30代以下が7割超 全国で新たに1万2342人の感染確認
ども、北海道らしくない高温多湿のなか、マスク警察の目を気にして熱中症と戦いながら屋外単独荷降ろししてるトラックドライバー あずる です。
なんかもうコロナお腹いっぱいです。
基本超インドア派な自分は、用事がない限り外出(たまに直行直帰ドライブには行きますが)にわざわざ出ることはないのですが、外出が「悪」みたいな今のギスギス世論はいかがなものかと。
コロナがよくわからなかった初期は自粛が有効だったのはわかる。
感染力が異常で全世界的に感染者数が激増しているデルタ株にたいして、十分自粛してきた日本の対応でも、もう無理なのは明白。
ちゃんとした施設で検査しても精度5〜7割程度のPCRで感染者数を洗い出して、数千人レベルの接触者を追跡する人海戦術なんて到底実現無理では?
そもそもなぜ自粛していたかと言うと、死者と重傷者を増やさないためですよね?
自粛で感染数をコントロールするという手段が、なぜか自粛そのものが目的になってませんかね?
感染拡大が異常なスピードで広がるなか、重傷者は5月の1400人をピークに減少傾向で現在少し増えつつありますが、それでも半分以下の600人ほど。
デルタ株による感染急拡大前に、ギリギリ間に合った高齢者のワクチン接種ってところでしょうか。
リスクの高い人たちのワクチン接種に全力を注ぎつつ、リスクの低い人たちで疲弊しきった経済も回していく時なのでは?
コロナの被害者は、なにも感染死だけではないはずなんですが、感情論で煽り過ぎでは?
マスコミさんの目的は、国民に有益な情報を伝えるのではなく、政府を批難することになってませんかね?
医師会も同様に、感染者数ばかり強調するけど、病床数も医療レベルも世界トップクラスと言われる日本が、なんで一年以上も逼迫し続けるんですかね?
政府の対応が良かったとは思わないけど、批難してなんか変わるとも思えないし、国民が垂れ流される情報を鵜呑みにせず、何か良いのかを冷静に精査していかなきゃならない時期なんだと思う今日この頃。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/08/01 09:26:36