• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AっKUNのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

2025 11月 東伊豆ソロキャンプツーリング!①

2025 11月 東伊豆ソロキャンプツーリング!①11月1日(土) 昨日まで天気が読めず、北陸方面か地元か
悩んで・・・三連休の天気予報!伊豆方面晴れじゃね!
ってことで二輪車定率割引とキャンプ場を急遽申し込んで8:20自宅出発!
もキャンプ場は2日はOKなのだが、本日は当日予約がWEB上ではできず
✉でのやり取りに・・・確約ないまま出発!
途中山梨県側の富士山がバッチリ!
気が付けば伊豆スカイライン「天城高原IC」12:05


東伊豆町 12:30

対岸に見えるのは「大島」と「利島」?

ここで昼食へ向かいます。
伊豆稲取のB級グルメ「肉チャーハン」を求め!
12:50「クローバー」さんに到着!も・・・
住宅?と間違えてしまい、二度往復しやはり間違ってないよな・・・

外はニンニクの香ばしい香りが・・・😆間違えない!ここだ!

???この時間で準備中?

入口で店主さんに「もう終わりですか?」
「テイクアウトが13:30」までのがあって、準備中にしたんだけど
「お一人?」「はい!」「じゃ!合間に作るからどうぞ」って

店内

先客1組

メニュー

なるほど!これがB級グルメなんだな。
稲取には何店かお店があるらしいですが、事前に調べておいたこちらへ


ラーメンとセットが人気のようですが・・・

地元の高校生に人気で「肉チャ」と呼ばれているそうです。
調べてあったので良かったですが・・・「ミニミニセット」¥1,300

これでミニミニです。😓
因みにラーメンの量は皆同じみたいで「肉チャーハン」の量が
違う見たいです。😂

ラーメン


ミニミニサイズの「肉チャーハン」

小小でも普通盛りレベル・・・恐るべし😓
しかし、ラーメンがあっさりしていて、最高だぞ!😋
肉チャーハンなるものも、ご飯の上にニンニクキャベツ豚肉炒め的な
ニンニクがガツンと来て、キャベツの歯ごたえとご飯が絶妙にマッチ!
こりゃー高校生のみならず皆が好きなグルメだなーと感心しつつ😋
伊豆稲取のB級グルメを堪能できました。「ご馳走様でした!」


後から知ったのですが、この店舗の店先にも冷凍されたものが
自販機で購入できるそうです。大満足な昼食でした。
ここでキャンプ場のオーナーから✉
今日の宿泊OKとのこと。早速キャンプ場へ

13:40 東伊豆町にある「Deer Treir」さん到着!

ここからローギアレベルの坂を上り、管理棟で受付
飼い犬4匹ほどに吠える吠えるの大歓迎?😅
ここのオーナーさんが親切&愉快な人で30分程お話ししちゃいました。

ここを知ったのは「google map」でいつものローリング検索でHIT!
こんなところに新規キャンプ場か?とオーナーさんもここどうやって知って
いたのかと?やはりgoogle先生効果ですかね。😆

管理棟&水回り棟

手造り間満載で綺麗なトイレと、何とお湯の出る炊事場!

料金は伊豆では格安、バイクキャンプ1泊¥2,500!ゴミ捨て可
薪も使いたい放題で¥1,000とのこと!しかしこの二日強風のため
焚火は取り止めました。😓

お話していると今日は他に誰も居ないので、バイク用では無く
オートサイト使って下さいとのこと!




奥に見えるのが「利島」?


で「本日の野営地!」



この時、三連休で本日完ソロだと意識していませんでしたが・・・😂

15:30 河津にあるご当地スーパーへ買い出しに


流石地元!売ってる品物違うなー🥰

早速広告の品「金目鯛切身」購入!

あっという間に日暮れ時間に17:00過ぎ「北川温泉」到着!


今回東伊豆に来た最大の目標は東伊豆の有名露天風呂を制覇すること!
「北川温泉 黒根岩風呂」北川と書いてほっかわ

なかなか風情ありますね。

露天風呂のみ入浴料¥700

営業時間は10:00~18:00までのようです。

ひと昔前は日の出前から営業していたような・・・
東伊豆の日の出見ながら入浴に憧れていましたが、今はできないようですね。

温泉の泉質

何と「Moon Road]と言う場所があるようで、月明かりが最高なんだとか

ここ夜が正解かも?キャンピングカーでくる外人さん・日本人も居てビックリ!

流石に貸切とは行かずですが、「最高のMoon」に


18:45 キャンプ場へ「まずは、まずは乾杯🍻」


本日のネタ!

「焼き鳥」ミックス、即座にGETしちゃいました。☺️



いつもながら結局焼しか・・・



前から飲んでみたかった純米酒「白隠正宗」&金目鯛!くー最高😋

どうも最近旅先での日本酒が癖に・・・


金目最高!

この時間で16℃? 長野とは比較にならん!

温かすぎる!地元では既に朝0℃が当たり前に・・・

何て贅沢な気温!長野は朝!0℃だぞ! 「ここは南国か楽園か」
ここに住んで見たくなっちまう。

ここでお客様😆


ご挨拶!


星空が綺麗で、明日も良い天気?

1日目終了

Posted at 2025/11/03 23:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 旅行/地域
2025年10月18日 イイね!

2025.10.18 安曇野でランチ&日帰り温泉へ

2025.10.18 安曇野でランチ&日帰り温泉へ本日土曜日は晴れ
9:00前に安曇野方面に夫婦でドライブ
三才山トンネルを抜けセブンイレブンのお隣にできた「蔵もち」さん
へ立ち寄ります。




前から気になっていた場所、店内は地元の野菜・リンゴなどが

直売所のような感じです。リンゴ(シナノスイート)一袋4個入¥400
思わず嫁「安い」とGET!

その他お餅やお団子、おやきまで

キーマカレー・ベーコンとポテト


きのこのホワイトソース・・・珍しい具材のラインナップ
今度ゆっくり食べて見たい。

11:30過ぎ松本市梓川にある「中華そば 雷紋日和」さんへ

11:00~オープンのようですが、運よく1組待ちでした。

店内の券売機で購入し、カウンター越しに店員さんに半券渡します。
メニュー

赤雷紋=鶏出汁、青雷紋=あご出汁、双喜紋=鶏・あご出汁のWスープ



雷紋セット 青雷紋大盛+半炒飯 ¥1,500

スープはあご出汁の優しいお味が良い塩梅。チャーシューは薄切りながら大判!
炒飯はチャーシュー等具がゴロゴロ入ってどちらも😋
ご馳走様でした。

穂高温泉郷を過ぎて、中房線へ
ここからは、燕岳登山口までの一本道、≒13Km
車ですれ違い出来ない狭い道あり、ここも行くまでに秘湯感満載です。
熊でも出なきゃ良いなーと思いつつ・・・
!猿!😅

慣れているのか車が近づいても逃げません。

途中の沢

やはり落葉は進んでいるようですが、紅葉はいまいち進んでいないような?

12:50 ようやく目的地「有明荘」さん到着!



こちらは宿泊・食事処もあり、登山者の利用が多い場所です。

もみじは良い色づきです。



受付にて日帰り入浴大人¥750


単純硫黄泉

脱衣場みると?・・・もしかして・・・
貸切!😆洗い場のカランの湯が臭う?
カランの湯も源泉かけ流しのようですね。🤣


内湯

木の浴槽で雰囲気ありますね。内湯は少しぬるめでした。

露天風呂!

何とも広いまさに「大露天風呂」


湯は透明ですが、硫黄臭がします。
貸切で入れて「最高に気持ち良い!」😂

源泉が落ちている周辺は43℃位

1時間程ゆっくり過ごしました。

帰り道に安曇野でジェラートをいただく

紅葉の見ごろはいつになるだろうか?

Posted at 2025/10/19 14:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランチ&日帰り温泉 | グルメ/料理
2025年10月12日 イイね!

2025.10.12 大町市秘湯へ400Xツーリング!

2025.10.12 三連休中日・・・
台風の影響で天候が直前まで読めない状況!
仕方なくこの連休のキャンツーは諦めて、ツーリングへ
直前に思い立ったため行先が決まらず・・・
行ったことない温泉に行こう!ってことで10:00頃 大町市目指し遅めの出発!
周辺は田んぼと住宅街、一見本当に食堂?あるのと不安に・・・


12:30 田園風景にある「たぬき食堂」到着!



たぬき食堂なだけにたぬきだらけ🤣

懐かしい看板も


!終わり?・・・営業中のようです。


店内

カウンター席へ

メニュー

ご家族経営ながら「お孫さん」?のメニューデザインに思わずほっこり😊

何か安くて・・・良い感じ!



取り急ぎ朝飯抜きで、来たので自分としてはまず朝飯を
「ラーメン」¥550オーダー!


これぞ昭和価格と見た目「¥550」漬物・果物のりんごまで🤣
これこれ!この何とも言えない、昭和のラーメン?中華そば!
最高じゃないですか!こう言うのでいいんですよ。ラーメンって!
具も、ねぎ・メンマ・わかめ・チャーシュー・なると
醤油ベースのあっさりスープ、熱々でしたがあっという間に完食!
「ご馳走様でした。」😋

続いて温泉へ行こうかと思いましたが、風呂上がりからのお昼だと
15:00頃になってしまい営業終了?
先にお昼食べたほうが無難だと判断し、大町市内にあるこちらへ


13:10「くんくん亭」さん到着!


蔵を改修した建物のようです。



「くんくん亭」さんは大町市内を代表する老舗洋食屋さんのようです。

早速店内へ

「只今満席なので、名前を書いてお待ちください。」と
この時間でまだ満席なんだ。😆

しかし立派な蔵だ。

10分程待って店内へ


喫茶店のような雰囲気

メニュー

なるほど以前のあった場所からここへ移転されたのですね。


エビフライ・・・いいね。


ビーフ・タンシチューも旨そう。


このチキンカツが名物なのかな?



?カウンター席はこのQRコードから注文か?


早速オーダーします。「エビフライ セット」ご飯大盛 ¥1,550

便利ですね。

!来ました。

ご飯の盛りもいいね。


これぞ洋食屋さんのエビフライ😆 自家製タルタルがなんとも良いね。
いやー美味かった😋 「ご馳走様でした。」

さてここから≒20分、本日最終目的地の秘湯目指します。
途中の高瀬渓谷


高瀬川の色がエメラルドグリーン


14:10 最終目的地「葛温泉 温宿かじか」到着!




紅葉はまだ始まったばかりのようですね。



こちら「葛温泉」は3件程ありますが、ここは以前長野県の温泉PRの
ポスターに載っていて是非行って見たいと思っていた秘湯

!15:00までか、危ないところだった。😅

受付にて入浴料¥850

館内


立派な館内

?床が暖かい床暖入っているんだ。なるほど恐らく温泉水の熱利用かな。


泉質は単純泉、微硫化水素臭か 源泉は93℃

先客3名程、体洗っている間に貸切に😆
入口にある掛け湯



開湯1598年 慶長3年すごいな😅

素晴らしい露天風呂!



景色も良さげだが、紅葉していたらもっと最高だな。


透明に近い温泉、よく見ると湯の花とほんのり香る硫黄臭
少々熱めだがとても気持ちがいい!
内湯もありますが、内湯の方が温度は低めで、硫黄臭も強くありません。
これは良い場所みつけたな。🤔
次回来たら他の3件も行って見たくなりました。

14:50 はー!気持ち良かった。


やはり紅葉はこれから




帰り道 「大町ダム」


立派な堰堤!

放水しているようです。






実はこの大町ダムの他に、七倉ダム・高瀬ダムあったのですが時間の都合で
寄れませんでした。が次回行った時のお楽しみとしておきましょう。
Posted at 2025/10/13 11:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理
2025年09月22日 イイね!

2025 9月 山梨キャンプツーリング②③

2025 9月 山梨キャンプツーリング②③9月22日(月)朝5:30起床!
写真ありませんが、外気温度9℃程🤣寒い!
6:00朝コーヒー・朝ラー準備


昨晩の残り物食材&麺で朝ラー完成!


7:30瑞牆山にようやく陽が

さて本日特に予定もなく、しばし考え・・・
9:30山梨?近いのは昇仙峡か?ってことで何も考えずとりあえず出発!

10:40 県営無料駐車場に到着


一応平日なので観光客も少ない

昇仙峡旅行記念の団体用記念撮影ポイント

さてと案内見て・・・市営駐車場に止めなくて良かった。
ここまで途中気が付けば車両侵入禁止看板?
よく見るとバイクはOKそうだが、みるみる狭い二輪車でないと通行できない
狭い道&峡谷を自然と走ることに、ここ走っていいのか?と不安に
よく見るとその先に原付&30Km制限看板見て安堵
そして到着したのが県営無料駐車場と言う偶然

皆さん行かれる方注意ですね。
市営に止めたらとんでもなく歩くことに、昇仙峡は峡谷なので、
川沿いが観光スポットなので、ロープウェイまで歩いたらとんでもなく
時間かかります。😓

恐るべし、下調べ不足からの偶然!
とりあえず、滝はみたいな。往復1時間位か?

歩き始めて「七福神」


んーなるほど「いろいろな奇岩」




ここでクライミングは最高かな?


渓谷も美しい


!富山の温泉以上の岩を切り抜いたトンネル!








自分の最終目的地



これは見る価値ありでしたね。
更に上に行けばロープウェイもあるがここで、折り返し

ここで、12:00
昼・・・悩んで1時間程走って再び「清里」方面へ
実は清里には更に隠れた名店?が
13:00「釜飯 まこと」さんへ


大きな釡! ?特許?


店内は先客2組


メニュー



どうやら一応平日なので、自分がラストオーダー

ここは人気NO1「五目釜飯」¥1,280オーダー

味噌汁・お新香付き


あれ?釡の蓋ないよ?お姉さん!

「これ家の特許なんです。蓋なしで炊けるんですよ。」

なるほど何やら釡に筒状のものが

水分抜けたらようやく蓋!

5分タイマー鳴ったらお召し上がりいただけます。



おおー!最高な炊け具合!


おこげも最高!

あっという間に「ご馳走様でした。」最高に美味い釜飯😋
こんな近くに恐るべし名店!今度嫁連れて再訪してみよう!

気が付けばすでに14:00
昨日に続き「スーパーオギノ長坂店」で食材調達し
日帰り温泉15:45「むかわの湯」へ

お隣はデイサービスセンター?
てっきり間違えた場所に来てしまったと思いました。

昨日は「たかねの湯」本日「むかわの湯」料金どちらも¥830
ここはHP割で¥730・・・市内割は安く県外者は高い設定
まー仕方ないけど、山梨って日帰入浴施設は銭湯のような施設
確か四国はシャンプー類無!他県っていろいろな特色ありますね。
長野は基本¥500~¥700辺り基本で当然シャンプー類は無料だし
これも地方独特のルール?なのかな?

17:30キャンプ場へ帰還

気が付けば同じような食材😆

今晩は山梨=ほうとうにしてみました。


とりあえず「乾杯!」

本日焼き物は「アスパラベーコン&手羽先」





本日最終日なので、昨日の薪バシバシ使わないと余ってしまうし
昨日に続き寒いので焚火ガンガン行きますよ!


流石広葉樹!「火持ち良すぎ」

ひるむことなく焚火!

ここでほうとうを煮込む!

流石多すぎ・・・だし何かしょっぱい!
生麺の粉とろみ付くのでそのまま入れて下さいの表記!
これ嘘でした。ひたすらドロドロでしょっぱさ3倍・・・ゴミ持ち帰り
故捨てられず・・・我慢して完食!

最後のお楽しみ「日本酒」いただく

気が付けば「喜久水」長野の酒😆


薪使い尽くし10:30ようやく就寝!

9月23日(火)本日も5:00起床!
12℃ほど昨日よりは暖かいが、5:00前から登山?クライマーの車と
しゃべり声で、無理やり起床されてしまう。😭

とんでもなく山の中なのに、車&人が異常な数

本日も朝ラー


9:30撤収完了


お世話になりました。


しかし、この連休連泊者は数組。ほぼ毎日入れ替わるキャンパー
ここはなかなか面白いキャンプ場でした。


途中「みずがき湖」


嫁土産にブドウ購入「よってけし八ヶ岳」


手土産購入

果物の値段ってわからんなー。
仕事が忙しくなってきたけど、10月・11月もキャンツー行きたいですね。
おしまい。
Posted at 2025/09/24 22:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 旅行/地域
2025年09月21日 イイね!

2025 9月 山梨キャンプツーリング①

2025 9月 山梨キャンプツーリング①9月21日(日)
週末から4連休!どこか行こうかと悩んでいたら、20日(土)は
大気の状態不安定で、朝から雨晴れ雨と😣読めない天気
仕方なく日曜日 9:00出発!


今回どこ行こうか?🤔悩んで
今まで行ったことない場所!んでもってあまり遠くないところ・・・
実はここ最近暑くて🥵キャンツーはGW以来久々過ぎて、😭
とりあえず近いとこで涼しい場所!☺️
で!山梨県「瑞牆山自然公園キャンプ場!」
自宅から≒1時間ちょい!標高1470m!
絶対涼しい!ってか夜寒いか?🤣で10時過ぎ到着!

瑞牆山自然公園キャンプ場!


早速管理棟で受付!
1泊大人¥1,500 ゴミ持ち帰り(灰捨て可)
ここはバイク・車関係なく一人¥1,500 人数増えるほどお得です。

Pay Pay使えると思いきやキャンプ料金は現金のみだそうで・・・
先客は全体で10組程
場所に悩みます・・・管理棟外れた場所は電気柵無いので鹿の糞だらけ🤣
やはり瑞牆山のロケーションがいいとこがいいね。

本日のキャンプ地はここにしよう!お見事日本百名山!「瑞牆山」!
クライミング・登山客で有名な場所ですね。



早速設営


瑞牆山
クライマー人気な形なんでしょうね。
しかし車の多いこと!しかもクライマーの人明らかに登山者と違ういで立ち!?
でかいエアーマット背中に背負ってる??意味が分からない?!😆

調べたらそう言うもんなんですね?🤣
あの崖登るのにエアーマットで生きてるとは思えないのに、
てっきり命知らずで、100mぐらいの岩場登るの当たり前で
命綱なんて無のバカヤローだと思ってました。すみません😓
何でか分かりませんでした。

受付にはシャインマスカット!

安いのか?嫁にLINEするもあまり変わらないし、恐らくgだろうと


確かに、分からん違い?房の数&g数か?

設営完了して昼食へ12:10
清里にあるこちらへ「レストハウス八ヶ岳」さんへ

んー、自宅から案外近い場所にこんな名店あったんだな。😆

お隣は「ほうとう 小作」しかも激混み😓




店内


んーなるほど!良い感じ


メニュー一発目開いたら「ジャンボ海老フライ定食」!😆¥1,800
大人のお子様ランチ!んー迷わずこれに決まり!


後から来た常連組?のおば様達も「ジャンボ海老フライ」


おー!

なかなかの大きさ!☺️

ご馳走様でした!😋

まさか地元からほど近い清里でまさかの「海老フライ」・・・
美味しかったのだが・・・タルタルソース好きな私としては
タルタルが市販であったのが非常に残念ではあるが、🤔
まー、海老が大きく3本で\1,800はお安いし!山梨で・・・十分でしょ。
勿論海老フライは尻尾まで残さずですよ。

この後「オギノ長坂店」にてお買い物
シャインマスカット・・・やっぱ高いな

食材購入してキャンプ場へ

今晩のネタ

牛肉ちょい値下げにつられつい!購入!😓

瑞牆山に乾杯🍻


こちら「最新兵器」ランタン&ベープマットの両刀使い🤣
虫少ないけど試用しちゃいます。

んーマットの臭いしてきますね。

今日は天気も良いので、夕日が「瑞牆山」に


薪¥750 広葉樹! 早速焼き焼き開始!

いつもながら焼くだけ😆

椎茸も


牛「トモサンカク」


気が付けば寒い🥶


焚火

本日風強く、今日はほどほどに・・・
流石広葉樹、明日使いきれるのだろうか・・・

星空が綺麗だが、映っている?


〆の鍋&ラー前に「日本酒」

最近たまーにいただきたくなる。

〆ラー



今宵はこの辺で、あまりに寒いのでフリース着てテント内へ
テント内なのでまだ暖かいですが恐らく10℃位か、流石標高1470m
明日朝は大丈夫だろうか?🤣
Posted at 2025/09/23 21:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「2025 11月 東伊豆ソロキャンプツーリング!① http://cvw.jp/b/3086252/48747125/
何シテル?   11/03 23:07
AっKUNです。よろしくお願いします。 リターンライダーでキャンプツーリングしています。 いつか日本一周したいな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
ロングツーリングキャンプに最高な1台です。 各地の美味い物・温泉etc…キャンプしながら ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバル エクシーガに乗っています。新車で購入してもうすぐ5年になります。
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
過去所有のバイクです。 キャンプツーリングで使用していました。
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
今まで乗っていたバイクです。 キャンプツーリングに使用していました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation