• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

課長かな?

課長かな?葉緑素配合
島 耕作

コンセプトというか、ターゲットは何なんだろう?

UCCのエヴァ缶みたいな物かな?


初芝のモデルって東芝かと思ってたら松下電器、今のパナソニックなんですね(;^_^A
Posted at 2009/02/25 12:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | グルメ/料理
2009年02月24日 イイね!

貧弱なんで…

貧弱なんで…イマイチ口に合わなかったのは、貧弱だからですかね?(;^_^A

味は、ビックル系でした

貧弱!貧弱ゥ!
無駄無駄無駄!
Posted at 2009/02/24 12:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | グルメ/料理
2009年02月23日 イイね!

風か吹いたら桶屋が儲かる的な4WD考察

風か吹いたら桶屋が儲かる的な4WD考察タイトルが意味不明な感じを醸し出していると思いますすが、適当ですから

CX-7の四駆システム(駆動力配分)が知りたくて調べていたら、海外のサイトで宣教師様の足跡を発見しましたが結局ハッキリしませんでした

少し気になったのは「MSアテンザの四駆はボルボと同じだぜ」みたいな英語の書き込みです
ボルボの四駆システムは、北欧の会社が開発したもの(会社名前を書いたメモ紛失、しかも二回目)
VWの4モーションとアウディのクワトロシステムも同じメーカー製
VWとアウディには四駆の比率を変えるコントローラーだかアクチェータだかが結構な値段で販売されています

この四駆システムには、世代があって動画サイトで見る限りではボルボの旧世代システム搭載車でスタックするコースを新世代のシステム搭載車はクリアーしていました

桶屋的な理論(バタフライ効果の方がマシ?)で考えれば
CX-7の四駆システムはアテンザと同じ→アテンザはボルボと同じ→ボルボはVWと同じ→VWはアウディと同じ→CX-7の四駆はクワトロと同じ!

って、実際な所は全く不明なんですけどね
マツダとボルボはフォードグループなのでプラットフォームは共用している部分はあるでしょうが四駆のシステムまでは?
VWとアウディも同じグループですがセッティングは異なっているようですし、まぁ本当に共通だったらリアにクワトロエンブレムでも貼りますか、marさん?


追記
Haldex ハルデックス社でした






Posted at 2009/02/23 10:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-7 | 日記
2009年02月15日 イイね!

脱皮

脱皮窓枠の三角に貼っていたカッティングシートを剥がそうとしたら、表面だけ剥がれました(;^_^A
シルバーカーボン柄は、アルミ地の上にカーボン模様が貼ってあったんですね

こんな状態でもノリが残らずに綺麗に剥がれたのは、さすが3Mって感じでした(^_^)
もしかしたら、プラスチックがPPだからかも?ですけどね
Posted at 2009/02/15 13:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2009年02月14日 イイね!

ソフトクリーム

ソフトクリームどこかに、ソフトクリームが隠れてます

車はソアラでしたが、フロントはイカリングやソフトクリーム付きでリアはLEDで美しく仕上げてありました
Posted at 2009/02/14 09:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 3 4 5 67
89 10 111213 14
15161718192021
22 23 24 25 26 27 28

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation