<br />ホンダS660前期・後期マニアな比較 新旧比較
フロントガラスの仕様変更から、パワーウインドスイッチ基部の傾斜など、新旧S6を持ってないと気が付かないマニアックな目線がおもしろい。
個人的には10分くらいから始まる足回りの話が興味深かった。
初期型S660の乗り心地が悪くてお尻にダメージが来るので、真夏でも当たりの柔らかいスタッドレスタイヤを装着して走っていたという。
※個人的にはスタッドレスタイヤの履きつぶしで止まれず痛い目を見ているのでオススメしませんw
反面、後期型は「ビックリするくらい乗り心地がいい」らしくノーマルのNEOVAでいくという。
ネット上のS660の評価も、足回りが硬いとか、乗り心地悪いとか、長距離は疲れるとか、結構ネガティブな意見が多かったので、Sを継ぐ車だからある程度の覚悟しなきゃって購入したのですが、実際乗ってみたら思いの外乗り心地は悪くなかった。
TypeR系の乗り心地を知っているので、同レベルの覚悟をしていたのですが、運動性能と乗り心地の絶妙なバランスを保っていると感じました。
アナウンスされてないですが、マイナーチェンジで足回りも煮詰め直したのは間違いなさそうですね。
エンジンも、高回転はただ回ってるだけって評価が多いようですが、自分は6500回転くらいまで気にせず回します。
確かに低回転のトルク感は薄れますが、少なくともただ回っているだけとは自分は思わない。
マフラー変えてる影響もあるのかも知れませんが、この辺も煮詰め直してるのかも知れませんね。
まぁ、ホンダ党の皆さんの比較対象は名機が多いVTECエンジンなので、さすがにこれと比べるのは野暮だと思いますw
もし、S6の中古を考えているのなら後期型の方が良い買い物かもですね。
Posted at 2022/05/19 18:04:34 | |
トラックバック(0) | 日記