• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月27日

点滴

点滴 今日は、ピットインさんでオイル交換の予定でした

が、その前に以前から気になっていたエアコン添加剤を投入実験してきました

施工は営業車で行きつけのエネオス系のGSです

しかも何故か、エネオスなのに出光系の会社の添加剤(笑)

AXCELA パワークール
もしかしてアクセラって読むのかな?

添加剤を入れる前に圧力測定
なんとなく点滴みたいな感じです

見にくいですが緑色の範囲であればガス圧は正常
圧力は正常範囲なのでCX-7によくあるガス漏れは起きていないようです

添加剤を投入直後は、少しだけ冷たくなった気がしないでもないような←どっちなんだよ!

しかし、オイル交換後にエンジンをかけた時の冷風は、あきらかに以前より冷たかった
少し馴染むまで時間がかかるのか、今日はメチャメチャ暑くはないので違いが判りにくいのか、はたまたブラシーボなのか?

ガス圧測定&ガス補充で3675円と思えば気になる出費ではないと思う

効きが良くなればラッキーぐらいの気持ちで、騙されても怒らない方は試してみてはどうでしょうか?

ブログ一覧 | CX-7 | クルマ
Posted at 2009/06/27 14:07:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年6月27日 15:47
私もこの手の点滴をこの春しておきましたw♪

要は、コンプレッサーオイルの補充と添加剤を注入し
より滑らかに回しコンプレッサーを働かせ謳われてある
効能を引き出してやろうってことですよね。

新しい普通車では、あまり体感は出来ないと思いますが
軽四や古い普通車だと、充分違いを体感出来ました。
以前乗ってたW124で、コンプレッサーの音が出だし
リビルト捜す前に、気休めで注入したら、とっても快適に
なったのを記憶してます(^^*

コメントへの返答
2009年6月27日 17:51
kosokosoさんが点滴をしてるのであれば、少なくともブラシーボではないですね

コンプレッサー自体も効率アップされているのでしょうが、まだオイルや添加剤で改善出来る範囲が残されているんですね

W124ってベンツのEクラスですよね?
500EもW124かな?

コンプレッサーもピストン式・ロータリー式等々ありますが。VWにスクロールコンプレッサーを使用したモデルが有ったような

マツダはやっぱりロータリー式?(笑)
2009年6月27日 23:07
ネガ処理してる写真が笑えます( ̄▽ ̄;)

そんな面倒な事しなくても・・・
コメントへの返答
2009年6月27日 23:17
このほうが何か大変な事が起きた感じじゃないですか?

フィルター1発ですからテールをゴニョゴニョするより遥かに楽ですよ
2009年6月28日 10:39
緑号には最適のような点滴ですね。
ときどきご機嫌ナナメになることがあるので試してみたいです。
コメントへの返答
2009年6月28日 11:10
接続ホースさえ作れば、簡単に出来そうですよ

緑白黒全部実験してみましょう(笑)

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation