
昨日の失敗から、イマイチ立ち直れていませんが少しテストしてみました
とりあえず、無線屋さんを3軒回ってみて
60mA流せるLEDを探すも見つからず
半田ゴテのヒーターも見つからず
小物探しに百均に寄ると3LEDの懐中電灯が有りますYO!
20mA×3で60mA!!!壊れても100円だし
(20mAの根拠は無いです、通常は20mAだから20って事にしました)
残骸
さっそく購入し、点灯することだけ確認→即分解(笑)
半田でちょこっとLEDの位置を変更して邪魔なスプリングを撤去、はい完成!
LED×3ユニット
ジャンク箱を漁ると電池BOX発見!単三×2で3Vで点灯試験です
まぁまぁ明るいです
せっかくなので昨日の
怪しい回路を経由で点灯させてみようと思います
部屋には12V電源がない
・
・・
・・・
パソコンの電源って5Vと12Vじゃん!!!
外付けドライブ用のACアダプターから冷却ファン用の変換コネクタ経由でワニ口クリップ
なんて
危険な美しい配線なのでしょう!
さすがに端子の間には、ビニールを挟んで絶縁しました(汗)
臨時とはいえ危険度満載の配線で点灯テスト!
スイッチONって、始めからONだよ!
けど点きません・・・配線逆?
逆でしたorz
スイッチOFFにして
配線入れ替えてと、やったぁ点いた!
あれぇ、スイッチOFFですけど?
電源の仕様に少々気になる部分は有りますがLED自体はOKでした

60mAドライブ けっこう明るいです
続いて暗目の5mmのLED(3V)

微かに中央辺りにもれた光が見えるでしょうか?
夜ならこれくらい?
明るい5mmLED(3V)

同じ5mmのLEDとは思えない明るさです、実際には天井が薄く青色に染まっています
0.5W 単三1本

1W CR123 1本

5W 18650Li-ion 1本

5Wになると天井に光が届いているのがケイタイのカメラでも判りますね
1Wも5Wも古いタイプなので最近のLEDライトの方が消費電力は少なくても明るいです
週末に手直しかな?
Posted at 2008/01/27 23:23:46 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ