みんからさんとEdge Motorの動画を参考にチャレンジしました。
https://www.youtube.com/watch?v=s1A57wHCoa0
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/590265/2039482/note.aspx
念のため島忠で小型LED電球を用意(Edge Motor)してチャレンジです。

いきなりグローブボックス奥の天板がなかなか外れず焦りました。
Edge Motorで壊さないように気をつけろとあったのですが、j
一度休憩して手をかけたらあっけなく外れました。
あとはEdge Motorの説明通りやりましたが、
実はフィルター周りはUSとちがって配線が混んでいるので中々入りません。
みんからのエス☆イーの節約生活さんの説明も参考にしたんですがなんどやってもうまくいかないので
グローブボックスをはずすことも考えたのですが、最後の挑戦で。エス☆イーさんのやり方を参考に考え、
フィルターが口に入るところで入っているつもり、実は上端が引っかかっていることに気がつき入れるときに口に入るようにそのときに手でフィルターの上側を押さえ込んであげるとなんとうまく入るものです。コツがあるんですね。

外したフィルターは汚れがはっきりとわかる(裏と表を比較してます)ので達成感はありました。
これまでディラー任せでしたが、こんなに変形して入っていたのでちょっと驚きました。
多分新米がやったんでしょうね。
交換サイクルは2万キロ超です。前回のディーラーの車検が高額だったので交換を見送っていたですが、会津に先日いったら曇りがいつもと違ってなかなか取れないので、今回まずはフィルター交換を決意した次第です。今度はワイパーに挑戦してみたいです。
外したフィルターは純正でMANNブランドでした、たまたま同じブランドでよかったです。
交換作業は計2時間でした。
これからも整備記録としてこのブログを利用していきます。
今度エラコードを自分で確認したいと思っています。もしリーズナブルで良い機器がありましたら
ご紹介ください。
Posted at 2019/02/02 16:39:24 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記