• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしはんのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

北志賀高原ーみゆきのラインー妙高ー戸隠ー鬼無里ー白馬

ほぼ長野県内ドライブ

飯山あたりの北信地区は夜しか走ったことがないので「その辺」が目的地。

googleマップで下見をすると「みゆきのライン」という道を発見。
この道をルートに入れつつ出来るだけワンウェイで行けるルートを考えながら走る。

大まかなコースは
聖高原ー北志賀高原ー飯山ーみゆきのラインー妙高ー戸隠ー鬼無里ー白馬
で決定。


むむっ⁈

国道403号をひたすら聖高原を越えて千曲川の右岸をひたすら北上。
結果的にみゆきのラインまで403号をずっと走っていたことになる。
あまり走りやすい道ではなかったけれど、昔ながらの街道の雰囲気がちらほら。
中野市から北志賀高原への峠道は広くて走りやすい。


千曲川に戻ってからも国道403&117号を走って道の駅野沢温泉で小休止。
道の駅を出たらすぐ117号と403号の分岐があるので左折して川を渡る。
集落内を通って山に向かって左折。
エコパークまでは整備された2車線だけど、それを越えたら・・・。

ガードレールもない狭い道を登っていくと突然景色が開け綺麗に整備された開墾地が。
蛍の宿を守る会が整備している田んぼみたいです。

国道というより畦道・・・。
ただ、雰囲気はすごくいい。


突然左に伸びる整備された2車線道路が現れる。
目的の道「みゆきのライン」の始点(終点?)

ここで酷道403号とはお別れして。
みゆきのラインを走る。

コーナーやアップダウンはキツクない広くて走りやすい良い道。
5.5㎞とちょっと短めだけど県道95~県道409と繋いで走れば国道117号に丁度良くアクセスできた。



ちょっと寄り道して景色の良いところを探してみた。

国道117号で少し戻って国道292号で新潟県妙高市へ、
県道経由で関山で国道18号に入る。

黒姫から県道36号で戸隠へ、建て替え中の戸隠中社の大鳥居を横目にそのまま鬼無里へ抜ける。拡張工事中の区間は休工中で通過できたけど施工中はどうなんだろうか・・・?


鬼無里に抜けたら後は白馬に抜けて山麓線で帰る。


白沢洞門はまっ白で何も見えんとです。

帰って来てもまだ雨が降っていたけれど泥やら砂利やらが乾く前にさっさと洗車機に突っ込んでしまう。
雑なんですハイ、、、。

一部酷道があったけど楽しいコースだった。
Posted at 2020/07/25 02:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年07月15日 イイね!

麻績ー大岡ー小川ー白馬

ただ楽しく運転するのが目的のドライブ

ほとんどいつものサイクリングコース。
松本から四賀村へ行き筑北村に抜けて、
麻績村から県道12号(アルプス展望道路)をひた走り、




芦ノ尻道祖神に立ち寄り
県道395号で信更で70号から国道19号へ。

新町経由で小川村行こうと思ったけれど、
犀川下って県道31号(タダの方)で小川村に入る。
道の駅小川で休憩して
美麻あたりで雨が降ってきて
白馬に抜けてもまだ雨。
しかし、アジサイがきれいだった。

仁科三湖沿いに走って最後は山麓線で松本に帰る。
結局全然止まらず帰って来てしまった。

松本は晴れていたので洗車へ、
洗車機入れて、水を拭こうと思ったら
空から爆撃を受けてしまった。


鳥め・・・やりおる。



天気が悪かったので景色は微妙だったけど運転していて楽しいから問題なし。

天気がいいとこんな絶景が見れます。
Posted at 2020/07/15 23:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年02月04日 イイね!

S2000 関連グッズ

最近S2関連グッズが複数手元にきた。

その1、
20th anniversary festivalオフィシャルフォトブック。

恐らく、ほとんど手作業で作ったと思われます。
・フォトブック
・DVD3枚
・集合写真
集合写真にははっきり自分が映っている!
あの日が懐かしい!
運営チームの皆さん有難う御座います。家宝にします。





その2、
ハイパーレブ S2000 No.9

たまたま発売したことを知り、即購入。
S2000に乗っているからには買わなきゃという謎の義務感。
S2本がまた増えた、
そして煩悩もまた増えた~。


その3、
ホビージャパン
1/18 Scale Model Car S2000 TypeS

ムーンロックメタリックって書いてあるけど、どう見てもシンクロシルバーメタリック。
まさに自分のS2と同じ。カタログモデル。
本当はシンクロシルバーじゃなくてムーンロックが欲しかったのはココだけの話しw
今はシンクロシルバーにして正解だと思っています。
完成予定日がズレにズレやっと手に入った。
爺さんになって免許返却してもコイツは手放さないつもり。
未だに外装の袋から出せないw

Posted at 2020/02/04 13:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月08日 イイね!

S2000 20th festival

S2000 20th festival
ツインリンクもてぎ

に参加

行きも東関道からS2がちらほら。
それだけでテンション上がってしまう。

整列は10番手
オープニングセレモニーのコース上エンジン同時スタート

1分くらい200台のS2が吹かしまくる!!!

開発チームのポスターとか開発秘話とか
貴重な話を聴けました。

ASMタイムアタックマシンのデモ走行も迫力満点!

パートナーズの方々の出展も見どころ沢山。

恐らく今後こんなに集まることは無いであろう色分パドック駐車。

帰りも知らないS2と一緒に走って、
帰路も楽しい。


全てが最高の1日。

S2000という車が如何に素晴らしか再認識した1日。

天気良すぎて日焼け半端なかった1日。






















Posted at 2019/09/08 10:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月20日 イイね!

111111

111111kmなり。

Posted at 2019/08/20 00:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「夏タイヤをADVAN Flevaに交換予定
初めてのXL規格
空気圧の設定が違うらしい・・・」
何シテル?   10/14 22:06
よろしくお願いします。 長野県を中心にロングドライブで楽しんでいます。 車、原付、自転車 No wheel. No life.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000 TypeS 中古購入のため所々いじられていましたが、購入後も少しいじりまし ...
その他 BMC Teammachine SLR01 その他 BMC Teammachine SLR01
このデザインがカッコいい! と前々から思っていたけど、すでにマドン持っているし3台目買う ...
ホンダ ジョルカブ じょるさん (ホンダ ジョルカブ)
fooly coolyの影響でベスパが欲しかったんですが、高いのと手がかかるので何か他に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation