
金曜の夜に基板を作ったので、土曜日に点灯テストをしました
既存の部分は、そのまま残しています(CRD75mA仕様)
電源側に新たに作った基板をかまして
Hiモード(60mA)でOK
続いてLoモード(20mA)は?
片側のLEDだけ暗くなったよ!?
何度かテストすると片側だけ光らなくなりました・・・
LED終わったなぁorz
予備無し
壊れた原因が判りません
CRDは残してたから過電流が流れるはずは無いし
こうなったら更に明るいLED(0.5W)で再チャレンジしようかと店で物色していると、知り合いの電気の先生から電話がかかってきました
時間が有るということなので自宅にお邪魔しました
安定化電源で12Vを供給しLED単体でチェック
片側はOK、反対は死んでます
切り替え回路経由で
Hiモード点灯OK 電流も50mA程で予定より少ないぐらいです
Loモード点灯OK 暗くなって20mA程、問題なし
回路は問題なし、原因不明
先生いわく、サージ電流が流れたかLEDがハズレかな?
配線を綺麗にやり直す予定で分解していたので、カバーつけずに乗るとメチャ眩しかったです
眩しすぎだったのでシフト表示の部分はコネクタを抜きました
なんとなく、変なロボットの顔に見えてきます
バンパーに続き、またまた適当な状態で移動しました(笑)
 
				  Posted at 2008/01/27 22:59:52 |  | 
トラックバック(0) | 
CX-7 | クルマ