• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんぺいL700Sのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

クルクルツーリング北陸編







このところ残業続きで疲れの残りはあるがケガは無いので出かけることに。
ROCT6月企画、クルクルツーリング北陸編スタート。雨が降るかわからないが楽しく出来るか不安だなぁ。




壬生から群馬県の太田強戸PAに到着して次の参加者と合流して談笑。天気はまだ持ってる。




北関東道から上信越道を走り、長野県の東部湯の丸SAでひさびさの長野なので切らしてた善光寺八幡屋礒五郎の七味唐辛子を買っていき、長野といえばこれだよな。






上信越道を走って次の休憩場所、妙高PAで休憩。新潟県は初で天気はなんとか持ってる。




ROCTクルクルツーリングの昼食場所は北陸道米山SAのレストラン福浦で日替わりおまかせ定食の真鯛の刺身を食べる。地元新潟柏崎の海で取れた新鮮な物を使って、値段もお手頃で財布にいいわ。











ツーリングの途中で長岡を反れて本題を忘れて弥彦山へ行こうとするがそれは我慢して、次の休憩場所越後川口SAに。









天気は曇りで気温はムシムシ気味でちょっと疲れが見えてきた。
新潟から群馬を走って次の休憩場所の赤城高原SA到着。天気は曇り模様だが途中で雨が降って少し悪い具合だった。






群馬から栃木戻り、佐野市出流原PAで終了。天気は不安定の中無事終われ、約500キロの長距離で疲れたわ。




おしまい。
Posted at 2021/06/27 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月05日 イイね!

朝の塩那と八方ヶ原ドライブ

朝天気が良いので代車以来の塩那道路板室側をドライブ。






コンディションは、この間の天気の影響か枝が落ちまくりで、大物の枝が道路の目立つ場所に落下と前回走ったときと比べてひどかった。























行っては見逃してた塩那道路工事中にヘリコプターで下ろす際、ワイヤーが切れて運搬してたブルドーザーに潰されて殉職した当時宇都宮駐屯地に在籍していた自衛官、高久修二さんの慰霊碑を見て下山。当時の自衛官仲間らしき人が定期的に弔問しては酒やコーヒーをお供えしているみたいだ。




塩那道路へ行く前に塩原もの語り館で休憩しつつボードを観察。この状況もあって来ないのも仕方ないか。






21年度開放初の塩那道路へ。板室側同様枝が落ちまくりでコンディションは悪かったが、通行止のあたりに来ると何も無かった。















風景は、塩原温泉街は見えるが雲が邪魔して高原山頂上は見えなかった。快晴だったら高原山全体がくっきり見える。






塩那道路を下って、いつもの撮影場所の箱の森プレイパーク入り口で撮影して八方道路を通って山の駅たかはらへ向かおう。


代車で来てまた来た八方道路。他県から来る人くらいで、せいぜい見るのはロードバイクくらい。
























山の駅たかはらに到着。珍しく警備がいて何だろうと思ったら、おしらじの滝に来る人のためにいるとか。






ここもこの状況で名刺ボードも少なめで仕方ないかということで、朝のドライブは終了して帰宅。


Posted at 2021/06/06 06:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月30日 イイね!

軽井沢ミーティング延期代替企画日光ツーリング

ROCTクラブツーリング軽井沢ミーティング延期代替企画日光ツーリングスタート。鹿沼花木センター集合して見送り組みと談笑しつつ時間がたつ。




クラブツーリングの休憩所は山の神ドライブインで談笑しつつ涼しむ。自分は2日連続で来ちゃった。天気が良いせいか粕尾峠はバイク乗りが目立つな。






2回目の粕尾峠を通る。昨日は途中まで行ったので足尾の路面は悪くヘアピンが多くて見通しがいいが、足元をとられるばたつく。








クラブツーリングのお昼は半月山で休憩。日差しがないと寒く、出てくると暖かくなる。でも、 談笑しているのもいいよね。












半月山を下りて、初夏のいろは坂へ。天気が良くて涼しくて気持ちよく走れた。















中禅寺湖周辺は観光客がいた。
大笹牧場へ行くため、ひさびさの霧降高原へ。

















気持ちいい高原道路で今日は自転車がいて邪魔だったし、レンタカーのエルグランドが法定速度でトロトロ走ってて邪魔でちょっとイラついたからこれはサンデードライバーだな。
クラブツーリングの目的地大笹牧場に到着。











軽食で牛串とラム串を食べる。風景を眺めながら食べるのもいいよね。




 大笹牧場から下りて、麓の今市を走っている途中で土砂降りになりながら、道の駅うつのみやろまんちっく村に到着してクラブツーリングは終了。大笹牧場の天気は何だったんだ。






帰宅して、モヤモヤさまぁ~ず飯能市を見て、ジャパン峠プロジェクトプロデューサー野口さんを見てという1日だった。














おしまい
Posted at 2021/05/31 05:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月29日 イイね!

ジャパン峠プロジェクト栃木追加と下見ツーリング

ジャパン峠プロジェクト栃木追加場所粕尾峠を走る。朝早く自宅を出発して休憩所の山の神ドライブインで少し休憩。事前に販売店に設置してもらおうと名刺ボードを調達。






次の日はクラブツーリングでここを通るので下見を兼ねて走ると、路面は悪く風景は群馬県道16号線赤城サンダーボルトラインを彷彿させるようなものだった。通る際は対向車とロードバイクやバイクに気をつけて。梅雨時期や悪天候の時期は汚れるとか。













粕尾峠の途中でジャパン峠プロジェクト栃木追加場所古峰ヶ原を通る。粕尾峠から古峰神社と鹿沼市街地方面に抜ける高原道路らしく、走りやすかった。通る際は枝を落下や落石に注意と1月から3月は凍結による封鎖の可能性あり。


















古峰ヶ原と粕尾峠の販売店である栄屋に到着したが一番乗りならず。遠方から朝3時半や4時半に到着した人もいてやれやれ。次々と峠仲間や初対面達が集結して、初見の会話や再会の談笑しつつ8時になり販売スタート。


店の方から朝早くから来ていただいていることもあって、店の計らいでこんにゃくとお茶をサービス。峠ステッカーもしっかり購入。




運営者で峠プロジェクトプロデューサー金髪おじさんこと野口さんもやってきて、設置した名刺ボードも好調だ。







 せっかく来たので古峰神社で参拝。静かな場所でゆっくりできる。





栄屋で過ごしてちょうどお昼だったのでミニかき揚げ丼とたぬきそばを食べる。話しつつ時間はふけていく。古峰神社はバイク乗りやロードバイク乗りにも有名らしく、栄屋はこういった人にも憩いの場のようだ。朝早く来たのでここで帰宅。


古峰神社から帰宅して明日はクラブツーリングの準備のため洗車しつつ、今日の戦利品と名刺を整理。






初めてお会いする方や会う度渡しそびれた方フォロワーさんに会えていい1日だった。本日はありがとうございました。

Posted at 2021/05/29 19:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月21日 イイね!

代車インプレッサでドライブと軽井沢ミーティング延期

休日は代車インプレッサで気分が憂鬱なのでちょっと気分転換に早朝ドライブ。



たまに来る黒磯の深山園地にある塩那道路の板室側を代車のインプレッサアネシスで早朝ドライブ。霧がかかってて周りが全然見えない。






板室側の塩那道路から引き続いて定期ドライブ地八方道路を早朝ドライブ。



誰もいないし、自分だけの世界に浸れるし気温は涼しいし霧があったがも消えて晴れ間が見えた。





午後は用事があるので早朝ドライブは終了。
その後は家に帰ってポストをみたら、クラブオブジャパンから軽井沢ミーティング延期の文書。幻になった入場券とプログラムとチェックシートや返金分の郵便為替手形が届いた。




これらは記念にとっておいて、記念シールはどこに貼ろう。企画の山口さんと中山さんは来ることになってたか。ワクチンが行き渡る秋開催を気長に待つことにしておいて、キャッチコピーの「笑顔。逢える。」が出来るといいな。ガースーよ、早くコロナを封じ込めよ。



Posted at 2021/05/28 22:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「数年ぶりのインターパークMOVIXでの映画鑑賞。楽しみだなぁDKがリアルにこだわって監修したアライブフーン。DKに会った時に備えて、サイン用にパンフレットとガイドブック購入してゆっくり待つか。」
何シテル?   06/25 20:07
じゅんぺいL700Sです。よろしくお願いします。 Twitter junpei_s46 Instergram shimajun1985 ジャパン峠プロジェク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

北関東ロードスターミーティング締切のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/10 21:36:53
マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 11:28:36
"マツダ ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/26 21:38:46

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
家の事情や今後の修理に金が嵩むので金銭面の良い軽へ戻る。元々は車屋の代車でよく借りてた1 ...
日産 モコ 日産 モコ
父が初代デイズを購入したため、実家の私用で引き取り、通勤や出かけで使ってました。乗りやす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
去年11月にヤフオクの中古車で、マツダ NBロードスターVS6MT緑初期型NB1を購入し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation