• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDのブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

二連敗?

喋るアンサーバック君(昨日命名)なんですが、たまに無口になります(;^_^A
音量が小さいので周りの音に書き消されてるか、たまたま接触不良かと思っていたのですが…
先週ぐらいから確実に喋らないパターンが解ってきました
しばらく走行した後の一回目のドアロックです
この「しばらく」が曲者でして
30分以上は、まずダメ
10分前後も今週の月曜火曜とダメ
1分以内はだったら正常に喋りました(-.-;)

細かく言えば、全く無音ではなくて、スイッチが入りましたみたいな「ボッ」というような音がして終わりです
バグ取りバージョンに変えてからの気がします
謎は深まるばかりです
Posted at 2009/05/20 15:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換タイトル通りです(^_^;)


オートバックスを彷徨いていたら、エアコンのフィルターを交換していない事を思い出しました
少し前に、エアーで掃除はしてみたのですがゴミだらけでした(-.-;)

在庫処分と思われる、花粉用フィルター2000円に惹かれます(笑)
CX-7用なんて無いだろうと思いながら見るとマツダ用は二種類だけ
しかも2000円シリーズにはマツダ用は無く、ボッシュ製の高級品だけ
まるで〇〇先生のマンガが読めるのはジャンプだけ!状態ですよ(>_<)


アテンザやデミオ用とMPVとか用で、予想通りCX-7の文字はないです(^_^;)
適合表があったので見ると、やっぱりCX-7の欄が無い…
表紙を見ると2006年、あるわけないし

2008年の適合表にはCX-7が載っていてアテンザと共通でした

5980円 微妙に安くない
ボッシュ 信頼のメーカーだが自社製造かは?
ボッシュはドイツのBOSHの日本法人
信頼出来る工業製品のトップは日本かドイツ(当社比)
自動車用ABSはボッシュがベンツに
燃料噴射装置もボッシュがベンツに
ドイツの生科学は・・・略

理由はともかく、交換しました

Posted at 2009/05/16 13:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年05月13日 イイね!

ソニカ

ソニカ同僚のソニカと並んで駐車です
残念な事に、ソニカは4月いっぱいで製造を終了したそうです(-.-;)
雑誌でのソニカの評価は、とても良かったと記憶していますが、背が高いのが主流の中では先代のMAX同様に人気が出なかったようですね
数少ないスポーティーな軽が無くなったのは残念です
Posted at 2009/05/13 09:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年05月06日 イイね!

写真でみる車高の違い

写真でみる車高の違い今回ソル・バルウ「第2回 陰と陽が交わるオフ」の為に集まった9台の車高比較を簡単ですが比較してみました
写真は全てリア側で左右は混在しています
最低地上高195mm以上 2台
最低地上高185mm前後 1台
最低地上高175mm前後 3台
最低地上高165mm前後 2台
最低地上高155mm以下 1台
*なおこの車高は目視での推定です

燃料の残量や荷物の量で10mm程度の誤差はあるでしょう
これからへたらす予定の方や車庫調を活用する方への参考になれば幸いです
各車の仕様は、それぞれのパーツレビュー等で確認してください


低く見えた順
1位 (た)さん号
155mm
2位 せばすちゃん号
3位 赤河童さん号

165mm
4位 JAGD号(marさんの荷物も積載時)
5位 TO-Gさん号
6位 あやややさん号
180mm
7位 kosokosoさん号
195mm
8位 ましゃさん号
9位 marさん号

205mm


(た)さんが1位なのは異論はないと思います
2位3位は僅差です、わずかにリアがせばすちゃん号の方が低く見えました

4位が自分のなのは荷物が重かったのと、ほぼ燃料満タンだったからでしょう
5位のTO-Gさん号は意外に高めなのは雪対策?
4位から6位のあやややさん号までも大きな差はないです
7位のkosokosoさん号はタイヤ外形が一回り大きいので

8位9位も僅差ですが、インチアップしている分ましゃさん号が低く見えた気がし
ます
実際は荷物の重さの分だけmarさん号が低かった可能性は高いですが
(た)さん号の横にmarさん号が駐車していたのが一番の原因かも(笑)
Posted at 2009/05/06 17:58:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年05月04日 イイね!

第2回 陰と陽が交わるオフ

第2回 陰と陽が交わるオフ 渋滞遅刻から始まった今回の第2回 陰と陽が交わるオフですが、ひとまずフォトギャラリーにアップしました

その1
その2
その3


西日本では珍しい白2台を含む合計9台で5月4日、岡山県北部の津山市で開催されました

内容はフォトギャラリーを参照するか、covaりんと玉寿さんのブログに何故か書かれてるような・・・判っていると思いますが、主犯は車高の高い人ですから

南葛のツートップ、翼くん・岬くん状態の白2台

Posted at 2009/05/04 18:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation