
5月1日から友人と3泊4日の予定で
福島の猪苗代湖周辺のキャンプツーリングを
計画していましたが、天候が悪いのと
コロナの影響で断念することにしました。
4月30日の判断だったので、
急遽ソロキャンプに計画変更です。
インターネットでいろいろ検索しましたが、
3日の日が空いていません。
丁度昼頃に岐阜方面を調べたところ、平湯キャンプ場・奥飛騨温泉郷
オートキャンプ場でキャンセルがあったようで空きがでました。
どちらか迷いましたが、標高の低い奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に電話
してみました。掛けても話し中?やばいかな・・・掛けること20回程で
やっと繋がり、5月2日~2泊で予約が取れました。
5月2日(日)
天気予報を見ると2日は雨です。
食材は近所のスーパーで購入して行くことにしました。
パッキング完了・出発!
12時過ぎたので昼食にします。
松本市神林にある「めん処金太郎」

自分は何度か来訪していますが、地元で愛されているラーメン・定食屋さん
と言った感じです。
自分はここの塩ラーメンが好きなので、塩ワンタンめん\850

😋ごちそうさまでした。
上高地方面の山には雨雲が、ここから先は雨予報なので意を決してここで
カッパを着ます。レインブーツカバー・レイングローブを装着し
雨対策準備万端!
案の定途中で雨、上高地付近から土砂降りです。
安房トンネルを抜け奥飛騨方面へ進みキャンプ場到着です。
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
一度は訪れてみたかったキャンプ場です。早々受付をします。
料金は2泊で、バイク美化協力金\600 バイクサイト料\3,000
入場料は1泊分\500 合計\4,100
雨と風の吹く中設営開始!
カッパ・ヘルメット被ったまま設営です。雨なのか汗なのか分からなくなって
しまいました。風が強いのでペグが抜け苦労しました。
今回のタープはペンタシールドを小川張りにしてその中にテントを設営し
雨対策しました。が、このままでは宴会スペースがないため、ポンタシールド
も使用しダブルタープとしました。

管理棟で薪\600購入
早速開始!
椎茸・ウインナー・焼き鳥で軽く焼き焼き
本日メインのマグロのカマ
炊飯もメスティンで準備、風が強いのでアルコール燃料では無くガスで
良い感じで焼けました。

初日はこの辺で就寝zzz
5月3日(月)
朝5:00起床!
今日は晴れそうです。サイトの風景
こちらのキャンプ場は露天風呂が併設されており、キャンプする方は無料で
使用できますが、体を洗うことはできません。
朝6:00~だったので早々向かいます。

早朝だったため、5・6人ほどしかいませんでしたので、
密にならず入浴できました。
朝食はうどんの予定でしたが、見当たりません。家に置いてきたようです。
仕方なく、あるもので朝食です。ワンタン・椎茸・卵等でワンタンスープです。

お腹は満たされていませんが、今日は高山へ行く予定なので我慢😣
10:30早速高山に向け出発!
高山は調べてみたら、バイクの駐車場が少ないので、あらかじめ調べておいた
たかやま中央駐車場へ、2時間\600だったのですが、受付の人が\400で
いいよと言って下さり感謝です。😊ありがとうございます。
さて一番行きたかった高山ラーメン「麵屋 しらかわ」に向かいます。
???11:30前なのにすでに行列!
さすがミシュラン掲載店
この時期密は避けたいのと並ぶの面倒なので、調べておいた別の店に
「やよいそば角店」大盛で食べたかったのですが、この後のことを考え
中華そば並盛 \750

かつおの出汁、細麺、メンマ、チャーシュー、ねぎ
あっさりで美味しい、チャーシューはホロホロで柔らかく自分好みでした。
😋ごちそうさまでした。
次に古い町並みへ
飛騨牛にぎり寿司の看板発見
「こって牛」

そりゃーもう、三種盛りでしょー
三種盛り\1,000

飛騨牛は脂に甘味があってとろけるようでした。😋
せんべいの器も考えられていますね。
次は「じゅげむ」
飛騨牛串焼きロース\800

さすがロース柔らかくて😋 自分は赤身でも良かったかな。
まだお腹に余裕ありそうなので
「飛騨小町」
飛騨牛コロッケ\250

揚げたてでホクホクして😋
帰る途中地元のスーパーで買い出しです。「ファミリーストアさとう」
ここで飛騨牛と高山ラーメンをお土産用、夜の〆、明日の朝用に購入しました。
残念だったのは、クレジットカードが使えないことでした。
キャンプ場へ戻る途中、山側の雲行きが怪しくなり、寒くなってきました。
平湯キャンプ場を通過する際、温度計は6℃でした。道路脇には残雪もあります。
あまりに寒いので、途中日帰り温泉に寄ることにしました。
福地温泉にある「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」
14:15到着
日帰り入浴\700
15:00までだったので、危うく間に合わないところでした。
HPより

硫黄の匂いがして、露天も充実していて、とても良い♨でした。
入浴中、外から雨音が?
あれ今日の天気予報は晴れじゃなかった?
カッパは持ってきているけど、ならば止んでほしい。
幸い出てきたら丁度止んでいました。
急いでキャンプ場へむかいますが、途中から雨キャンプ場まであまり距離が
無かったので、カッパを着ずそのままキャンプ場へ到着!
夕方になってようやく晴れ間が
早速購入した飛騨牛で🍻
飛騨牛めし

😋〆のラーメンは写真撮り忘れ。・・・
今日は風がないので焚火で暖をとります。

2日目はこの辺で就寝zzz
5月4日(火)
5:00起床

快晴です。焼岳に雪があります。寒いわけだ。
朝から寒いので焚火
朝食は高山ラーメン

ねぎ、チャーシュー、メンマ、卵入り
11:00撤収完了!
帰る途中ひらゆの森付近で1枚

2021GW 2日雨に見舞われましたが、思い出に残るキャンプツーリングでした。
次回はいつになるかなー、