• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月23日

遅延

テールライトの入荷が遅れると今朝連絡がありました
急にテールライトが大量消費されたのか、最低生産数に達しないのか…
売れてないから、そもそも在庫数が少ないのかも

特に急ぐわけでもないですし、交換作業も落ち着いて出来る可能性の高い平日が良いでしょうから来週になりそうです
作業は余裕を見て3日、、スムーズにいけば1日で仕上がるそうです
極端な事を言えば、たかがスプロケット一枚変えるのに1日かかるのは?です
しかし説明を聞いた感じでは、交換よりバルタイ調整がとっても大変なようです
ピストンとバルブがガッチャンコするととっても面倒ですし
リセスが無い叉は浅いのかな?
ブログ一覧 | CX-7 | クルマ
Posted at 2010/02/23 13:29:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2010年2月23日 22:22
「可変バルタイなんだから、バルタイの調整は無いだろう」という突っ込みは置いといて、、、

整備書を見ると、「バルブクリアランス調整の手順を参考にして、カムシャフトを取り出す」とは書いてあるけど、「調整しろ」とは書いてないですねぇ~
バルブクリアランス調整にしても、「測定して減ってたらタペットを交換」なので、組み直しただけで大きく変わる事は無いはず。(減るものだから、この際に調整しておくというのは別として)
「可変バルタイを新品に交換する際には、(切り欠きを目安に)交換前と同じ位置」に戻すだけなんじゃないかな?

ヘッドカバー上の補機類を全て外すだけでなく、タイミングチェーンを外すためにドライブシャフトまで外さないと駄目なので、時間かかるとは思いますけど。
コメントへの返答
2010年2月23日 22:42
整備書が何故に手元あるのかという突っ込みは置いといて、、、

バルブクリアランスはラッシュラッシュアジャスターによる自動ではないんですか?
マツダもシムに成っていたのですか?

カムシャフトも外すんですか!手間だなぁ

てっきり手前に付いているであろう可変バルタイ機能付きスプロケットを取り替えるだけだと思っていました

取り付けが360度好きな角度(位置だったかな?)に付くので、そこが便利なような手間なようなとの説明だったと思います

矛盾した説明は、めちゃめちゃ得意なディーラーですけど???

どちらにしてもヘッドカバーだけで取れないなんて・・・
チェーンを外すには、ドラシャまでって、整備性考えてないなぁ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation