• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kevin_7のブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

購入時のアドバイス

このコメントはこれからボルボを買う方へのメッセージです、現在のオーナー様は読まない方がいいです。なぜなら私はボルボが不満でこの度買い替えをしているからです。

ボルボを新車購入1年2万kmで手放しました。購入時は850万でしたが1年後の下取り価格はなんと450万でした(ボルボディーラー提示額で、営業によるとこれでも50万加増をしていただいたそうです)。他のオークション会社にも打診しましたが大なり小なりでした。
ボルボは全国的には中古車市場では人気がないそうです。実際に今回ボルボを1番高く買ってくれた中古車販売店長の話では新車1年目の車は人気車で7掛け、悪くても6掛けだそうですが、ボルボの落札額に驚いていました。これも仕方ないですがこの辺も覚悟して購入をしてください。リセールバリューはマツダ並みに悪いということです。

ボルボを手放した理由は高速走行の燃費、ドライバビリティが想像以上に悪かったのです。ボルボの前は30年強アウディA6に乗り継いでいたのですがディーゼルが欲しくなりました。ボルボのデザインが良かったことと、AUDIがリチウムマイルドハイブリッドのみになりかつオールロードタイプの販売をしないことを確認、ボルボディーゼル販売中止情報を得て昨年駆け込み購入しました。AUDIマイルドハイブリッドは故障時のフェイルセーフ機能がなく、修理費も数十万円と聞いていため様子見のスタンスでした。リチウムがダウンすると始動不能になります。メインバッテリーだけでは動かないのです。
購入当初のボルボディーラーの営業、メカの方は非常に親身で安心もしました。

1年の間で不具合もこれだけ出ました。よく面倒を見ていただきました。参考として掲載します。時系列ではないです。
*私の記事にもある通り、スターターモーター異常でディーラー指示で緊急入庫
*ディーラーにはアライメント調整設備がなく、提携先もないということで納車早々、独自に測定をしたところ、ディーラーからもらった規定時に後輪が全く入っておらず(トー)調整を余儀なくされました。納車時に一度検査をした方が良いです。
*ライトの光軸が異常だったため(夜道で異常に暗かったのです)、ディラーで確認したところ、相当上向きになっていたとのことで、調整いただきました。どうも新車整備が甘いようなので注意した方が良いです。
*納車時にホイールアーチカバーがマダラ模様になってたため、交換(理由不明)、後日リアワイパーアームのプラスチックカバーもマダラになっていたので交換。
*フロントワイパーの吹き残しが著しいため(ディーラーも確認)、最終的にワイパーアーム交換で解決
*リアドアのモールが外れる(窓を上げるとモールが持ち上がる)、交換で解決
*ドライブ先でリモコンが全く効かずどのドアも開かなくなった。リモコン基盤交換で解消。
*エンジンがかからなくなる。この車はキーシリンダーがないので難儀しました。ディーラーの指示で10分待って思いっきりブレーキを踏んでからエンジンスタートでかかりました。原因はブレーキ周りのスイッチ異常だったそうで交換対応。
*コースティングモードが100km以上で効かず、ATMオイルおよびECU交換しました。下り坂の高速道でもスピードがみるみる落ちるのです(比較対象BMW5シリーズ)。
*純正リアドライブレコーダ配線が適切に処理されておらず雪道でスマホで録音ができるほどのノイズ発生、実地確認が必要とのことで紹介いただいた山形のディーラーで対応いただく
*高速道路にてブレーキ時に聞き慣れない異音、ジャダーと判断、ディスク交換
*信頼しているコーティング業者に施工を依頼したところ塗装が一部非常に薄いので施工を断られました。通常100μはあるはずのところ、ボンネットの一部が80μぐらいでアクリ層が薄い可能性があるからだそうです。仕方がないので街中のキーバーラボにお願いしました。街中の施工店は膜圧まで確認しないからです。コーティングはどうしても多少削るのが宿命なので仕方があありません。

このどれも営業さん、メカニックさんが良い方々でしたので別に治れば良いと思っていましたが、手放すきっかけは燃費が悪いが最大の原因でした。詳細は省きますが、カタログの燃費(16km)よりも通常高速主体の運転スタイルの私は良い燃費で走れるはずなのに常に悪いからです。AUDIでは常にカタログ値を上回る数値を実現できていました、ボルボの燃費は
時速100km巡航時の燃費 19km
時速120km巡航時の燃費 13−14km
(2回ほど東京ー山形で厳密に測定しました)
タンクは60Lと比較的小さく、私が多用する120km巡航での燃費では希望する800km無給油は無理でガソリン車のアウディと変わらない給油パターンにストレスを感じてしまいました。買い替えた意味があまりないからです。コースティング機能はある程度ECU交換で効いているようですが、現在長期試乗でお借りしているBMW5シリーズ、アウディA6では明らかな違いがありかつ、同じコースでBMW16km、 AUDI18kmが出ます(実はもっと速度出していた時もありました)。

ディーラーにも本国スウェーデンの最高速は130kmで120kmで燃費が劇的に悪化するのはおかしいのではないかと疑問を提示しましたが本社の正式な回答はこの車は100km以上では燃費が悪くなるとの見解でこれについてはディーラー営業、メカの方もどうにもならない様子でしたので距離を稼ぐ前に手放すのが得策と判断をした次第です。
*Cd値も車重もアウディもベンツも大して変わりません。原因はエンジン特性を日本仕様に変更している可能性を感じました。あとはトランスミッションがボルボはアイシン、他はZTF(ドイツ)であることも関係しているのかもしれません。

なので私のように高速巡航を好んで北は青森、南は鹿児島までドライブする方にはあまり勧められないのでお知らせします。
これらのことはあくまで自分の備忘とこれからボルボディーゼル中古車を購入する方向けの参考情報としてお読みください。人(ソフト)はいいですが、製品に課題があるようです。中国経営陣の影響かもしれませんね。明らかに高速巡航を期待するのであればドイツブランドであると思いました。

次の車はBMWかメルセデスにする予定です、アウディはこれらと比較したときにシートの出来がワンランク落ちることを今回確認しました。これもAUDIファンとしてはショックでした。シートはこの中ではBMWが最高ですが、囲まれ感が半端でなくちょっと圧迫感があり、ストレスを感じるかもしれませんが非常によくできた車であることを今確認しました。アウディしか知らなかった私には今回の試乗は非常に新鮮でした。もはや4WDはアウディの特権でないことを大雨で走らせたBMWから教えてもらいました。ものすごい直進安定性を発揮していました。ベンツは広々としており疲れない運転が期待できそうです。

本日ベンツ納車されます、また別のページで機会があればお会いしましょう。

繰り返しますが、ディーラーの方々は非常に良い方々でした。
Posted at 2022/06/03 10:07:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月16日 イイね!

スタッドレスで悩みました

いよいよスタッドレス履き替えをと思って愛用ブリザックにしようとしたんですが、ロードインデックスで合う商品がない!ことがわかりました。ボルボV90は103なのですが、ブリザックスタッドレスは100までしかないんです。ディーラーとブリジストンさんにもお尋ねしたら、タイヤが車を支えられない可能性があるので勧められないそうです(タイヤが荷重で潰れる)。仕方がないのでミシュランにする予定です(104まで対応)。どなたか100でも大丈夫だよという方がいれば教えてください。宜しくお願いをいたします。

<後日談>
ディーラーに改めて確認したところ、最低ロードインデックスは99だそうです。ブリジストンブリザックは認定タイヤでもあるということがわかり、ブリザックを購入しました。予算の事情で逆輸入品(ロシアまたは中国製)を購入。速度記号がQからTに変わってい点が気になりますが年末行ってきます。ブリジストンさんの説明では気温がロシア、中国は非常に低いケースがあり、低温で柔らかすぎるとバーストすることがあるそうで固めにしているんだそうです。逆輸入品で苦情もないというお話がありましたことを共有します。

ディラーからはロードインデックスは高速域で影響が出るものらしく、スタッドレスではそれほど高速で走ることもないのでそれほど敏感に考える必要はないとも言われました。

ご参考まで。
Posted at 2021/12/16 14:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2021年05月09日 イイね!

まだ乗りたてで後日感想を言います

こちらまだ使い始めてまた書きます。
Posted at 2021/05/09 12:17:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月16日 イイね!

時間設定方法

バッテリー交換でバックアップを取らなかったことで時計がおかしくなりました。
設定方法は以下の通りです。
CARボタンを選択してからロータリー周りの右上のボタンを押すと時間設定メニューが出ました。
はや34万kmです。先日アライメントを測定したら右リアのキャンパーが規定値を初めて超えていました。ディーラーではネジが錆びているので調整できないと言われ、板金屋さんで調整してもらいました。そろそろいろいろ起こりそうです。
Posted at 2020/11/16 12:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2020年11月16日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答: ブリジストン ブリザック REVO
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答: 冬季に4−5回スキー場にいきます(一往復800km)。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/16 11:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「購入時のアドバイス http://cvw.jp/b/3086982/46152614/
何シテル?   06/03 10:07
kevin_7です。よろしくお願いします。 はや30万キロになりました。ディーラー一筋で整備してきました。奇跡的に故障がなかったのですが、ついこの前高額修理と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアシート取り外し、清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 09:56:17
2022年冬タイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/15 11:08:26
整備コマンドの出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 20:49:28

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
アウディ A6オールロードクワトロに乗っています。
ボルボ V90クロスカントリー ボルボ V90クロスカントリー
アウディA6オールロードからの乗り換えです。ディーゼルであることと、車高がある程度高い車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation