2022年02月19日
ども、自宅待機を満喫中の あずる です。
娘のクラスでコロナ感染者が出たので、健康観察ということで家族全員自宅待機となりました。
ゲームしたり、アマプラ見たりと巣ごもりを満喫しております。
ただ、感染したお子さんの登校再開後が気がかりですね。
1月あたりからオミクロンが広がりだして、感染者が爆発的に増えてます。
初期のPCR検査で検出精度は5〜7割。
最近の精度は向上したと言われているけど、それでも良くて9割だとか。
毎日、8万人以上感染者が見つかってるということは、8千人以上は誤診されている計算になる。
オミクロンは8割近くが軽症で、2割は無症状とも言われてます。
いまは、誰が感染していても、感染に気がつかず広めていても、おかしくない状況なのです。
ですが、「感染者=感染対策が不十分な人=悪」って初期報道を引きずってる方の多いこと。
不当な扱いを受けなければいいですが。
日本のコロナに関する気になる数字を調べてみました。
コロナ死者数
1位 931,862人(アメリカ)
19位 21,257人(日本)
日本の年間死者数
2017(平成29)年 約134万人
2018(平成30)年 約137万人(+3万人)
2019(令和1) 年 約139万人(+2万人)
2020(令和2) 年 約138万人(–1万人)
インフルエンザ死者数
2017(平成29)年 2569人
2018(平成30)年 3325人
2019(令和1) 年 3231人
2020(令和2) 年 932人
死因(2020年)
1位 がん 378、356人(1931人増)
2位 心疾患 205、518人(3808人減)
3位 老衰 132、435人(1万572人増)
4位 脳血管 102、956人(3596人減)
5位 肺炎 78、445人(1万5645人減)
自殺者 21、081人(912人増)
コロナ(21年) 14、926人
コロナ(20年) 2846人
コロナ(22年) 2748人 ※2/16まで
交通事故 負傷者 死者
2017年 579,746 3,694
2018年 524,695 3,532
2019年 461,775 3,215
2020年 368,601 2,839
インフルエンザ以外の感染症から肺炎を起こし亡くなってる方は、コロナ死(21年)の5倍もいる。
減少傾向だった自殺者も20年は2万人を超過し、コロナ死者を超えている。
その反面、コロナ対策で20年は、毎年2万人も死亡超過傾向だった年間死者数を1万人も減らしている。
自粛生活で交通事故負傷者も死者も減った。
個人的な感想ですが、こうやって実際の数字を見ると報道される内容とだいぶ隔たりがあるように思うのは自分だけでしょうか?
国民の8割以上は2回のワクチン摂取し、PCRも際限なくしている。
7割が民間病院で法的に病床を確保することも出来ない現状で、これ以上政府として出来ることは少ないでしょう。
もし、強引に病床確保出来たとしても、その他の急患や一般患者を減らさなければ無いのが現実。
コロナ対策は必要ですし、注意喚起する報道は必要ですが、政府批判に傾向しすぎで、もっと大事なことを報道し忘れているのではないかと思えてならない。
あとは基本的な感染対策をしながら、個々がコロナに負けない免疫を維持するしか無いと思います。
Posted at 2022/02/19 15:32:23 | |
トラックバック(0) | 日記