最近は休みの度にエアサスを修理しております。
もう会社の近くにある修理工場は私の作業場になりつつあります🤣
前回のエアサス修理の時にスタビブッシュの破損を見つけ、部品を発注しておりますた。

プロフィアには4つついてるんですがそのうちの1つは軸がポロリ😱
マジでギリギリの状態で走ってました。
発進や停止の度に「ガックンっ」って音が後ろからしてたんだけど、これが荷物事故に繋がっていたので、早めに手を打つ事にしました。

普通この手の事故は急ブレーキとかで前に行くパターンが多いのに後ろへ倒れるのは皆首をかしげてました。
(私は分かってたし、説明もしたけど、分かってもらえないやーつ😰)
この状態でもアオリが着地してるのがわかるくらいエアサスは死んでましたね。

新品に替えるのもちょっと苦労しましたね。
そう…「圧入!」

機械が古いってのもあるんだけど、アームの固定もなかなか一筋縄ではいかなくて…😰
でもオジサン達が頑張ってくれました🤣
今回はエアサスのお皿だけを交換し、残りあと2つ。
でも日野のエアサスはこれで完全攻略だ!って所でメーカー欠品😵
もうアッセンブリーで発注するのが当たり前になってるので単品はなかなかすぐには入ってこないのだそうです。
アッセンブリーで5万3千円?
単品で取ると4500円。
結局下の皿とゴムの本体は全然元気なのにこの金額を8個分ってのは経費がかかりすぎる😱
だから手間はかかるけど、自分でもお手伝いをして少しでも完全な姿になるように頑張ってます。
完成はもう少し先になりそうです。
Posted at 2020/05/20 01:04:37 | |
トラックバック(0)