• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月28日

Sports Induction Box

Sports Induction Box AutoExeからMPV(LY)&CX-7用のスポーツインダクションボックスが発売になりました

フィルター無し 25,200
K&Nフィルター付き 30,450

吸気効率は上がるのでしょうが、吸気温度はどうなるの?
最近の吸気温度のピークは68度
ラジエター側をアルミ板で遮熱しようとしている気配はあるのですが、ファンネル形状なので温風も吸い込みそうな予感が・・・



補足
この製品は純正の小さなパイプから吸っていた状態を改善し、エアクリーナーボックスの一面をほぼ全て吸気口にするものです
細いストローで飲むのと、ジョッキで飲むのと、どっちが一度に沢山飲めるかは判るかと思います
吸気抵抗が減ればパワーが出やすくなります

又、吸気温度が低い方がパワーが出ます
エンジンルーム内に大きな口が開いている形になるので、ラジエターで暖められた熱い空気をどうしても吸ってしまうでしょう

それ故に吸気抵抗は減るが、吸気温度は上がると予想します



ブログ一覧 | CX-7 | クルマ
Posted at 2009/07/28 22:54:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

西南学院大学
空のジュウザさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年7月28日 23:14
多分 吸気温度は上がると思います。

ノーマルのシュノーケルの方が、フレッシュエアを取り込めて
良いと思います。

吸気抵抗をむやみに減らすのも最近は疑問に思ってます。
先日まで、自分のエア栗の鼻の部分を外して数ヶ月走ったのですが、
外した時は何となくよさげー だったのが、元に戻すと
全域でのレスポンスは、つけた方がいい感じでした。
コメントへの返答
2009年7月28日 23:45
68度でも高すぎるのですが・・・

ノーマルのシュノーケルは、半円形の部分を通過して生き残ると思います

ARCが空気を貯める事にこだわってインダクションボックスを作っていたと記憶しています
容量が大きいとアクセルのつきが良いらしいですね
2009年7月28日 23:29
私も、昨日見てました。

記事見た最初は、ネタで往ってみようかとも思ったのですが、
↑ぜぶらさんと、同じ意見で却下しましたw。

私的には、はっきり云って、『なんで今更?』って感じです(^^;
コメントへの返答
2009年7月28日 23:47
自分も昨日見つけました

何事もバランスが大切ですね

MPV用を作ったら、CX-7でも問題なく使えたって所でしょうか?
2009年7月29日 19:26
ほ〜、、、。
何の事か全く分からないですが、、、。
そんなに必要性は無い感じですかね!?
コメントへの返答
2009年7月29日 23:01
欲しいと思ったら買いだと思いますよ

メリット、デメリットを十分に理解して買うのも有りですが
2009年7月31日 6:12
これ買うくらいだったらオープンタイプ買うよ!って感じですね自分は。
ただ、純正BOX使うことでチャンバー効果がでるメリットはありそうですね。(ホンダNA系チャンバーサクションみたいな)
コメントへの返答
2009年7月31日 11:16
ぱっと見が純正だから換えたのがバレてはいけない人用とか(笑)
チャンバーはパイピングの途中でないとあまり効かない気がします(^_^;)

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation