• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずる二等兵のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

そういう時期は終わったのでは?

30代以下が7割超 全国で新たに1万2342人の感染確認

ども、北海道らしくない高温多湿のなか、マスク警察の目を気にして熱中症と戦いながら屋外単独荷降ろししてるトラックドライバー あずる です。

なんかもうコロナお腹いっぱいです。

基本超インドア派な自分は、用事がない限り外出(たまに直行直帰ドライブには行きますが)にわざわざ出ることはないのですが、外出が「悪」みたいな今のギスギス世論はいかがなものかと。

コロナがよくわからなかった初期は自粛が有効だったのはわかる。

感染力が異常で全世界的に感染者数が激増しているデルタ株にたいして、十分自粛してきた日本の対応でも、もう無理なのは明白。

ちゃんとした施設で検査しても精度5〜7割程度のPCRで感染者数を洗い出して、数千人レベルの接触者を追跡する人海戦術なんて到底実現無理では?

そもそもなぜ自粛していたかと言うと、死者と重傷者を増やさないためですよね?

自粛で感染数をコントロールするという手段が、なぜか自粛そのものが目的になってませんかね?

感染拡大が異常なスピードで広がるなか、重傷者は5月の1400人をピークに減少傾向で現在少し増えつつありますが、それでも半分以下の600人ほど。

デルタ株による感染急拡大前に、ギリギリ間に合った高齢者のワクチン接種ってところでしょうか。

リスクの高い人たちのワクチン接種に全力を注ぎつつ、リスクの低い人たちで疲弊しきった経済も回していく時なのでは?

コロナの被害者は、なにも感染死だけではないはずなんですが、感情論で煽り過ぎでは?

マスコミさんの目的は、国民に有益な情報を伝えるのではなく、政府を批難することになってませんかね?

医師会も同様に、感染者数ばかり強調するけど、病床数も医療レベルも世界トップクラスと言われる日本が、なんで一年以上も逼迫し続けるんですかね?

政府の対応が良かったとは思わないけど、批難してなんか変わるとも思えないし、国民が垂れ流される情報を鵜呑みにせず、何か良いのかを冷静に精査していかなきゃならない時期なんだと思う今日この頃。
Posted at 2021/08/01 09:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月22日 イイね!

オリンピックナンバーも終わっちゃいますね

オリンピックナンバーも終わっちゃいますねども、寝苦しい日々が続いてぐったりな あずる です。

終了迫る「軽自動車の白ナンバー」 黄色いナンバーはイヤ!の声多数 今後は?

軽の白ナンバーは、2019年のラグビーワールドカップからだったんですね。

私もつけてる2020オリンピックナンバーは、パラリンピック終了後の2021年9月30日をもって申し込みが打ち切られとのこと。

今後は、有人の有料道路料金所で判別しにくいなどの視認性の問題から、軽に白ナンバーの設定は無くなるようです。

自分の中の理想のS660を思い描いた時、アクティブグリーンパールに黄色ナンバーは浮いて見えると予想したのでオリンピック白ナンバーに決めていました。

逆に第2候補だったカーニバルイエローは、むしろ黄色ナンバーで考えてました。

色んな意味で、ベストな購入時期でしたね。


それにしても黄色ナンバーが嫌で、普通車を買ったって人が思いの外おおくてびっくりです。

自分は、S660が初めての軽自動車ですが、人の目を気にして車を選ぶなんてこと考えたこともありません。

いままで購入した車は、乗車人数等の家族持ちな制約はありましたが、すべて自分が気に入って欲しくて購入してます。

コメントに「軽で白ナンバーは恥ずかしい」みたいなコメントばかり並んでますが、軽を見下してるからこういう発想になるんでしょうね。

それこそ「車=ステータス」時代の名残なんでしょう。
Posted at 2021/07/22 19:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月27日 イイね!

晴天!!

ども、とても天気が良くて小一時間ドライブして日焼けした あずる です。

いやーオープンドライブで日焼けしました。
信号待ちだと暑い暑い(汗

でも、オープンで走るとエアクリーナーとマフラーの共演をより楽しむことが出来ます( ̄ー ̄)ニヤリ

さらにサウンドを楽しむために、思いつきであることを実行しました〜



無駄にトンネルに走りに行きました(;゚∀゚)=3アハァハァ


SPOONのポン付けエアクリーナー良いですよ〜
走り出しのシュコーって吸気音がお気に入りです。
毒キノコと違って、熱対策や雨も気にせずに気軽にグレードアップできます。
それなのに毒キノコ並みの吸気音が聞こえます。
メンテナンスも簡単で、半永久的に使えるとか神パーツですね。



こちらはマフラーのサウンドを意識して走ってみました。
N1マフラーは見た目地味ですが、ドライブフィールは明らかに向上していますし、サウンドは流石のSPOONです。

ノーマルっぽいけど、明らかにノーマルじゃないS660を目指している自分にはベストなマフラーです。


それと新しい家族が増えました!!


キンクマハムスターの女の子 あんず さんです〜

先日見つけたパンダハムスターの姫さん動画に触発されて、ついホームセンターに行ってしまい一目惚れでした。
お迎え1日目でおトイレをマスターし、2日目で手からおやつを受け取って目の前で食べてくれて、3日目で手乗りして部屋ンポ(部屋の中をさんぽ)まで出来る、とてもお利口さんです。
Posted at 2021/06/27 15:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月17日 イイね!

急遽の休み

ども、自粛&自粛&緊急事態宣言のおかげで、輸送量が激減してまた仕事が薄くなるつつある あずる です。

まぁ、同じドライバーでも、仕事自体なくされたりしている方も居られるので、まだマシなんですけどね。

急遽の休暇を言い渡されたので、パソコンのメンテナンスをしていました。

データ整理もしていたら、懐かしい写真とともにこんな動画も見つけたので、面白半分でyoutubeにアップして見ました〜

ほんといい時代ですよね。

ブラウザーだけで、BGMや字幕入れたりと動画編集が簡単に出来る。



数年前に飼っていたパンダハムスターの姫さんです。

カーテンやら本棚まで、ロッククライミングするわ。
人の足から肩までよじ登ってくるわ。
落ち着きのない元気なじゃじゃ馬っ子でした。
すごい可愛がっていたんですが、今のアパートに引っ越しした次の日に突然のお別れすることになってしまいました。
家族として向かい入れて2年くらいだったのに、引っ越しのストレスと12月の冬真っ只中という寒さのせいだと思う。
他人にまかせず、もう少し気を使っていれば、こんなことにならなかったと後悔しました。

また飼いたいな。
Posted at 2021/06/17 13:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月26日 イイね!

日本がオリンピックを中止出来るのか?

いやー 前回の健康診断で脂質異常要検査を言い渡された あずる です (;´д`)トホホ…

朝早い仕事だから、朝ゴハンを運転しながらパン食で済ましてたからですかねぇ。
食生活は気をつけないと・・・


ところで、いま巷で話題の「オリンピック」

普通のご時世なら、平和の祭典が自国で開催されるという盛り上がらないわけがない大イベントだったはず。

ですが、世界はいまだにコロナ禍で、こんな時期に国民の命を軽んじてオリンピックを開催するなんてけしからん!!中止!!反対!!って声が大きい。

まあ、確かに「延期」や「中止」出来るならそのほうがいいのだろう。

でも、ここでマスコミが使ってる日本が「中止」を判断することが本当に出来るのか?って疑問が湧いてくるのが天邪鬼 あずる なのです。


こんなサイトを見つけました。「あまりにも不平等なIOCと東京都の「開催都市契約」

一部抜粋

開催都市契約によって東京都らが一方的に背負う義務と責任

(1)東京都サイドがすべての運営責任を負担
(2)「お・も・て・な・し」も契約上の義務に
(3)IOCに発生する損害迷惑の一切を補償・防御
(4)選手や関係者の宿泊施設も提供
(5)財産権はすべてIOCに帰属
(6)IOCが得るライセンスフィーは20%以上、しかも税負担なし
(7)IOCからのみ契約解除と大会中止が可能


はい。

日本には「中止」を判断できる出来る権限はありませ〜ん。

オリンピックは平和の祭典なんて言われているけど 、

「民間NPOである「国際オリンピック委員会(IOC)」によって仕切られていること、そしてそのIOCが定めた厳格なルールに従い、開催地に立候補した都市に運営が委託されるビジネスモデル」

だそうです。


ほんとね。
これだから日本のマスコミと野党は信用できないのですよ。


日本に取れる手段は「中止」じゃなく、開催しない=「契約不履行」ですね。

契約を一方的に破るわけですから、「IOCに発生する損害迷惑の一切を補償・防御」が効いてきます。

コロナを理由に踏ま倒せ!!とか言ってる人もおりますが、世界はそんなに甘くないのですよ。

そして、世界的なイベントの契約を一方的に破ったという国際的な評価を、日本が存続するまで背負うわけですね。

今後、熾烈を極める国際的イベントの誘致は、ほぼ不可能になるでしょう。


先にも書いた 悲観することはないって思ってる あずる は、もう無観客で実施しちゃって、とっとと肩の荷を下ろしてしまったほうがいいと個人的には思います。
Posted at 2021/05/26 08:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「警告も理由も告げられず、あっさり愛車登録抹消されました。さすがみんカラ〜」
何シテル?   04/08 18:29
ぼう家電量販店の下請け社員が、店長の機嫌を損ね鶴の一声であっけなく事実上のクビ勧告。 転職したらトラックドライバーになっていた。 接客とかほぼ無いぼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
カミさんの快適通勤車 オイル 0w-20  オイル交換時 3.1ℓ  オイルフィルタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation