• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AっKUNのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

2025 家族で沼津~熱海グルメ旅①

2025 家族で沼津~熱海グルメ旅①8月11日(月)
天気は相変わらずの雨&風


戸田港内を散策


御浜岬

あーやはり今日も富士山見えないね。😭

宿へ戻り朝食

撮影前に食べてしまった。😅小ぶりではあるが定番のあじ干物は
焼きたてで😋かった。

穴子の柳川

ご馳走様でした。

9:45宿を出発!
この悪天候のため予定変更余儀なくされ、長女が熱海でキャンドル制作体験を
二日前に急遽予約したので、熱海へ行くことに、
とは言ってもオヤジが作っても楽しくないので、別行動にしようと
自分は調べておいたお店に一人で行くからいいよと。
すると次女が一緒に行くよと・・・🤣え!
さかのぼること8月1日突然、今の大学休学して1年留学したいと😅
大学の指定校留学は1年で450諭吉!当然無理なので、ワーホリで行きたいと!
で、相談と言うことで渡航・ホームステイ費用100~150貸して下さいと!
まー親としては自分の進む道は自分で決めなさいと言っていましたので
反対する気もないので、行ってこいと。
ただし条件は必ず日本へ戻ってくること!🤣
手を離せば世界中どこにでも行ってしまいそうな次女・・・
そんなことを思い出し、オヤジに気を使ってくれているのだろうか?😂

途中「御浜岬」一望できる場所へ

車のドアが開かないほどの強風!

戸田の町並みが一望できる


御浜岬

晴れていればもっときれいなんでしょうね。


続いて「煌めきの丘」




こちらは晴れていれば富士山見える絶景ポイント

はい!残念でした。

11:30 熱海着
ここ熱海の街中で長女チームを降し、オヤジチームは昼食へ

11:50 「民宿 いなほ」着
ここはランチ営業&民宿もされており、かなりの人気店のようです。

オープンは11:30既に9組待ち😭駐車場も満車!

ウェイティングボードに名前を書き待つことに


ここで今日食べたいメニューが入荷な無し・・・😭


食べたかったのがこちら
「活きイカ定食」¥2,500

いつか来たらリベンジだな!

待っている間メニュー見ます。


刺し身定食もいいな



金目の煮つけもいいね。



しらす丼

次女はイカ無いなら生しらすがいいなと

天丼

後で店内にて注文した方いましたが、凄いボリュームでした。

カレーまで


あじ


待つこと1時間10分ようやく店内へ
次女がオーダーしたしらす丼・・・生しらすが売切れとのことで
「お刺身定食」に変更 ¥2,310


!旨そう😍美しいヒレの魚は「ホウボウ」

実に6種の刺身が凄い!これは値段からしても大正解でした。

自分結局悩んで金目もいいし、刺身もいいし悩んだ挙句
「真鯵定食」¥2,100

ここで次女からツッコミが
あれ?昨日も同じメニューじゃない? !🤣やっちまったな。

まーあじ好きだからね。

あじの刺し身相変わらず旨いな。

あじフライが2枚
すりおろした生姜醤油で召し上がって下さいとのこと!
生姜醤油かこれは盲点だったな。

昨日のフライとは全く食感が違う
中身フワフワ、衣がサクサクではなくザクザク触感!😋
生姜醤油!合うねー。🤣これはありだね。
次女が刺身こんなに食べられないと、何種類かいただきましたが
どれも新鮮で、普段食べられないものもあり😋美味しかったー


大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。

熱海周辺は大渋滞!
観光は諦め帰路へ、途中山梨にある日帰り入浴施設へ
満車に近い状態!流石連休
「みはらしの丘 みたまの湯」時間的に暗くなり夜景が絶景でしたが
内湯で体洗って時に左足ふくらはぎ辺りに針をさしたような激痛が!
見ると黒い物体が「アブ」に喰われたようです。😭
なんで内湯にいるの?なんで俺なの?
患部をかなり押しましたが、今現在腫れと痒みに悩まされてます。😆
Posted at 2025/08/13 09:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ旅 | 旅行/地域
2025年08月10日 イイね!

2025 家族で沼津グルメ旅①

2025 家族で沼津グルメ旅①8月10日(日)
毎日暑い日が続き、たまには去年に続き家族でどこか行こうかと
1か月以上前に宿予約してたのに、今日明日は何と雨☔予報!🤣
朝5:50自宅出発!
まずは沼津港を目指します。
途中大雨&強風

9:20沼津港到着!

早速有料立体駐車場へ満車になる前に駐車できた。

しかし凄い強風と時折降り付ける雨!


普段なら富士山も見えるが、

当然見えません。🤣遊覧船も運休・・・

さて今回はカミさん&長女二人チームと、次女&私オヤジチームに
分かれて一件目はそれぞれ別行動で好きなお店に!
本当は女子チーム三人の予定であったが、次女が私にどこで何食べるの?と
それなら一緒に行って食べたいとオヤジに付き合ってくれました。😭
と言うことで「オヤジチーム」がやってきたのは


9:40「鮮魚食堂 ずう」
既に自分たちの前に9人の列!

ここは以前土曜日に伺ったが定休日で撃沈⤵したお店

今回リベンジ
なかなか食べた人が出てきても呼ばれない?
待つこと25分、突然女将さんが順番に店内へ呼び、一気に10名程
丁度自分たちが呼ばれた時に店内は満席

店内は昭和レトロ感一杯です。
カウンター席5人 4人掛テーブル席x3と手狭ではありますが、夫婦二人で
切盛りするには丁度良い感じです。
ご主人が入店順に一気にオーダー取ります。
ほぼ9割が看板メニュー「あじフライとあじ刺身定食」¥1,400オーダー
ご飯の量も大盛・普通盛り・少な目選べます。
気が付けば沼津港は完全な観光地となっていて、昔からのお店もありますが
全て観光地&インバウンド価格となってしまっています。
ひところ¥2,000前後で食べられたものが、¥3,000~¥5,000
リーズナブルなお値段で美味しくいただけるお店は、
もうこのお店しかないんじゃないでしょうか?
多分ご夫婦の年齢からしても「絶滅危惧店」です。
いつまでもご健康でできる限り営業されていただきたいですね。


カウンターの上に10皿並べられ、一気にあじを捌き盛り付けます。
なるほど!「席が空いて店内に客を入れないのは時短でもあったんだなー」と

待つこと30分

これこれ!


あじ刺は切身が大きめで、脂のってて😋!

あじフライ

分厚いフライだ。中はフワフワで衣がサックサク!🤣正に職人技ですね。
美味い旨すぎる。自分流の食べ方は最初の半身は醤油でいただきます。
魚系のフライに醤油は合います。残り半身はソース又はタルタル
でいただくのがいつもの食べ方、


次女は今まであじの刺身は敬遠して食べなかったが、今回食べて
あじってこんなに美味しいのと、知ってしまったようです。🤣
美味かったー😋ご馳走様でした。

11:10 続いて二件目は長女チームと合流し
「港八十三番地」の入り口にある「浜焼きしんちゃん」へ
オープンが丁度11:00~
しかし、漁港のメイン道路は既に駐車場待ち渋滞がビッシリ!😨


「港八十三番地」は食のテーマパークのようなところで、いろいろな
飲食店がある観光地です。当然お値段も🤑
なので軽く食事を済ませ、貝焼をメインにオーダーしました。
オヤジチームはそれなりに食べたので、とりあえず貝3種盛りを分けることに
店内は既に満席で浜焼きの良い臭いと白い煙が
店内は活気があっていいですね。子供連れやグループ何かでも楽しそうです。
メニュー

HPではとりあえず貝3種盛り¥1.419→¥1,738え!値上げ?

サザエ1個¥528

つぼ焼きだから小さくて良いけど・・・これ2個で¥1,000?
海なし県でもこれならスーパーで2個¥500位で売ってるなー。
いろいろ思っても仕方ない
まー観光地に来たと諦め楽しむことにしました。

オーダーはこのタッチパネル


貝殻が爆ぜるので、網は必須です。店員さんが焼き方丁寧に説明してくれます。


牡蠣は何もつけなくても良いぐらい塩気ありました。

貝類いろいろ堪能しました。ご馳走様でした。
本当は沼津バーガーで「深海魚バーガー」や寿太郎のみかんジュース
飲みたかったけど宿の夕食を考えここは😣

外は相変わらずの強風!皆あちこちで傘壊していました。
こんな強風時に傘は無意味ですね。
11:50 「沼津深海プリン工房」




プリンとジェラート、強風のためテイクアウトでプリン購入!
宿で後程食べることに


このあと沼津港を離れ、雨&強風のため早めに宿へ、
途中「ひもの 増米」
この天気で店内は自分達のみ、本来なら店先の七輪で試食させていただける
ようですが、この日は外にいること自体危険な状態だったので
試食はできませんでした。





ここの干物が安くて美味いと聞いたので、早速購入しました。
地物極上あじ・あじさばset・イカの一夜干し・珍味イカの口(とんび)購入
すると女将さんが、うにいかの瓶詰めをサービスしてくれました。
早速お盆休み中にBBQで干物堪能しよう!😆

宿は戸田にあるのですが、内浦辺りで大渋滞???
どうも原因は伊豆・三島シーパラダイスの駐車場待ち渋滞のようで
ほぼ一向に動かないのでUターンして伊豆長岡~修善寺経由して戸田へ
14:55 渋滞のお陰で丁度良いチェックイン時間になりました。😅


「磯割烹の宿 山市」




戸田名物 タカアシガニ 世界最大のカニ


チェックイン早々お風呂へ

貸切で誰もいない。ゆっくり疲れました。

風呂上がりに一杯行きたいところですが、ここは我慢😣
先ほど購入したプリン


深海プリン

サイダーの味がすっきりしていてプリンも甘すぎないので
さっぱりとして美味しいですね。

18:00 2F個室へ移動して夕食!


船盛🤣


先頭はあじ








カニしゃぶ、金目の煮つけ


ここで本日のメインが! 別注で注文した「タカアシガニ」
1杯¥23,000🤑

デカ!


タカアシガニデカすぎる。😂

早速乾杯🍻


女将さんがカニ捌いてくれます。結構簡単に剥けるようで、
関節部分を折って引張るだけで

んー!身の味は他のカニにはない、とても濃い旨味と塩味。
カニ味噌もズワイや毛ガニとも違う味わい。

こりゃービールからやっぱこれでしょ!
ここの女将さん親切で、お酒どんな種類ありますかって予約時に確認したら
もしよかったら好きなもの持ち込んでいただいて結構ですよと!🤣

普段日本酒は飲みませんが、やはり旨い刺身とカニなら一択ですね。
😋くて止まりませんね。

〆の桜エビのご飯&白飯1杯お願いしました。

お腹一杯・・・ご馳走様でした。😋 二日目へ続く
Posted at 2025/08/12 17:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ旅 | 旅行/地域
2025年05月04日 イイね!

2025GW 400Xで行く!ソロキャンプツーリング ⑨

2025GW 400Xで行く!ソロキャンプツーリング ⑨5月4日(日)5:30 気が付けば9日目!
思ったほど寒くない。早速朝コーヒーをいただく


高山ラーメンではないが、市内のスーパーで買ったラーメン


朝から焚火開始!


なんちゃって高山ラーメン完成


9:30 撤収完了!

途中せっかく来たので日帰り入浴することに

10:00開店なので時間調整


10:00 「ひらゆの森」到着


まだまだ残雪残る山々




なかなか立派な建物、ここは何回か来たことあります。
大人¥700





内湯にサウナ・露天風呂は大小様々で温いところ、熱いところと
いろいろあります。開店と同時に入りましたが、朝から大勢の人で
賑わっています。

ここから安房トンネルを通り、松本市内へ
12:10「魚菜・恩」






入口にメニュー

駐車場を見れば県外車ばかり😅



入口で靴を脱ぎ、カウンター席へ

和の雰囲気で落着いています。

とんかつ・松本名物山賊焼き


かつ丼¥600? 




「小海老と玉ねぎのかき揚げ丼」大盛 ¥1060
小鉢・しじみの吸い物セット ¥210オーダー


かき揚げが凄いことに!🤣

サクサクで海老の香ばしさが広がる。
沼津の魚河岸丸天のかき揚げみたい。

しじみの吸い物

このしじみ汁!飲んだ瞬間!旨い!ガツンと来るしじみの優しいお味
危うく大盛ご飯と、かき揚げでギブアップ寸前でした。
美味しくいただきました。ご馳走様でした。😋
良い店見つけたので、次回来た時が楽しみだ。
思えば8泊9日、長いようであっという間の出来事、
いろいろあった旅でしたが、楽しんだソロキャンツーとなりました。


総走行距離数 2480.2Km
平均燃費 32.0Km/L

Posted at 2025/05/11 13:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

2025GW 400Xで行く!ソロキャンプツーリング ⑧

2025GW 400Xで行く!ソロキャンプツーリング ⑧5月3日(土)5:00起床!気温6℃少々肌寒い
早々にコーヒーをいただく


湖面が幻想的


もうすぐ太陽が顔出しそうだ


朝ラー準備

本日自宅へ帰ろうと昨晩連絡すると、家族は今日明日実家へ行くので
居ないとのこと・・・
昨年に続き・・・ならもう1泊!どうせなら走ったことないルートで
今日から二輪車定率割引使えるので、8:45キャンプ場出発!
新名神川西ICへ、下り岡山方面は既に大渋滞!
高槻JCTで名神へ行くも大渋滞🤣ここはバイクの特権、慎重にすり抜けて
結局大津ICまでずーっと渋滞、一宮JCTで東海北陸自動車道へ

高山西ICで降りて、市内のスーパーで買い出し
15:30「平湯キャンプ場」到着!
気が付いたら渋滞もあり休憩なし・昼抜きのノンストップ


残雪が😂

これは今晩寒そうだ。何せ標高1200mあるしね。
このキャンプ場もバイクは予約不要!、1泊¥1300 ゴミ捨て可

GW等繁忙期はバイク専用駐車場へ、バイクは砂利・石あるので注意です。

繁忙期以外はバイク中まで入れられます。
バイクは10台位いました。

設営完了!




付近を散策していると

ふきのとうが、辺りの木々は芽吹き始めたばかり、ようやく春の訪れって
感じですね。

本日でキャンプ最終日!売店で薪¥700、するめいか¥600購入!
今までやらなかった。焚火します。


本日のネタ


キャンプ最終日 8日目に乾杯🍻


今のうちにモバイルバッテリーフル充電しときます。
きっと電熱ジャケット必須になるでしょう。


明宝ハム!これまた岐阜の名産品


するめいかの一夜干し焼いていきます。



焚火していると、暖かい。

19:30 お酒も無くなり・・・あれ?売店の電気が付いている。

何時までか確認すると、20時まで営業とのこと
ここで日本酒を購入

流石GW混んでますね。皆さんの明かりが見えます。


何か夜景のような光景


早速日本酒を温めます。


乾杯!

たまには日本酒も良いなー

明日の朝分薪残して、残りの薪燃やします。

22:00就寝😴
本日の走行距離≒350Km


Posted at 2025/05/11 12:40:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 旅行/地域
2025年05月02日 イイね!

2025GW 400Xで行く!ソロキャンプツーリング ⑦

2025GW 400Xで行く!ソロキャンプツーリング ⑦5月2日(金) 夜からずっと雨音!
浸水しないか不安はありましたが、何とか無事に朝を迎える。
とりあえず、モーニングコーヒー飲みながら、今後の予定を考える。


あいにくの空模様

これから晴れる予定なのだが・・・

7:30どうやら天気予報通り、雨は止んだようだ。


朝食準備

本当は讃岐うどん食べに行きたかったのですが、天気予報が朝まで
雨だったので、自分でうどん作ることに

うどん完成!


やがて晴れ間が、🌞
ここでびしょぬれのテントなどを乾かす。

お隣フラワーパーク浦島のマーガレットが満開です。

10:45 乾かして、撤収完了!

チェックアウト12:00までなので、ありがたい。

本日で四国を離れるも、雨雲を追う形になるため、
急遽当初計画のキャンプ場を断念し、別の場所に
途中、徳島で昼食&お土産をと思い
13:40「道の駅 くるくるなると」


ジップラインのある道の駅

ここは3年前に来た場所、まだオープンして間もないころで、懐かしい。


流石GWかなり混んでいます。



徳島はさつま芋が名産のようで


まずは、お腹空いたのでここでランチ!

前回食べたのは、鯛の二色丼だったような。値段も少々上がったな。

流石に混んでいて、食券買うもなかなか呼ばれない。
今回は「くるくるなるどん」大盛¥1750

まずは、山葵と醤油で、胡麻だれで半分ほど食べてから

一番の楽しみが、セルフで温かい魚介出汁を掛けて出汁茶漬け風に

これがまた最高に😋!
温かい出汁で刺身に熱が加わり白くなり、食感も変る。
この魚介出汁があるから味噌汁はいらないですね。
この後お土産を購入!以前も買って美味しかった灰干しわかめを購入
勿論バイクなので、生は買わず乾燥わかめ
気が付けば14:40 やばい!先を急がねば暗くなってしまう。

鳴門ICより明石海峡大橋へ

ここも懐かしい場所だ。しかし走っていて気持ちいい。風あるとやばいけど

そうそう、CAR PLAYでナビ使用してますが、これがまた最悪で・・・
Yahoo カーナビだと、SA・PA等で休憩してエンジン切ると、勝手にルート設定が
消えてたり・・・、バグって固まったり、仕方なくgoogle先生に案内して
貰うとJCTは表示がないので、直進だと言われ進むと地図の案内とは
別方向へ😂いい加減にしてくれー
後、全般的にインカムの音量がやたら小さい!これはCAR PLAY側の問題
でしょうね。早急の改善を求めます。非常に良かったのはBSD機能
後ろから死角に入った車・バイクを感知すると警告音とバックカメラに
切り替わる。ただしこれも街中での案内中は、警告音のみにしてほしいですね。
画面切り替わるので曲がる先、分からなくなります。🤣
まー使って見るといろいろありまして、良いとこ悪いとこ・・・

途中スーパーで買い出しを済ませキャンプ場へ
17:40 兵庫県川西市にある「知明湖キャンプ場」に到着!

市営で運営されているのか、R6.4~有料のようです。
今からですか? 予約は? してません。
ここ予約制になっているんですが・・・しばらくお待ちください。
1泊ですか大丈夫ですよ。焦ったー!😅一瞬ダメなのかと思った。
大人市外1泊¥2000 ゴミ袋x2¥200

なかなか奥に長いキャンプ場で、せせらぎエリアのHサイト付近へ


速攻で設営


知明湖へ流れる川が見えるサイト


サイトが段々になっています。

ほぼ人が居ない。明日からはぎっしりなんだろうなー

18:40 7日目に🍻

気が付けば7日目早いもんだね。

本日のネタ


気が付けば千葉県産のホンビノス貝😆

ホンビノス貝ってほぼ千葉産ですね。10:30就寝
本日の走行距離≒260Km 

Posted at 2025/05/11 10:33:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「2025 家族で沼津~熱海グルメ旅① http://cvw.jp/b/3086252/48596871/
何シテル?   08/13 09:19
AっKUNです。よろしくお願いします。 リターンライダーでキャンプツーリングしています。 いつか日本一周したいな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
ロングツーリングキャンプに最高な1台です。 各地の美味い物・温泉etc…キャンプしながら ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
スバル エクシーガに乗っています。新車で購入してもうすぐ5年になります。
ホンダ CB250R ホンダ CB250R
過去所有のバイクです。 キャンプツーリングで使用していました。
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
今まで乗っていたバイクです。 キャンプツーリングに使用していました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation