• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずる二等兵のブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

みんカラって警告もせず、突然アカウント削除する非常識なSNSなんだね。

いやーS660の愛車紹介ごと、全ていきなり消去されましたわ。

なんの告知も警告もなく、理由すら分からずにね。

まぁ思い当たるとしたら、車と関係ないエアガンの整備とか載せてたからかね?

PV目当てでやってたわけじゃないけど、そこそこ見に来てくれる人多かったからサバゲーやP90需要あるのかもと思い載せてたんですが、PVランキングの妬みで通報でもされたのかもね。

そうならそうと警告でもしてくれれば、いくらでも削除したし、今後そういうことはしなかったのにな。

ということで結構使いやすかった「みんカラ」ですが、今後は利用しないことにしました。

こんな拙いブログでもフォローしてくれた皆さん、今まで本当ありがとうございました。

今後はROM専に移行します。
Posted at 2024/04/07 19:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

オカルト? と 脳科学?

オカルト? と 脳科学?ちょっとおもしろい記事を見つけたので。

【元警察官】が大まじめに教える!「オカルトかもしれないけど、無事故・無違反の秘訣とは!?」

要約すると「無事故・無違反で居続けられるのは、単なるラッキー」で「日頃の運転で「カルマ」を溜めないことが無事故・無違反の秘訣」

●車線が減少することを知っていて、渋滞している本線の先頭付近に割り込む
●周囲に車両がいるのにウインカーを出さず車線を変更する
●信号が赤から青に変わる前からジリジリと動き出す
●わざと車間を詰めて車線変更をブロックする
●歩行者が横断歩道の前で待っているのに停止しない
●右折する先が渋滞していると、入る隙間がないのに強引に大回りをして交差点に入る
●「止まればいい」と考えて、迷惑になる場所にクルマを停めて電話をしている
●シートベルトが窮屈だといって脇の下に通したり、尻に敷いたりしている
●空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻をポイ捨てする

経験上、こういった捕まることはないけども、周りの迷惑を考えない自己中な行為で「カルマ(業)」が溜まり、最終的には「取締」や「事故」につながる。と言った記事


これを見て、思い出したのが
人工知能研究者が伝えたい、失敗やAIとの上手な付き合い方の一節

「人の勘やセンスは失敗してこそ磨かれる。人の脳は失敗して痛い思いをすると、失敗に使われた関連回路に電気信号が流れにくくなる。それを重ねることで電気信号が無駄に流れない場所が決まり、直感で使う場所が作られていく。勘やセンスはそうやって浮き立つように作られる。だから脳神経回路の仕組みは失敗によって完成する」という。

もう一節
「他人のせいにすると脳は自分の失敗と思わず学習機会にはならない。他人の失敗さえも自分が阻止できなかったことを悔やみ、自分の失敗と思った方がいいくらいだ」


何を言いたいかと言うと、
オカルトでも何でもなく、「過ち」を「過ち」と本人が認識しなければ、脳はいくらでも同じ「過ち」を繰り返すことが科学証明されているということ。

「1件の重大事故の背後には、29件の軽微な事故が隠れており、さらにその背後には300件の異常がある」
ハインリッヒの法則のとおり、「過ち」を野放しにしていれば、いずれは「取締」や「事故」につながるのは当たり前。

特に「運転」という行為は「走る」「泳ぐ」行為と一緒で、意識せずに体が動いて操作している部分が多い。

居眠りしながらも走れてしまうくらい人間はよく出来ていますから、意識せずに体が動いて「過ち」を自動で繰り返すようになる。

これぐらいいいだろうと「過ち」を繰り返していれば、息を吐くように「過ち」を繰り返すようになり、やがては事故につながる。

仕事中は、大型トレーラードライバーとして安全運転に徹していますが、私事での運転のほうも、もう少し改めていこうかな(自戒
Posted at 2024/03/02 15:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月28日 イイね!

久々のドライブ

久々のドライブ久しぶりに天気だったので、いつものコースをオープンドライブして来ました。

ごらんのとおり晴天〜

気温はマイナスでしたが、「足元」&「大腿部」吹き出し口とシートヒーターで意外と快適なんです。

帽子とマフラーと手袋は必須。

作業でも使える真っ黒な滑り止め付き軍手を愛用してます。

リアの小窓を開けると、エンジンフードから逃げてくる熱が首元に流れてきて、ほんのりぬくいのはS6豆知識。


この角度のS6が1番好きなんですが、青空と雪にアクティブグリーンパールは映えますね。

4時間ほどドライブしてきましたが、やっぱり楽しい車です。

絶対的なパワーはないけど、2000回転から十分なトルクが出てるので乗りやすい。

小さいから1車線の中だけでも、いろんなライン取りが出来るのも楽しい。

コーナー手前で、前荷重移動の為のブレーキング。

少ないステア操作を意識しながらイン側に頭を向け、アクセル操作でリアをコントロール。

出口に向かってスピードを乗せていく。

低いスピードでも車の挙動を感じられる雪道はほんと楽しい。

自分みたいな下手くそでも、VSAがサポートしてくれるし (笑

冬にS6を眠らせるのはもったいない!!
Posted at 2024/01/29 18:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月25日 イイね!

。゚゚雪。゚。┐(・дヽ(・д・)ノд・)┌。゚゚。雪゚。

。゚゚雪。゚。┐(・дヽ(・д・)ノд・)┌。゚゚。雪゚。今朝の出勤前の図w







なんとか掘り出し出庫時間に間に合いました (汗



さすがMR。

タイヤが半分くらい埋まる雪でもそこそこ走ってくれます。

低速でもアクセル操作で向きを変えてくれるのが面白い。

軽いからモッフモフのパウダースノーの上で止まると、亀になりかけるのはご愛嬌。
Posted at 2024/01/25 18:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月16日 イイね!

リアタイヤがヤバい・・・

リアタイヤがヤバい・・・先日、何気なくタイヤ確認したら・・・

なんと、後輪がスリップサインまで残り1mmですた (汗

フロントは来年も余裕で過ごせそうなほど溝バリだけども

あと3ヶ月ちょい我慢できそうな気もしなくもないですが、コーナーをアクセルで曲げていくのが楽しい車なのに、後輪をいたわりながら走るのはまったく楽しくない

ということで物色開始

今履いてるのが納車時に付いてきたヨコハマNEOVA「AD08R」

「走りを追求したADVAN最強のストリートタイヤ」って銘打ってて、サーキットから街乗りまでこなせるらしい。

ただ、現在は後継の「AD09」が発売されてる。

順当に考えればNEOVA新作のAD09が無難なんだろうけども

天の邪鬼基質な自分は他製品の履き心地が気になるところ(笑

ということで同レベルのスポーツタイヤを調べると・・・

○ ADVAN FLEVA V701
○ ADVAN NEOVA AD09
○ ADVAN A052
○ POTENZA Adrenalin RE004
○ POTENZA RE-71RS
○ DIREZZA ZⅢ

「FLEVA V701」と「Adrenalin RE004」は、スポーティー系っていう位置づけで「AD08R」の下位グレード扱いになるみたい。

流石にグレードダウンは無しです

ということ価格帯も踏まえて「AD09」「RE-71RS」「ZⅢ」が最終選考に。

で、参考にしたのがこちらの動画
【ついに決定!/前編】ハイグリップラジアル最強は? サーキット本気テストで完全対決!【ZⅢ、AD08R、RE-71RS】
【ついに決定!/後編】AD08R vs RE-71RS、ハイグリップラジアル最強は? サーキット本気テストで完全対決!【ZⅢ、AD08R、RE-71RS】

「AD09」は最新作過ぎて情報が少ないので「AD08」を基本にということで・・・

プロ目線だと「AD08」は排水を意識したデザインだからなのか気難しいらしく、サーキットでは不評なんですね。

「ZⅢ」はグリップ力と耐摩耗性が高バランスという評価

絶対的なグリップは「RE-71RS」に軍配

やっぱりブリジストンって全般的に減り早いよねぇ

お値段はというと「RE-71RS」と「ZⅢ」ほぼ変わらない

なのでバランスの「ZⅢ」か、ハイグリップの「RE-71RS」か・・・

自分の選択は・・・・

RE-71RS」!!

なぜかというと見た目 (笑

あの左右非対称で、いかにもな見た目で選びました(照

見た目大事。
Posted at 2023/07/16 19:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「警告も理由も告げられず、あっさり愛車登録抹消されました。さすがみんカラ〜」
何シテル?   04/08 18:29
ぼう家電量販店の下請け社員が、店長の機嫌を損ね鶴の一声であっけなく事実上のクビ勧告。 転職したらトラックドライバーになっていた。 接客とかほぼ無いぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
カミさんの快適通勤車 オイル 0w-20  オイル交換時 3.1ℓ  オイルフィルタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation