• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDのブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

Going to The Z Ⅲ

Going to The Z Ⅲこれで、劇場版と同じく三部で完了です

ひとまず、道の駅で昼メシを食べてZ見学(* ̄ー ̄)
一人でZを作り上げた根性と技術力に驚きです

場所を移動して、mar体位(大尉)&ましゃ少佐に合流
本来、片道60数キロが350キロ程かけて参加です
何やってんだか(笑)

marさんの更なるグフのカスタマイズに気付かなくて叱られました(;´Д`A ```
ましゃさんのお土産美味しかったです、ありがとうございました(o*。_。)oペコリ


だべりタイム中に、柿本君から、またメールです
内容は、これから手術するとえッ(゜▽゜)!!!
最初のメールが、足を折ったでしたヽ(+∇+)ノ

岡山市内の病院にいるとの事なので、プチオフを先に撤収させてもらいました
松坂君を送って、病院に着いたのが19時半で面会が20時まででした

かかとの骨が砕けたのでワイヤーで固定したそうです( ̄ェ ̄;)
一週間ぐらいで退院の予定との事でしたので一安心です


当初の予定と順番は、変わりましたが走行距離400キロオーバー14時間で三つとも参加?の一日でした
Posted at 2008/04/30 10:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2008年04月30日 イイね!

Going to The Z Ⅱ

Going to The Z Ⅱ某ショップを出て地下駐車場に帰ってみると車が見当たらない…
駐車場一周しても無い…
止めて階が違ってました(;´▽`A``

有料道路に向かって六甲山を登っていると標識とナビの案内が違いますが(・・?)
ナビの設定ミスでしたorz
六甲山中をしばし彷徨いながら、有料道路を経由して中国道に乗りました(;´Д`A ```
オートクルーズでしばらく走っていましたが、遅くなりそうなのでオートクルーズが効かない速度域に変更
やはりCX―7は高速でも安定してますね
少しタイヤのヨレる感じイヤですが60だから仕方ないですね

途中で、柿本君からメールが来ました
Posted at 2008/04/30 09:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2008年04月30日 イイね!

Going to The Z Ⅰ

Going to The Z Ⅰ急遽、29日にZ計画(Z見学オフ)が立ち上がりました
しかしながら、29日には予定が入っています( ̄◇ ̄;)
後輩(仮名を松坂)が神戸の某ショップにフルオーダーのワンオフ品を発注に行くのと同行
その後、大阪在住の友人(仮名を柿本としておきます)を拉致って帰省…

柿本君はJRに任務を委ねて、午前神戸→午後Z!
って事で、七時に家を出て松坂君を拾いオートクルーズでのんびり神戸に向かいます
某ショップ開店二分前に到着(^-^)
ここでトラブル発生(;´Д`A ```
松坂君が緊張の為、腹痛(笑)
トイレに飛び込み、スッキリしたとこで注文開始
フルチョイスシステムってすげぇ、MS一体組上げるようだ!と感心しながら横で見てると、店員さんと松坂君の会話が噛み合うません( ̄◇ ̄;)
松坂君に店員さんと二人で判りやすく説明しながら予定時間を30分オーバーで、注文完了
完成は二か月後の予定です
Posted at 2008/04/30 09:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2008年04月24日 イイね!

ドタキャン

ドタキャン部品が入らないからって、当日の朝になってからのキャンセルは遅いでしょう!岡山マツダ様

先日も、ディーラーから電話で「テスターを当てさせてください」
って事でディーラーに行ってみると
「デミオのリコールで忙しいので出来ません」

・・
それなら先に言えよ!ヾ(`Д´*)ノ

いつまでも、頼んでもいないネタ提供ありがとうございます岡山マツダ様


明日は、本当に入荷するんだろか(・・?)

関係無いけど、写真のフェンダーカッコいいなぁ♪(*’∇’)
Posted at 2008/04/24 10:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2008年04月22日 イイね!

グフのエネルギーチューブ

グフのエネルギーチューブ今回のネタですが、グフザクにはエネルギーを送る為のチューブが外付けされています

ギャンは、外から見えないので内蔵かな?

基本的には、(た)さんcovaりんのアイデアを参考にして小細工をしてみました
アイデア提供、ありがとうございます
参考にさせていただきました

まずは、レゾネーターを撤去
次に、エアクリーナーボックスにレゾネーターが接続されていた穴にアルミのジャバラホースを繋ぎました
パイプの反対側をバンパーの開口部に持って来て完成です

今回は75φのホースでしたが、取り回しが厳しいのと接続部のサイズが小さいので、もう少し細いと更に良いかと思います


効果は、ブーストの立ち上がりが良くなったと感じました(^-^)
タイムラグ(ターボラグ)の減少と言えばいいのでしょうか?

ノーマルは、細いパイプ(ストローのイメージ)から空気を吸っています
今回の小細工で太いストローと細いストローの二本構成となり、エンジンが楽に空気を吸えるようになったのではないかと考えています
吸気音がうるさくなるかと思っていましたが、変化無しでした(笑)
二週間程度テストして問題が無いようでしたら、更にレイアウト変更してみようかと思います


そう言えばグフは外付け!

mar号も当然外付けですよね( ̄∇ ̄)
Posted at 2008/04/22 11:23:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 3 45
6 7 89 10 11 12
13 14 15 16 171819
20 21 2223 242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation