
実家(徳之島)の母が心臓にペースメーカーを入れ、日常生活がしんどいらしいので妹が帰省することに。
島は交通機関がバスしかないので車は必須で、車を持って帰ることになり、休日出勤の代休をとって姫路から鹿児島新港の奄美・沖縄フェリーターミナルまで妻と妹を乗せて自走。
姫路〜鹿児島新港間は約800km。通常走行で10時間あれば到着するのですが、高速道路の深夜割引を使うのと慌てずゆっくりと行きたいので、3:30に自宅を出発→山陽道 宮島SAで朝食(約250km)→九州道 古賀SAで給油(約500km)→鹿児島 天文館通りで昼食、お土産購入→鹿児島新港 奄美・沖縄フェリーターミナルに15:10到着(787.8km、平均燃費17.3km/ℓ)
約11時間40分かかって到着し、やれやれと乗船手続きへ。そこで大事件。奄美・沖縄航路のフェリー波之上、海上荒天のため欠航。
ガ〜〜〜ン……………
頭の中、真っ白😱😭
翌日に臨時便が出るということで、仕方がないので翌日の臨時便を予約して妹は鹿児島で一泊することに。自分達夫婦は帰らないといけないので、空港バスで行くはずだったのを妹に鹿児島空港まで車で送ってもらい、鹿児島空港〜神戸空港(スカイマーク19:40発)→神戸空港〜三ノ宮(ポートライナー)→JR三ノ宮〜姫路(新快速)→姫路駅〜自宅(タクシー)21:45着。夜中に自宅を出てから約19時間15分。あ〜疲れた😅

山陽道 宮島SAで朝食と休憩
天気がいいと厳島神社の大鳥居が見えるそうですが、あいにくの天気で見えませんでした。

本州と九州をむすぶ関門橋

九州道 古賀SAで給油と休憩

鹿児島の路面電車
他にもいろんな形や色の車両があるみたいです。


鹿児島 天文館本通りアーケード
徳之島のアンテナショップ『結いの島』
昼食はとんかつ十兵衛
姫路の方へ鹿児島土産を買ったり記念撮影をしたりで、ここまでは良かった。

フェリー波之上
欠航の告知

乗船するはずだったフェリー

天気が悪いのもありますが、気持ちと一緒でどんよりとした桜島。
天気が良かったら綺麗に見えるでしょうねー

鹿児島空港

鹿児島空港〜神戸空港まで搭乗予定のスカイマーク便

搭乗まで時間があり車を運転することもないので、鹿児島の地発泡酒と鶏ササミの燻製。
薩摩芋の発泡酒でほんのりと甘みがあり飲みやすく、後から芋焼酎のような薩摩芋の風味がきます。
このGOLDの他にREDとBLACKがあります。

神戸空港〜JR三ノ宮まではポートライナーで移動。嬉しがりの子どもみたいに一番前の席へ。

JR三ノ宮駅〜姫路駅までは新快速で40分ほど。

JR姫路駅中央改札北口を出ると、姫路城が正面に見えます。

姫路駅から自宅まではタクシーで。

ようやく自宅に到着。
Posted at 2022/12/01 13:41:24 | |
トラックバック(0)