• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぱーのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

おはようございました

いよいよ9月もあと2日となりました。

大相撲では、白鵬が無敵の62連勝&4場所連続全勝優勝の快進撃、プロ野球ではパリーグでわがホークスが死力を尽くした逆転優勝を成し遂げ、また、両リーグともCSキップ争いが激化してきましたね。
激化といえば、尖閣諸島の海の上でも何やらシナの船がまた来ていたりとキナ臭さも激化しているようですが・・・(「ぶっ放しちまえ」)

おはようございました、よっぱーです。
この時期なりの気候になってきて、少しは楽に過ごせるようになりましたが、僕の業務も、これまた激化厳しく、タイヘンな状況下におかれております。

加えて持病の状況もよろしくない・・・う~~~ん・・・・・。
医者は来月の「ヘルニア国召喚」を匂わせてきているし・・・
ああ、また「ペットボトル」をぶら下げる日々が来るのかと思うと、暗くなりますね。
ま、それをやるとしたら来月12日以降にしますけど・・・。

えーと、何を書こうとしたんでしたっけ?
つか、ネタがなかったか・・・(笑)
なんだっけ・・・・・?



思いだしたらまた書きます(涙)

じゃまた!
Posted at 2010/09/29 06:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記ネタ | 日記
2010年09月26日 イイね!

そんなことは考えたら分かるこった

そんなことは考えたら分かるこった彼のすべてを肯定するわけではありません。
但し、昨今の国際情勢、特に東アジア地域における、隣接諸国の理不尽かつ失礼極まりない動向をみるに、やはりこの人の力を借りるのがよいのでは?という、僕個人の考えです。
実現性が高いかどうかというのも、あえて触れません。僕個人が考えている「妄想」なので。

さて、冒頭の文句。
石原慎太郎東京都知事の定例記者会見において、来春に中国から購入予定のパンダのことを聞かれたときに「パンダもらって尖閣を渡すのか? そんなことは考えたら分かるこった」
・・・とやってくれました・彼としては当然だろう。

まあ、以下の動画をご覧ください。

<OBJECT width=480 height=385>
</OBJECT>



<OBJECT width=480 height=385>
</OBJECT>

パンダ高額で貸与されて尻尾振っていられるのかって!

国は「中国漁船がぶつかって来たことを立証できるビデオ」持っているんなら、出せよ!


出しもしないで「持ってる~~~」とか言っても、どうにもならない「遠吠え」としか過ぎない。

あとは、石原さんのお話を聞いてみてください。
普通の日本人として、普通に「あったりめえだい!」と感じるはずですから。

民主党には期待していたんだけども、残念でなりません。

あ・・・あくまでも僕個人の考えですから。


☆ホントはこのネタはもうやめようかと思っていたんだけど・・・どうにも腑に落ちなくてね・・・・・。


追記:だからといって中国に関係する施設に「発煙筒」とか「レンガ」とかなんやら放り込んだりするのはやめましょう。それじゃシナと同一レベルに下がってしまうじゃないですか。

せいぜい国旗焼く程度にしましょう(はぁ?)
Posted at 2010/09/26 15:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事放談ネタ | 日記
2010年09月26日 イイね!

いいでば!英語塾 その13

いいでば!英語塾 その13おんろ~。
のれ久しぶりだでばな、これやるのは。
英語と津軽弁を一度に学ぶ、語学の王道プログラム「いいでば!英語塾」

久しぶりの第13回は、Vol81からの3本でいっでみるべ。


へばこれ。Vol.81

逆・キーセンテンスは「だいだべ?あんつか待ぢろ」だはんで。
(わだば「だだば?あんつか待ってけへ」の方が使いやしだいんた感じだけどさ。)
今回のロケはATV社内ですね。
青森県民当時、当時の勤務先の広報委員会に居て、ここの局にはCMの関係などでしょっちゅう出入りしてましたから、懐かしいなあ・・・(ちなみにCMにも出てました)


つぎこれ。VOL.82

逆・センテンスは「はなおど、しゃしね!」
ん~~~、わのはなおどだっきゃ、なんぼしゃしねでばな!ってしゃべらいるんだべが・・・(涙)
今回は「シネマ8」でロケやっでらじゃな。

さいごがこれ。Vol.83

逆・キーセンテンスは「どい、はだっだんず?」です。
「あどはだり」にも繋がるんだわ、これ。「あどはだり」わがるよね、これ。
(あどはだり=あとからはだる(ねだる)=いつまでもねだる(例:あれ買って!買って!買ってぇ!)

で・・・。おー、スズキのクルマやさんだでばな。
んだんだ、そへば・・・この番組さスズキのクルマ屋さんのスポンサとば着いでらいな。
スズキのクルマをひっぱろー!

今回は以上の3本でしたが、いかがでしたか?

まだこんど、やるがら。へばまた。SeeYou~~~♪


Posted at 2010/09/26 13:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 語学の勉強(爆) | 日記
2010年09月26日 イイね!

もうじき・・・

あと、500kmチョイの走行で・・・
累計36万キロ到達になります。

この1万キロの間にはいろいろありました。
JAFにお世話になったり、「藤沢工場」に2度も入場したりと・・・・・。
「柏工場長」にも世話を焼いてもらいましたし~~~~~。

でも、こうやって支えてくれる皆さんが居るから、今日も現役で走ることが出来るわけで。

皆様いつもお世話になります!


36万kmになったら、恒例のメーターの写真、のっけます!
Posted at 2010/09/26 08:34:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマねた | 日記
2010年09月26日 イイね!

ひかり・・・じゃなくって、なんだっけ?



はやぶさでしたっけ。東北新幹線。
JRもなんだか頓珍漢ななまえっコつけましたねえ。
なして、東北さ九州特急のなまえッコさつげるの?おがしくね?

ま、もう決まったことだからしょうがない。
僕個人・・・というか、周囲の仲間のみなさんの中でも「はつかり」回帰論は根強かったんですけど・・・・・。「は」だけが同じでした(爆)

私の愛する青森県も遂に県を縦断する新幹線が開通(別に山形県や秋田県をどうこういってるわけでねぐで)するんだけど・・・

得るものと同時に失われるもの、そして派生するものがあるよね。
今日はそこら辺を書いてみようかと思います。

1982年・・・
暫定からの開業ということで東北新幹線が開通しました。
最初の開通区間は、大宮~盛岡。のちに、東京方が上野、東京と延伸され、そこから青森方が八戸、新青森という形で延伸されて行くんですが、大宮~盛岡間本格開業のタイミングで失ったのは東北本線の優等列車たち。
上野からの「ひばり」「やまびこ」が激減、「ひばり」「やまびこ」「北星」の定期全廃、「はつかり」は盛岡発着の新幹線連絡列車化、急行「いわて」全廃、翌年には「八甲田」そして特急「ゆうづる」も廃止されてしまった。

国鉄末期・・・
収支係数のよくないものは、どんどん切り捨てて行かないと生き残れない・・・悲しい時代だったわけだ。

八戸開業では盛岡接続列車が八戸接続に押し上げられたが、東北本線の一部区間が失われ(→第三セクター化で存置)、特急「はくつる」も飛び去ってしまった。

さて今回・・・。
新幹線はついに新青森まで来てしまった。
東京から新青森までは「はやて」で最速3時間20分だそうだ。
僕らが子供の頃、東京から新大阪までは、途中2駅停車の「ひかり」で3時間10分。
200km以上も遠い青森までがほぼ同じ時間ってことだ。時代は変わった!

んだばて・・・・・
八戸駅には「東北本線」は滅失されてしまう。在来線優等列車の停車もない、寂しい駅になりそうだ。
「つがる」も「白鳥」も青森発着。もはやターミナル駅という位置づけではない。




ところで、八戸線・・・
離れ小島になるけど、でじょぶだが?
Posted at 2010/09/26 08:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄ネタ | 日記

プロフィール

「@Toshi@FHP11 <<んだすべ(笑)」
何シテル?   03/03 02:27
酒好き!歌好き!旅好き! はじめまして、よっぱーです。 大好きな日産プリメーラの動態保存をやってます♪ よろしくっ! えー・・・ 旅は下道! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

全国プリメーラミーティング2011 
カテゴリ:全国プリメーラミーティング2011
2011/10/22 06:43:46
 
プリメーラ20周年記念 全国ミーティング 
カテゴリ:プリメーラ20周年記念 全国ミーティング
2010/09/20 13:00:09
 
いいでば!英語塾 
カテゴリ:語学のお勉強(爆)
2010/02/22 21:21:21
 

愛車一覧

日産 プリメーラカミノ よっプリ号 (日産 プリメーラカミノ)
福岡県行橋市のカッパツさんでチューンしてもらいました。(2回) 2011年11月06日 ...
その他 その他 その他 その他
普段はよっプリ号のトランクにおります。 08年の5月に、当時所属していた「PRI-WE ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
かつて友人だった人物から譲り受け、「よっプリ2号」と名を改めたマシンです。 98年式のH ...
その他 その他 その他 その他
よっプリ号が栃木県の某工場(前職ね)に入場するとき、決まって代車(つまり臨時よっプリ号) ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation