8月3日~8月7日の5日間、インターハイの応援&観戦に行きました。
8月2日PM10:45自宅出発!
AM4:00途中大津SAにて休憩
名神高速西宮辺り

GO PROで明石海峡大橋と大鳴門橋撮影してみます。
AM5:15京橋PAより

夜が明けます。
AM5:50いよいよ明石海峡大橋!

絶景ですね。
大鳴門橋
渦潮は見れませんでしたが、朝もやが綺麗です。
AM6:40ポカリスエットスタジアムに到着!
素晴らしい競技場です。朝から日差しが暑い🥵
AM10:00の気温36.2℃🥵
いよいよ競技開始
この日は15:00過ぎに早々宿にチェックイン

Guest House 017さん
2カ月前に予約するも既に徳島のホテルは一杯、ようやく見つけた宿です。
競技場まで30分ほどです。
8月4日
今日の競技はAMのみ観戦し、昼食は早めに「道の駅 くるくるなると」

4月にオープンしたようでとても綺麗です。
中にある「大渦食堂」

徳島 鯛丼ぶり \1380
くるくるなるどん \1380
〆の魚介出汁をかけます。これが濃厚で😋

ご馳走様でした。
その後高松自動車道へ
途中「津田の松原SA」
PM3:30 父母ヶ浜に到着!インスタ等で有名な場所ですね。
干潮時刻を調べたら19:00頃だったので、出直すことに
近くにある象ヶ鼻岩銭形展望台へ

その後、日帰り温泉で夕食を早めに済ませ
父母ヶ浜へ、凄く潮が引いてる!
8月5日大会3日目
この日はほぼ1日観戦し、日帰り温泉へ「あらたえの湯」

大人\750
宿に帰り近くの居酒屋へ「活魚水産 紺屋町店」
マグロのカマ!
メニュー
とりあえず🍺写真撮る前に呑んでしまった。😅
鳴門海峡盛り
阿波尾鶏溶岩焼き こちらも写真撮る前につい食べてしまった😆
のどぐろの炙り \1200 安くて😋
8月6日 大会4日目
今日は予選が昼すぎなので、近くの眉山へ
山頂より 徳島市内が一望できます。
AM11:00 過ぎ嫁と娘は近くのおしゃれなカフェへ
自分は徳島に来たのでもちろん徳島ラーメン「いのたに」さんへ
中華そば肉入中盛 \750 生卵\50 小ライス\100

スープが濃いめなので生卵とライスで程よく中和されます。😋
夜は昨夜と同じ活魚水産でテイクアウト「活魚丼」\1100
このボリュームでこの値段は安いですね。

😋
8月7日 大会5日目最終日
相変わらず🥵
昼食は競技場よりほど近い「うずしお食堂」さんへ
こち刺し定食¥1540
PM7:00 淡路SAにて
5日間の大会も無事終了し帰路へ、高校生のいろいろなドラマのある
大会となり感動しました。😂コロナの中有観客で観戦できたことに感謝です。
2度とない良い経験が出来ました。
Posted at 2022/08/11 12:10:47 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域