• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2008年08月15日 イイね!

スタッドレスタイヤは17インチにするべきか…

スタッドレスタイヤは17インチにするべきか…2007年11月4日(日)

ホームセンターからYHに向かってます。
頭の中で考えてるのは、純正ホイールに合わせたサイズにするか?( ̄~ ̄≡;)\17インチ7J+35のMODEL5が2本余ってるので、ホイールを買い増しして17インチのスタッドレスにするか?( ̄~ ̄≡;)\

YHに到着、スタッドレスタイヤは店頭に山積みになってます。日産サティオの○○さんからは「スタッドレスタイヤは国内メーカー品にしてください」と言われていたので、国内大手メーカー品に絞り込んで見てみる。まずは、17インチ!……たっ!高い!/(=゜д゜|||=)\4本セットで約¥80,000~¥100,000位する…多少値引きはあるようだがホイール2本を買い増しすると無理かなぁ…そんなに掛けたくないし/(-x-=;)ゞ\

店内に入り、一通りカタログをゲット。○○○の○○さんに相談してみる。〝どのタイヤが止まる?〟なんて聞いたって無駄な事。路面の状態で滑る時はどんなタイヤ履いていたって滑るし。そこで聞いたのが〝どのタイヤが売れてるか?〟返答は「BRIDGESTONE BLIZZAK REVO 1とREVO 2」次に聞いたのが価格。野苺の標準装備のタイヤ・ホイールサイズを言いタイヤの希望サイズを言った。それと友人に頼まれたS社S用のスタッドレスタイヤの事も聞く。

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆/(ノ=・x・)ノ☆

S社S
希望サイズ 185/60R15
ホイール4本 持ち込み 持ち帰り
組み込みバランスのみ
…で一番安価なのが
FALKEN ESPIA EPZ 今年度モデル
185/60R15 ¥63,000

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆/(ノ=・x・)ノ☆

うちの野苺
希望サイズ 205/65R15か205/60R15
4本取り外し 組み込みバランス 取り付け 廃タイヤ4本処理
…で一番安価なのが
FALKEN ESPIA EPZ 昨年度モデル
205/65R15 ¥44,800
205/60R15 ¥48,800

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆/(ノ=・x・)ノ☆

S社Sのスタッドレスの方が高いのは近年出て来たサイズで生産数も少ない為だって。
野苺の方は標準装備タイヤは195だけど、あまりに細過ぎて変だからspec-Rと同じ太さに…インチとか違うけど…/(= ̄。 ̄=lll)\60と65の違いは、60の方が標準装備と大体同じ大きさで65の方が外径が少し大きくなるそうです…
大きい方にしよー ̄(≧∇≦) ̄
普通スタッドレスは標準装備と同サイズかワンサイズ下ろすのだが…
太くしちゃえー ̄(≧∇≦) ̄
サイドから見た時タイヤが厚くても仕方がなーい ̄(≧∇≦) ̄
ちょっと引っ掛かるのが「昨年度モデル」って事。この事でゴムの劣化・硬度(柔軟)は「今年度モデル」と、どの位変わって来るのか?○○さんは中古じゃない限り、倉庫の冷暗所で保管されている物なので差ほど変わらないという。更に「昨年度モデル」だからこの値段で出せるという。

良し!確認終了!「それじゃ検討してみる…」と帰宅。市場調査でしたぁ~m ̄=)\
購入予定サイズは「205/65R15」総額¥44,800以下でスタッドレスタイヤを入れられるよう、ネットで探します。17インチは高過ぎて諦めました…どうせ消耗品だし…ヘ(‐x‐ヘ=)\
関連情報URL : http://tyre.dunlop.co.jp/
2008年08月11日 イイね!

タイヤ・ホイール交換〝スタッドレスタイヤ検討の為…〟

2007年10月22日(月)

最近ニュースや天気予報で今年の冬は早目に訪れるとよく聞く、大分気温も下がって来ており…ヤバイです ̄(=´Д`lll=) ̄前の車に履いていたスタッドレスは野苺とサイズが合わなくて処分したから、野苺に履かせるスタッドレス持って無い/ヽ(.x・=)ノ\

そんな訳でスタッドレスタイヤ検討の為、標準装備のタイヤ・ホイールへ交換…カッコ悪! ̄( = =) ̄
2008年08月07日 イイね!

傷・塗装剥げ防止 カッティングシート(クリア)施工 2回目

傷・塗装剥げ防止 カッティングシート(クリア)施工 2回目2007年9月30日(日)~10月1日(月)

納車の次の日にした「傷・塗装剥げ防止 カッティングシート(クリア)施工」のカッティングシートがダメになって来たので貼り換えをします/(σ*≡・x・≡)σ

『超強力』という訳でもない、ましてホームセンターのインテリア売場で購入したカッティングシートなので…でも半年もったか。

実際、タイヤ溝の幅と深さもあり走行中〝カツン、カツン〟結構飛び石しています( ̄~ ̄≡;)\

さて今回もドアノブの所(運転席・助手席)とフューエルフィラーリッド(燃料給油口の蓋)とサイドシルプロテクターの前後、リアサイドプロテクターに貼り付けます。

ドアノブとフューエルフィラーリッドは前回同様です。汚れたカッティングシートを剥がし外装パネルをクリーニング。スケールで大体の大きさを測りカッティングシートをカット。施工箇所によく密着させて、はみ出た部分をカッターでカット。

サイドシルプロテクターは汚れたカッティングシートを剥がして…これで型紙を作る事にします。自宅へ持ち帰り、ボール紙に貼り付け縁の部分をマジックペンでなぞってボール紙にかたどります。リアサイドプロテクターはもう1セット所有しているので、現物から型紙をおこしました。

カッティングシートに型紙をセロテープで貼り付けてハサミ・カッターで切り取り、車の貼り付ける部分をクリーニングしてから貼り付けて終了。

以前はすべて、貼り付けながら余分な所をカッターで切り取っていたので車体に傷が付かないよう気を使って作業をした。今回は型紙をおこしたので次に交換する時は大分楽な作業が出来ると思います/( =^ェ^=)ヽ♪

しかし…地味な作業だ/(=゜д゜=;A )\
2008年07月21日 イイね!

LEDテール交換〝ノンブランド LEDテール~WISE SQUARE LEDテール 〟

LEDテール交換〝ノンブランド LEDテール~WISE SQUARE LEDテール 〟2007年7月8日(日)

会社に到着。洗車~コーティングをして水漏れノンブランドLEDテールからWISEのLEDテールに交換します。

この2つのテール、物自体はノンブランド、WISE共同じ工場で生産されたと思われる、まったくの同一品。ノンブランド品は初期不良(破損、点灯不良)のみ返品交換可能。それと追加コーキングを要求するような感じ…でコーキングしたが『水漏れ』た。WISEの方は初期不良はもちろん一年保証付き(ちょっと怪しげな文面あり)。追加コーキング無しで取り付けO.Kです。

前回同様、配線をシリコンゴムテープでまとめて…取り付け手順は前と同じ。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

一応…「テール交換〝純正テール~LEDテール マットブラック〟」より再掲載(一部変更箇所あり)

トランクルーム内の荷物を車内へ移動。プレート上部のクリップ(4本)をプラスドライバーで緩めて根元のワッシャー部分を摘んで引き抜きます。続けてプレートとフィニッシャー(内張り)を留めてある十字のクリップ(7本)を回しこちらも根元のワッシャー部分を摘んで引き抜きます。プレートとフィニッシャー(内張り)を外すとテールは片側4箇所ずつナットで固定されているので、8mmのソケットレンチで緩めナットが外れる一歩手前で止めます。

水漏れノンブランドLEDテールを引っ張り外装パネルとテールの間に隙間を作りコネクターの爪を押しながら抜き、ゴムパッキンを外側へ押し外しナットを外してテールと配線・コネクターを抜きます。

外装パネルは結構汚れてるのでついでに磨いて置きましょう。

水漏れノンブランドLEDテールからウインカーバルブ(AMBER CHROME)外しWISEのLEDテールへ取り付け。トランク内にLEDテールを置きコネクターを差し込み点灯確認(左右ウインカー・ハザード・ストップ・バック・スモール等)ちょっとウインカーの発光が暗い…。再度コネクターを外し、LEDテールボルト部へ外したテールに付いていたスポンジワッシャー(パッキン)を入れます。すべて新品に交換するのが望ましいけど再利用しちゃおーヘ(‐x‐ヘ=)\破損してしまったら同種品か薄めのゴムパッキンが必要です…水漏れ注意!!!/(ノ;;`x´)ノ金属・プラスチック製はダメですよぉヘ(‐x‐ヘ=)\外装パネルへコネクターを入れゴムパッキンをはめ込み、そのままLEDテールを外装パネルへ差し込みナットを入れ仮合わせします。ふたたびコネクターを差し込み点灯確認。外装パネル・リアバンパーとのクリアランスをチェックしてナットを本締め、トランクを閉めてまたクリアランスチェック。再度点灯確認。これを左右してフィニッシャー(内張り)とプレートを取り付け終了/(≡ノ^x^)ノ\

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

前のLEDテールとパッと見変わらないかも…分かる人が見りゃ分かります!別にいいじゃん!
テール内のメッキ部・インナー部がすべてブラッククロームなので、ウインカーバルブ(AMBER CHROME)を入れるとちょっと発光が暗いです…/(-x-;)\

作業時間は約25分。前回交換時より20分短縮/(*=・x・ノノ゛☆☆☆
『水漏れ』しないでおくれ~/(=*・人・*=) \

もう夕方6時過ぎた…ちょっと帰りづらい…/(_ _|||)\

帰宅後、長々引っ張ってたって仕方がないし、話しをして…お互い謝って解決。
2008年07月16日 イイね!

LEDテール到着 ノンブランド品とメーカー品の違い  ̄( ̄□ ̄#) ̄

LEDテール到着 ノンブランド品とメーカー品の違い  ̄( ̄□ ̄#) ̄2007年7月3日(火)

6月17日にLEDテールの水抜き作業を行なってから、ネットで国内ブランド品の保証付きテールを探していた。YASHIO、WISE、……ただHPからの通販だと高っ!そこでいつものヤフオクを徘徊。

そして今日ヤフオク落札の「WISE SQUARE シルビアS15 LEDテール ブラッククローム 一年保証付き」到着。…本当は水漏れテールと同じインナーがマットブラックの方が好みなんだけれどブラッククロームしかラインナップされてなくて…仕方無くこれにした。ノンブランド品が水漏れしなければ…。Miyuからも「ちゃんとした保証のある物を買いなさい」と注意も受けた。
                 「1ヶ月、1個購入」のペースじゃん!ヾ(-x-=;)\

しかし、長年ヤフオクやってるけど初めてだな。外箱をプチプチで包んでそれに伝票を貼った梱包は…まぁ物が破損していなければいいか。早速、開封コジャレた外箱を開ける。御買上げ注意書、LEDテール取付手順、保証書、ステッカーが同封されており一通り目を通す。ヤフオクの商品説明に書いてあった『水漏れにも安心一年保証付き』の「水漏れ」の事は書類に記載が無かったが、コーキングせずに取り付けても大丈夫なようなのでそのまま付けるとする、不具合があったら『一年保証』で何とかして貰おう…と思いつつ、気になったのが≪御買上げ注意書≫に波線で〝取付後、加工後の商品のクレーム及び返品は一切お受けできません。〟とある…それっておかしくない?加工後は分かるけど取付後って?初期不良は当たり前だが、取付後の不具合だってあるだろう。『水漏れ』なんかは取付後だろ?取付前にテールに水掛けてチェックする奴っている訳ないじゃん!/( ̄x ̄メ) \

それと保証書…ヤフオクを通してだって、メーカーのWISEから購入したんだから「お買い上げ日の記入と販売店印(領収書)を押すのが当たり前じゃないですか?<次のような場合は保証期間内でも有償となります>の1に保証書の提示が無い場合、領収書の添付、またはお買い上げ年月日、販売店名の記入捺印の無い場合、字句を書き換えられた場合。とあるんですけど『水漏れにも安心一年保証付き』をうたっていても記載の無い保証書で保証はされるのですか?「水漏れLEDテール」の件があった為〝水漏れ〟〝保証〟には敏感になってます/o(*≡¬x¬≡)o\

不審に思いながらテールの箱を開ける…テールはビニール袋に入り周りをクッション材で埋めてある…んっ(・x・=?)\なんか…クッション材、ビニール…んっ(・x・=?)\ビニール袋を開封。んんっ!見た事ある!! ̄( ̄□ ̄#) ̄

テールが入った内箱、クッション材、ビニール袋、テールの材質、コーキング状態、パッキン、バルブ、台湾製、SONAR…すべて同~じ!キ━━━゜+./(=゜д゜|||=)\.+゜━━━タ!!! 「海外製ノンブランド品LEDテール」とまったく同~じ………「マジかよ!!!」超不安がよぎる/(=TxT=)\『気になる』保証が付いている分、ちょっとは安心出来る所だが………………やっぱ、マジにマジでぇぇ?また水……かぁ?(((/(_ _|||)\)))

/(*゜∀゜)\☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
WISE SQUARE シルビアS15 LEDテール ブラッククローム ¥22,500
送料 ¥1,500
振込手数料 ¥168
総額 ¥24,168
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜∀゜*)\

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation