど、広くはないです。

ワシの次の次の車
ナニ偉そうに真ん中に居るんじゃ!
もっと端っこに寄らんかい!
左ミラーは飾りかっ?


あ~すっきりした!

Posted at 2011/03/14 19:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月12日 イイね!

ヤシマ作戦発令中

嬉しい電気の復旧に、あちこちの電気を点けて回りたいけど

電気不足が予想されてる。
そう思って探したら、東北電力の主要発電所が、軒並み自動停止から復旧中
動いてるのは
秋田火力発電所 2、3号機 運転再開
澄川地熱発電所 1号機 運転再開(18時17分)
のみ。

ということで、全国規模で節電の呼び掛け(エヴァにちなんで、ヤシマ作戦と言うそうな)
が、なされているそうです。

ストーブと明かりとテレビ
これを今居る部屋限定にして、
さっさとお湯割り飲んで寝ようっと



あとは救助作業が滞りなく進みますよう
自分が復旧作業の邪魔にならぬよう
自分が救助対象にならぬよう

祈る
Posted at 2011/03/12 23:15:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日、北でなんかある?
結構な数の86やロードスターと、二戸で
すれ違ったけど」
何シテル?   10/24 07:29
筆不精なのでマメに更新出来ませんけど ゆっくり付き合ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6 78910 11 12
131415 161718 19
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ネギの山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 12:18:08
朝飯前の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 11:00:23

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
もう手放せない程、ワシの生活に溶け込んだ車 2シーターオープンデッキ! スポーツカーっぽ ...
KTM 640 2号チャン (KTM 640)
ヘルメット探しで、出会ってしまった。 一目惚れです。 フルレストア中の本妻(SR)に ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みんなにはボロボロバイクと馬鹿にされるけど・・・ 確かにボロイ でも、動く ょ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
遊び車なんだけど・・・・ 遊んでる車です。 乗ってあげなきゃ 嫁を連れて見に行った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation