
タイトルが意味不明な感じを醸し出していると思いますすが、適当ですから
CX-7の四駆システム(駆動力配分)が知りたくて調べていたら、海外のサイトで宣教師様の足跡を発見しましたが結局ハッキリしませんでした
少し気になったのは「MSアテンザの四駆はボルボと同じだぜ」みたいな英語の書き込みです
ボルボの四駆システムは、北欧の会社が開発したもの(会社名前を書いたメモ紛失、しかも二回目)
VWの4モーションとアウディのクワトロシステムも同じメーカー製
VWとアウディには四駆の比率を変えるコントローラーだかアクチェータだかが結構な値段で販売されています
この四駆システムには、世代があって動画サイトで見る限りではボルボの旧世代システム搭載車でスタックするコースを新世代のシステム搭載車はクリアーしていました
桶屋的な理論(バタフライ効果の方がマシ?)で考えれば
CX-7の四駆システムはアテンザと同じ→アテンザはボルボと同じ→ボルボはVWと同じ→VWはアウディと同じ→CX-7の四駆はクワトロと同じ!
って、実際な所は全く不明なんですけどね
マツダとボルボはフォードグループなのでプラットフォームは共用している部分はあるでしょうが四駆のシステムまでは?
VWとアウディも同じグループですがセッティングは異なっているようですし、まぁ本当に共通だったらリアにクワトロエンブレムでも貼りますか、marさん?
追記
Haldex ハルデックス社でした

Posted at 2009/02/23 10:34:33 | |
トラックバック(0) |
CX-7 | 日記