• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAGDのブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

佐田岬とアトムとガンダム

佐田岬とアトムとガンダム今回は高知県の足摺岬に続いて、愛媛県の佐田岬にも行ってみました
佐田岬半島は日本一細長い半島だそうです

片道約320km、行きは瀬戸大橋経由で帰りはしまなみ海道でした
人形使い君が松山市に用事があるとの事なので、一緒に松山まで行きました

早島から高速に乗り松山ICで一度高速を降りて人形使い君を降ろして伊予ICから再び高速の乗ります
大洲ICで高速を降り、下道を西へ向かいます
道の駅きらきら館で一休憩

隣接している伊方ビジターズハウスにも寄ってみます
ここから伊方原子力発電所が見えます


また佐田岬半島は前後に邪魔な物がないので風力発電も盛んだそうです


時に出発して寄り道2箇所、12時半に佐田岬に到着

寄り道しなければ4時間ぐらいかな?

佐田岬灯台までは、駐車場から徒歩で20分ほどかかるらしいので撤収します
道の駅瀬戸農業公園の寄ってコロッケを購入

帰りは高速を通らず、海岸沿いを走る夕やけこやけラインを走ってみます

ちなみにナビ上では高速を通るルートより1km短いです
それと、佐田岬半島の道路はメロディーラインだそうです

松山城のふもとにある駐車場に3時に到着

そこから愛媛県美術館に歩いていきます
美術館では「メカニックデザイナー大河原邦男展」を見てきました

館内は撮影禁止でしたので写真はありませんが
一番見たかったのは倉田光吾郎さん製作の実寸大のボトムズです
ボトムズとは、サンライズ制作のアニメでアーマードトルーパー(通称AT)と呼ばれる高さ4m前後の小型ロボットが活躍します

4時に人形使い君を拾って晩飯へ
松山市内の四川飯店にいきましたが、ナビには住所を入れていたのにも関わらず異常なルートを走らせて違う場所に連れて行ってくれるという親切機能付きでした

その後は、今治ICか高速に乗り来島海峡SAで休憩

あとは一路本土を目指し北進を続けます

尾道で一度下道を経由して山陽道を今度はひたすら東に走ります
いつもは早島ICから2号バイパスで帰るのですがおそらく渋滞していると思われるので人形使い君に相談すると山陽ICで降りる事になりました

家に帰ったのは7時ぐらい、約650kmで13時間の旅でした





Posted at 2010/08/14 11:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年08月08日 イイね!

足摺岬

足摺岬祖父の四十九日も終わり、やっといつもの暑い夏になった気がします

皆様も身体に厳しい季節ですので水分をしっかり取って乗り切りましょう!

本編ですが、四国は高知県の足摺岬に行って来ました
約320km、3時過ぎ出発で7時半到着

岬の手前の足摺スカイラインが濃霧で視界20m以下だったりと、天候には恵まれませんでした

30分程で撮影を終了し、次ぎの目的地へ向かいます
途中の港に海上保安庁の船が寄港していたので少し撮影とお土産購入

高知と愛媛の県境近くの峠で事故があり1時間弱通行止め
高速にやっと乗ったものの、高速も事故で封鎖、1区間で降ろされてずっと下道・・・

昼食に寄る予定だった愛媛県松山市にある清まるに15時過ぎに到着

岡山に帰り着いたのは18時過ぎでした

帰路は約420km、食事と渋滞込みで約10時間

10時間は異常に長かったです
Posted at 2010/08/08 19:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

「さすがは中国3000(送料込み)円の製品だ」
何シテル?   04/19 10:51
岡山のCX-7乗りです JAGDはヤクトと読みます みなさん、宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューテック 
カテゴリ:クルマ
2007/09/29 15:30:53
 
FUJITSUBO 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:57:14
 
柿本改 
カテゴリ:クルマ
2007/09/24 11:53:49
 

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
初めてのマツダ車ですが楽しいですね クルパケ BOSE 4WDです
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation