• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱライダーのブログ一覧

2023年03月26日 イイね!

電気自動車

航続距離と共に、弱点とされるヒーターの問題。
大雪で立ち往生すると、除雪後に電気自動車だけがガス欠?で動けず。その場で補充も出来ずに、レッカー車でドナドナされるのを待つしか無い。
って言う、あの問題。

キャンピングカーに使われるFFヒーターを装備出来ないものだろうか?
燃料はカセットガスで、液体のまま引き込んで燃焼熱で気化させる、寒冷地仕様。
ついでに排気熱を、バッテリー保温用に取り回し。
技術的には熟成済みだと思うけど、如何だろう?

エネルギー効率が悪ければ、非常時用補助動力装置として、ポータブル発電機をトランクに押し込んでは如何だろう?
モトコンポ(超小型バイク)をトランクにセットして販売した、シティの製造元のホンダなら、カセットガスのポータブル発電機も製造してるから、組み合わせるだけだと思うのだが?

どちらにしても、冬道で立ち往生した時に、走行用電力を温存しても。
凍死せずに済む様な暖房機能を持たないと、雪国に電気自動車を拡めるのは難しいと思う。
Posted at 2023/04/23 01:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

お出かけ

先日、十二国記の原画展?を観に行きたいと言うので、石巻市の漫画館に行ってきた。

朝6時半に出発で、帰着が2時。走行距離690キロ。ちょっとハードだったけど、久し振りの旅行気分を味わう。

んで思ったのが、電気自動車だったら無理な行程だなぁ、という事。

それで思うのだが、自動車に対して過度な要求をし過ぎではないか?という事。
あれもしたい、これもしたい。全ての希望を叶える為に、自動車が肥大化しているんじゃないか?
ワシの普段の必要機能なら、2人乗りで充分。スーパーの買い出しと近場の温泉に行く位。
ジャンボ君(欲を言えばスーパーキャリー)位のキャビンで充分だし。
航続距離は200キロ位で充分である。

そう考えると、電気自動車は充分な性能を達成してるんだと言う事。
充電施設やらのインフラ整備が、充電時間が問題だと言われているけど、使う側の我儘だと切り捨てたら如何だろう?

今回の旅行は無理な行程だから、自分の車で行かない。
では、どうするのか?ワシのズボラな性格では、電車やバス等のダイヤに合わせた行動も無理である。
レンタカーは如何だろう?無理である、料金設定が高すぎる。値段さえ下がれば、機能面は十分。

それで社会が変われば如何だろう?
自家用は最小限の機能のコンパクトな車に乗って。
電気自動車の補助金はレンタカーに回して。

非日常には、レンタカーを使う社会になれば。
年に2回有る無しのフル乗車はレンタカーのミニバンで、爺婆子供を乗せて墓参りだテーマパークだ走り放題。

そうすりゃイレギュラーで充電が必要な電気自動車が、アチコチで充電施設を増やせと騒ぐ事も少ないだろうし、インフラ整備費も最小限で済むんじゃないか?

レンタカー専用車(シートは丈夫なフェイクレザー、フロアカーペットは無しで洗えるフロアマット。ジュースをこぼしても拭き取れるように。車内清掃を簡単にして臭いを抑制。)でも大量に生産して価格を抑制。
レンタカー料金が下がれば、更に利用者が増えていく。
そんな風に夢想したけど、どう思う?



あ、でもワシの車はガソリンから離れられないけどね。
Posted at 2023/03/20 12:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日、北でなんかある?
結構な数の86やロードスターと、二戸で
すれ違ったけど」
何シテル?   10/24 07:29
筆不精なのでマメに更新出来ませんけど ゆっくり付き合ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ネギの山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 12:18:08
朝飯前の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 11:00:23

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ君 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
もう手放せない程、ワシの生活に溶け込んだ車 2シーターオープンデッキ! スポーツカーっぽ ...
KTM 640 2号チャン (KTM 640)
ヘルメット探しで、出会ってしまった。 一目惚れです。 フルレストア中の本妻(SR)に ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
みんなにはボロボロバイクと馬鹿にされるけど・・・ 確かにボロイ でも、動く ょ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
遊び車なんだけど・・・・ 遊んでる車です。 乗ってあげなきゃ 嫁を連れて見に行った ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation