• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDのブログ一覧

2008年10月26日 イイね!

アライメント下調べ

CX-7のアライメントについて少し調べてみました

偏芯ボルト屋さんのHPに調整箇所の資料があったので見てみると

MAZDA CX-7 ER3P 2006~2008
Rキャンバー なし
Rトー  あり
Fキャスター  あり
Fキャンバー  あり

最近の車は調整箇所が減ったとは聞いていましたが

一番調整したいリアのキャンバーが・・・

おちゃずけさんが言われた「どうにもならない」ってこの事か!
Posted at 2008/10/26 20:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2008年10月24日 イイね!

ブレンボ

ブレンボ33のタイプMにゴールドブレンボが着いてました
33Rから移植?キットが出てる?
ナックルはRと同じだったかな?

CX-7にも日産みたいに簡単にキャンバー移植が出来たらやってみたい気持もありますがエグゼのブレンボ高すぎ(-.-;)
Posted at 2008/10/24 11:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2008年10月22日 イイね!

滑るらなければ、どうという事はない!

滑るらなければ、どうという事はない!毎年、スタッドレスのカタログを見かけると、降るなよ!と思ってしまいます
降って欲しい人も、たくさんいるとは思いますが(^_^;)

基本的にターマック専門でグラベルやスノーには縁がありません
今のタイヤに着くチェーンをみたらスタッドレス二本と大差ない価格でした

地球温暖化で雪が少なくなってるのですが、今年の夏は去年よりマシな暑さだったので冬も気温低めかなぁ?

パターンはかっこいいけどグリップが、どうかな?と思ったタイヤ
Posted at 2008/10/22 15:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2008年10月21日 イイね!

KTCの続き

KTCの続き新製品が発表になったのでカタログがありました

人気の黄色が無いのはなんで?って感じです
あっても買いませんけど(笑)

去年は内容をまともに見てないので今年がどう変わったか判りません(-_-;
今回の工具セットの内容を見てみると、安いセットはドライバーが差し替え式なので不満です
高いセットはドライバーがちゃんと別れてるのですが必要無いモノが多すぎですし(^_^;)

買うとすれば必要なモノを組み合わせるかなぁと




まず買う事は無いとですが(笑)
詳しくはKTCのHPかカタログを見てください
Posted at 2008/10/21 08:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2008年10月20日 イイね!

グフとは違うのだよ!グフとは!

ザクでなくグフです、当然mar'sカスタムです

おちゃづけさんを迎えに行く時に、marさんと車を入れ替えて向かいました

始動編
まずは乗る所からカスタム機らしく、軽く洗礼を受けます(^_^;)
レカロがキツイ…座るとバッチリホールドしてくれるレカロも乗り降り若干邪魔くさい(笑)
体型にも大きく左右されるとは思いますが(-.-;)
コックピットに座りシートベルトを締めてエンジン始動→システムオールグリーン→グフ発進!
ハンドルをきると、えらく重たい…まるでタイヤが路面に食いつくようだ!やはりドラスリは違うなぁ(*^∇^*)
って、ドラスリのわけないじなゃん!(-.-;)
うーん、やっぱりコレが普通なのかな?銀が妙に軽いだけかな?
銀はダウンサスを組んでから更に軽くなったような(^_^;)
燃費重視でタイヤの空気圧を高めにしてるからかな?
などと考えていると、れびはち君が写真を撮ってるし

走行編
marさんに置いて行かれないように追走していると、前でレースのフォーメーションラップの如く車を振り回している人が…誰かとは言いませんが(^_^;)
レカロのダイレクトな感覚に酔いしれながら軽くアップダウンのある道を追走して集合場所に行きました

感想編
ハンドルの重さが、やはり違います
乗り心地は、銀より柔らかいのは当然です
純正はやっぱりバランスが良いなと再確認しました
不特定多数が乗るなかでの最大公約数的な固さとコストの兼ね合いでは、こんな所かなと
ニッチな市場向けの車なので、もっと尖っても良いかとも思いますが
ニッチ狙いではないと怒られるかな?(笑)

ハンドルは、シートポジションを調整しなかったから?それにしても重さが違うような?

ダウンサスに対して純正ダンパーが負けてるかも?
純正バネに合わせてあるので負けてて当然なんですけどね(^_^;)

リアのキャンバーが付きすぎな気がします
おちゃづけ号よりハの字に見えるあたりがどうも…
リアはマルチリンクなのでキャンバー変化は少ないと思っていましたが、昔の日産車みたいなキャンバーのつきかたです(-_-;
フロントの方がキャンバーが少なく見えますし
目視なので実際は違う可能性もありますが…

やっぱり、アライメントを取ってないからなぁ(^_^;)
前回アライメントをとったら車の安定性が増したし


乗り換えたみた結果としては、ネガな部分が目につく形になりました
Posted at 2008/10/20 17:36:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 2 34
5 6 78910 11
121314 1516 17 18
19 20 21 2223 2425
26 27 28 29 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation