• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱライダーのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ないの

今、ハマってる漫画があって。
「ジャジャ」っていうタイトルの
「えのあきら」って人が描いてて
月刊「サンデーGX]って本に載ってて
古いイタリアンバイクが、いっぱい出てきて

盛岡のブックオフで12巻まで買ったんだけど。
その先が無いの!

飛んで、最新刊の16巻は見つけたけどねぇ~。

八戸の「ブックオフ」と「本だらけ」を探したけど無くて。
まあ、月刊誌だからゆっくり探してもいいんだけど。
情報さえあれば、北東北ならツーリングorドライブがてら買いに行くんだけど・・・


タダ戻りは悲しいので、たも兄さんの納車見学して。
初乗り&初一般道走行を後ろから「初々しいの~」とケツを眺めながら帰ってきました。





Posted at 2013/07/31 21:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

ハメちゃった。

じゃじゃじゃ

昨日、八戸のほんだらけで古いバイクマンガを買って来たの。

というのも、先日立ち読みして。途中の気になる所で嫁から「帰るぞコール」
気になるし、二戸では売ってないし。
それで、用足しついでに八戸で買ってきたの。

16巻位まで出てるそうなんだけど、3巻までしか売ってなかった。

読み終わったから、友達の家に置いて来た。

さっき、明日の盛岡行きの打ち合わせで電話したら
「ハマった!」
これで4巻以降を買いに行くのにも嫌な顔をしないでくれるだろう。
Posted at 2013/07/26 23:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月24日 イイね!

チケットゲット!

来月の頭に海外遠征してきます。って北海道なんだけど。

目的は、いっぱい!

まずは、コレ!
試乗はした事有るんだけど。よくわかんないから。

一日好きに乗れたら、楽しいよね。
ニセコの辺りに、いい峠道が有るそうなんで。
バイクツーリングの下見がてら、乗り回してみようと。
だから、予約したんだけど・・・・・・

フェリーの予約を甘く見てた。
持ち込み無しの身体一つ(二人だけどね)
2等船室で雑魚寝だから、出発時でも乗れると思ってたら・・・・
定員制になってた。
新しい船で快適なんだろうけど、手軽じゃないね。

嫁がブツブツ言ってたから、寝台の空きが出るまで更新の嵐でキャンセルをゲット!
今度は押さえてた二等室をキャンセルしなきゃ。


あと、コレも楽しみ!
もちろん、サッポロビール園も外せない。

あと、嫁も楽しみにしているコレ
ブルーも来るみたいだし。


友達夫婦(全部同級生)と連絡取れたし。
男同士でドライブ、女同士でショッピング。
うん、楽しみじゃ!
Posted at 2013/07/24 09:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年07月15日 イイね!

悪夢じゃ

今日は、昨日の穴埋めに嫁さん孝行。
エルムの街でお買い物がしたい!ダメなら青森のマエダでお買い物!
という事で五所川原までドライブ。
高速道路でビューンと行く許可が出たので、プレ君の出番。

浄法寺インターから高速道路の快適な旅。すんなり着いたが・・・
駐車場が満車状態。なんでこんなに混んでるんだ?と思ったら大バーゲンの文字。
とりあえず、1時半だしラーメン食ってと。ココも行列。

腹も膨れたし、お買い物!
・・・・・
あれっ?
キディランドが無い・・・・ココに有った筈なのに~
呪いの言葉を吐く嫁を、車に押し込んで。青森のマエダを目指す。

津軽自動車道で浪岡インターを目指して走る車内で、フロアマップを見ながら
「なんで撤退しちゃったんだよ~とブツブツ」言う嫁を「マエダに行くから」となだめながら
車を走らせていると。
「ヨーカドー側のの2階に移ってる」  てへっ!

おい!
ただ戻りは悔しいので、浪岡の道の駅に行って、スタンプとイカ焼きゲット。

2度目の入店はスムーズだったからヨシ、ということで。
キディランドでお買い物!
スヌーピーがいっぱい!
気が済むまで買い物して、満足したら。
助手席で睡眠って・・・
オイ!

まあいいけど。
温泉に行く時間が無くなったけど、まあいいけど・・・・
Posted at 2013/07/15 15:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレプレ君 | モブログ
2013年07月04日 イイね!

SRのかけ方

焼け走りの試乗会で、テネレに乗った時。
後ろのバイク(SR)のお譲ちゃんが、始動に手間取り悪戦苦闘。

店員さんが指導するけど、キックする脚が途中で止まる。
結局、店長が代わりに始動してあげてたけど、自力で始動出来ないバイクは、買わないよね。

ワシの本妻(SR)チャンは神が宿ってるらしくて、始動に悩まされた事は無いんだけど。
それでも、コツは有ります。

お昼に催されたキックコンテストでも、コツを知らずに、諦める人続出で。
昔のスカイラインGT-Rのように、エンジン掛けれたらスゴイみたいに。
SRがエンジン掛けれないバイクとして、認知されてしまう恐れを感じました。

んで、エンジンを掛けれない人の殆どが、足を地面に着いたまま脚の力でキックする。
ムリです。
原付じゃ無いんですから。
よっぽど慣れてる人で、エンジンスカスカなら可能ですけど。
新車で圧縮抜けが無い400ccのエンジンをナメ過ぎです。
競輪選手のマッチョな太腿なら筋力だけで動かせるかもしれないけどね。

店の人も、キックインジケーターで、ピストン位置を合わせる。まで、教えるだけで。
膝が腰まで上がって、力の入らない姿勢を、直そうとはしない。


ワシが先輩から教わったのは
キックペダルの位置決めが終わったら、左足でステップに立つ。
これだけで、キックしやすい位置まで相対的に足が下がります。

それでもキックを踏み抜けれなければ。
左足でジャンプをして、膝を伸ばす。
体重で踏み下ろして、最後の勢いで踏み抜く。


大事な事は、フライホイールが始動出来る回転数まで、勢いをつけて踏み抜くこと。
これで掛からなかった事、無いです。

あと、別な方法として。
左足を地面に着けたまま、デコンプレバーを握り。
キックキックキックで回転を上げて、最後に踏み抜いた位置で、レバーを離す。
これは小柄で体重の軽い人でも、やりやすいと思います。

最後に、踏み抜いたらサッサとキックペダルから足をはずす。
ケッチンを喰らうと痛いですからね~
ワシのはステップが、もげましたからね~
Posted at 2013/07/04 19:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「今日、北でなんかある?
結構な数の86やロードスターと、二戸で
すれ違ったけど」
何シテル?   10/24 07:29
筆不精なのでマメに更新出来ませんけど ゆっくり付き合ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 456
78910111213
14 151617181920
212223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

ネギの山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 12:18:08
朝飯前の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 11:00:23

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
もう手放せない程、ワシの生活に溶け込んだ車 2シーターオープンデッキ! スポーツカーっぽ ...
KTM 640 2号チャン (KTM 640)
ヘルメット探しで、出会ってしまった。 一目惚れです。 フルレストア中の本妻(SR)に ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みんなにはボロボロバイクと馬鹿にされるけど・・・ 確かにボロイ でも、動く ょ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
遊び車なんだけど・・・・ 遊んでる車です。 乗ってあげなきゃ 嫁を連れて見に行った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation